
カテ違いだったら、すみません。
気がきく人と気が利かない人っていますよね。その違いはどこで生まれるのでしょう?
気が利かない人の中には、やりたくないから気がつかないふりをしている人もいるとは思いますが、本当に気が付いていない、見えていない人もいますよね。
以前、ある印刷工場でお手伝いをする機会がありました。
他の仕事をしていても、印刷機から紙が床に落ちていれば、作業の合間に拾って整えてもとの場所に置くのは普通で当たり前のことだと思っていました。
でも、その工場のおじさんは、パートのおばさんは「そこに紙が落ちていることにも気がつかない」のだといいます。実際にそのような場面に何度も出くわし、困っているとのことでした。
そして、身内にもいます。自分で冷蔵庫から出したのに、もとにあった場所が分からないから戻せない。少し手を伸ばせば届く範囲にあるものも、見つけられず、言われて「あぁ、ここにあったの」と言う感じ。(年寄りではありません)
このような違いは、生まれつきの要素もあるのでしょうか(性格・性質)。それとも、自分で見つけたり、探したり、気がつかなくてもいい環境や育ち方でそのようになっていくのでしょうか。
性格は遺伝的要素と環境要素の両方が関わると思っていますが、そのように気がつく、とか、気がきくというのは性格とは少し違うような気がしています。
専門的な見解があればもちろんありがたいですが、ご自分のお考え、という範囲でも結構ですので、ご意見がいただければ参考にさせていただきます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は始めまして。
物凄い解ります。
気がつかない人はどう頑張っても一生気付かないでしょうね。
おそらく思考回路が止まっている外れているなどなのでしょう(笑)
色んな後輩を見ていてすごく感じます。
例えば、Aという業務をしてくれと命令します。
通常の人ならそのAに関連する前後の事など考慮し、そのAの仕事をこなします。
ところが気付かない人は、Aの業務はAなのです。出来ればAという仕事に関連する
A‘という仕事もこちらは期待しますが、彼らの特徴で言えばAしか頭の中にないようです。
ここから私の考えですが、自分の子供に怒ることと彼らに対して注意する内容が(事柄は当然違いますが)同じなのです。ということは、体だけが成長して中身が成長していないのです。
最もたる原因は、親の育て方だと思います。性格などもからむと思いますが、育てられた環境だと
思います。
小さい頃から、考える事、感じること事などの必要な感性の部分が育てられていないような気がします。
そして、家に閉じこもりゲームなどでどんどんそういった部分が削られていくような気がします。
感性の部分は、長い年月をかけて出来るものだと思っております。
ですから、大人になってそれをいきなりやれといわれても無理でしょう。
ただ、本人がそういった部分で悩んでいるのならまだ方向は悪くないと思います。
昔は色んな遊びをして、そこで色々感じることがあり五感なども養われていくと思います。
要はそういった部分が成長過程でない人は、おそらく気付かない部類の人間になってしまうのだろう
と思います。正直気付いてしまう性格は時にやになることがあります。
どうせなら気付かないほうがどれだけ幸せかと思うこともありあます(笑)
読んで、共感しまくりです。
以前、勤めていた会社に新人の女の子が入ってきたのですが、超有名大学を出ている子なんですが、とにかく気がつかない。言わないとやれない。
そして、私が常識的だと思っていることをしらない。
びっくりしたのが、お客様にアイス珈琲を湯のみでだし、ホットコーヒーはソーサーなしの客用カップで出し、スプーンはじか置きです。彼女に関してはたくさんの逸話があるのですか、これが一番びっくりしました。
身内に関しては、やはり育ち方を疑っています。あまり人とかかわることを好まず、自分に近しい人、知っている人、その知り合いにはものすごく優しいのですが、他の人には関心がありません。
良妻賢母の典型と言うようなお母さんに育てられたのですが、その分、なんでもやってもらうのがあたりまえ。本もあまり読みません。
ゲームはやらない人なんですが、景色を見て感動したり、本を読んでなりきったりということが少ないなぁと思っていました。
残念なことに本人は気付いていないです。
そのせいか、めちゃくちゃ方向音痴です。これも関係あるんでしょうか?
近くにいる人は大変なんですよね~。気付かないことが幸せなこともたくさんあります。
でも、それで周りの人に大変な思いをさせてしまうのも心苦しいと思ってしまいます。
ご回答ありがとうございました。
「やっぱり~」とか「そうだよね~」と独り言を言いつつ、読ませていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 気にしすぎる性格が辛いです。 4 2022/11/08 21:16
- 会社・職場 イライラが止まりません。 はじめまして、私の質問を目にして頂きありがとうございます。 私の職場は小さ 9 2023/05/08 10:28
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の性格、自己中な所を直したい。 24歳女です。 私の性格は 気にし過ぎる、考え過ぎる、ネガティブ 4 2023/04/27 17:51
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 会社・職場 自分の性格は何の病気に当たりますか? ネガティブ マイナス思考 思い込みが激しい 落ち込みやすい(落 6 2022/09/11 09:45
- 会社・職場 自分の性格は何の病気に当たりますか? ネガティブ マイナス思考 思い込みが激しい 落ち込みやすい(落 4 2022/09/10 08:08
- 会社・職場 自分の性格は何の病気に当たりますか? ネガティブ マイナス思考 思い込みが激しい 落ち込みやすい(落 7 2022/09/10 19:55
- 婚活 恋愛や婚活への向き合い方がわからない 3 2023/05/23 20:28
- 会社・職場 保育士として転職して1ヶ月。 現在の状況。 ○職場の先生は体育会系な方が多く、気が強い。子どもにはも 1 2022/05/08 01:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
O型の人間が大嫌いです
-
すみません。失礼します。 私は...
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
性格の悪い女から
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
太っている女性の性格
-
若いのに落ち着いてる、とはど...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
バレなければ良い、と言う考え...
-
血液型何型か聞かれて教えたく...
-
大人しい性格で、どこいっても...
-
中学生男子にモテる女子
-
愛知県民って性格悪くないです...
-
ある同級生の女性のマスク姿が...
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
俺ってどんな人間だと思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません。失礼します。 私は...
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
O型の人間が大嫌いです
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
中学3年になり、自己紹介カード...
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
実行委員 立候補作文
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
O型の人が苦手です
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
-
太っている女性の性格
-
中学生男子にモテる女子
-
低学歴な人ほど性格悪くないで...
-
バレなければ良い、と言う考え...
-
勧められたものを、頑なに見た...
-
恋愛相談です。 なぜ、可愛くて...
-
男性の方に質問です。 可愛いけ...
おすすめ情報