都道府県穴埋めゲーム

【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティングされているのかつるんつるんハンダが横流れして地面に落ちてしまいます。

かといって銅線は電気を流すので傷を付けたくありません。どうすれば銅線と銅線を綺麗にハンダ付けできるのか教えてください。

紙ヤスリで擦ってコーティングを取ってから、ワニスを塗ってハンダ付けするのが正しいハンダ付け方法なのでしょうか?これでもひっつかないので銅線を熱していたらゴムの被覆が丸焦げになり見た目が非常に汚くなりました。

被覆を焼かずに細い銅線と銅線を綺麗にハンダ付けする方法を教えてください。

A 回答 (9件)

専門分野の者です。


半田が流れやすくするには、フラックスという半田促進剤をつけて予備半田しておけば半田がつきやすくなります。
銅線には皮膜がついているので表面を削って銅線色にしてから予備半田で半田がつけば接合しやすくなるはずです。 フラックスがないと線径によっては熱伝導でリード線被覆部分が溶けやすくなるのでワット数の高い半田ごてでないと厳しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2023/03/08 12:05

その銅線が古いものだと表面が腐食したり汚れていたりするので、そのままではハンダがのりません。

表面を綺麗に磨かないといけません。

またその銅線に被覆(たとえばエナメル、ポリウレタン、テフロン)が被さっていると、ハンダがのりません。
それらを綺麗に剥いで、ギラギラした銅色の輝きが見えるようにしないといけません。

ハンダ付けしようとして被覆が焼け焦げたり、柔らかくなってとろけるようになるのは、ハンダ付けが下手な証拠です。

ハンダごてのW数を適切に選んで、ハンダごてを当てると数秒もしないうちにそこ(限定された場所)の温度が350℃に達するようにしないといけません。また、銅線の表面が綺麗な新しい状態になっていないといけません。

ハンダごてを当てる時間が3秒も4秒も経っていると、被覆が傷みます。私の場合は、ハンダ付けはほんの一瞬(1~2秒)で終えています。
    • good
    • 0

>銅線にコーティングされているのか


ポリウレタン被覆かも知れません。
見た目は透明だったり着色されたものもあります。
これの場合、被覆を剥がす作業なしで
ハンダ付の温度を高くすると勝手に熔けてくれます。

イヤホンのコード、撚り線ですが、そんな感じです。
https://detail-infomation.com/enamel-wire-type/

ご注意。
高温なので、その熱が被覆に伝われば熔けるなり焦げるなりします。
高温で短時間で行うのがきれいに仕上げるコツです。
    • good
    • 0

テスターで導線の表面に導通が有るか確認しましょう。


導線なら磨けば半田は付きます。
付かないならフラックスを使いましょう。
ヤニ入り半田なら普通は付きます。
    • good
    • 0

コーティングなんかあれば付きません。


はんだ付けは接着剤ではありません、接触面のごく薄い一部ですが合金を作ります。
>銅線は電気を流すので傷を付けたくありません
なぜそう思う?、サンドペーパーで磨く=細かい傷がつきます、どの程度の傷のこと?。
合金を作るのに不純物は大敵中でも酸化被膜、油分。
ペーパーでピカ、ピカに磨き微細な傷をつけたほうが合金はできゃすいはず。
合金だから、とうぜん銅線自体がハンダの溶融温度より高い必要があります。
フラックスは昔のブリキ屋さんは塩酸に亜鉛を溶かしたものを使っていました。
細い銅線といえども、金属の塗装と同じ、下処理が重要なんです。
不十分な下処理のまま、流れないので高温にし続ければ、酸化被膜が発生するだけなんです
※ワニス、確かに松脂含んでいますが?、松脂は酸化被膜を溶かすことはありません。
塩酸、酸化被膜を溶かします
    • good
    • 0

普通に予備ハンダで馴染ませてからハンダ付けすればいい。



すでに回答があるようにフラックスなどで表面の酸化膜を除去しながらハンダ付けすることになります。
ですが「撚線」には可能な限りフラックスは使わないようにしましょう。
フラックスの除去がスゲー大変だぞ。

ちなみに硫化水素で表面が真っ黒になった銅にはハンダ付けできません。
表面を削り落としてからのハンダ付けになります。

・・・

>ゴムの被覆が丸焦げになり見た目が非常に汚くなりました。

諦めてください。
    • good
    • 0

丁・・

「【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と」の回答画像3
    • good
    • 0

プロじゃあないが・・・



>>銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティングされているのかつるんつるんハンダが横流れして地面に落ちてしまいます。

コーティングされているなら、それをヤスリ等ではがさないとはんだ付けできませんよ。もしかしてエナメル線かな?

>>紙ヤスリで擦ってコーティングを取ってから、ワニスを塗ってハンダ付けするのが正しいハンダ付け方法なのでしょうか?

ワニス?はんだ付けに使うのはフラックスです。

>>これでもひっつかないので銅線を熱していたらゴムの被覆が丸焦げになり見た目が非常に汚くなりました。

銅線にハンダがのっていない状態だと、うまくいきませんよ。
銅線には「予備ハンダ」として、ハンダをのせておきます。
無理して過熱すると、そうなります。
    • good
    • 0

プロじゃありませんが。


おそらく温度が高すぎるのだと思います。
それとワニスじゃなくて松ヤニペーストね。
松ヤニを銅線に付けて熱すぎないところで銅線にハンダの棒を当ててコテを当てるとシュッと溶けて銅線に絡むと思いますが。
それですぐコテを離すって感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報