dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安物のハンダゴテを所有し、最近たまに、電子工作して遊んでいますw
今後の利用も見込んで、100均の半田の銅線巻きも買ってきました。

かなり古く、先っぽが焦げたようになっていますが、
ヤスリか何かで磨いたほうが半田の熱効率や接着が良くなりますか?
それとも、ヤスリ掛けはNG行為なのでしょうか。

A 回答 (4件)

黒く酸化した皮膜は、熱いうちに、濡れスポンジ 木綿でこすると取れやすいです。

むちゃ黒くなって、ハンダを弾いてしまう場合は、1000番の紙やすりで軽くこする。表面のコーティングを付ける為の、チップリフレッサ―なんてのもありますが、使った最後に、先端に一滴ハンダを載せておくと、保護になるし、溶ければ使える温度になったと分かって、次回に使いやすいです。
「ハンダゴテの先は、磨いた方が良いのか?」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、プロの裏技ですね! 勉強になります。

お礼日時:2022/04/01 23:17

ハンダゴテにもよりますが、先はハンダが付着しにくくなる


ように加工がされていますから、磨くと加工が剥がれハンダ
が取れにくくなります。
ただ100均のハンダゴテは加工がされてませんから、磨か
れた方が良いかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前回答者さんの意見だと、ヤスリ掛けはしないほうが良いという事で、1000円未満の安物ですが、判断が微妙なところですw

お礼日時:2022/04/03 11:54

ハンダゴテの先っぽ(チップ)の材質によりますが、基本的にそのままです。


逆に溶けたハンダを塗って保管するくらいです。

チップの多くは鉄でコーティングされています。
やすり掛けをするとそのコーティングが剥がれてしまうので、絶対にやってはいけません。
フラックスの焦げたカスは、はんだ付けする直前に水を含ませた海綿にこすりつけてぬぐい取ります。
チップにまとわりつく余計なハンダは銅網線に吸わせて取り除きます。

・・・

溶けたハンダを塗るのは鉄が錆びないようにするためです。
錆びると熱伝導が悪くなり作業性が著しく悪くなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヤスリはNGなんですね。質問してよかったです。

お礼日時:2022/04/01 23:16

半田ゴテの先は手入れしておいた方が良いよ(。ᵕᴗᵕ。)


ヤスリはかけないで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヤスリはNGなんですね。質問してよかったです。

お礼日時:2022/04/01 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!