重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パワーストーンについて4つ教えていただきたいことがあります

先日、何の気なしに見ていたパワーストーン屋さんで、レインボー水晶という石を見つけました。
かなり気になっていましたが、買わずに帰りました(レインボーの入れ方だけの違いなのですか?)

その後、ネットで調べてみると天然ものと人口的なものがあるのがわかりました
パワーに違いはあるのでしょうか?

見分け方があれば教えて下さい

また、調べている時にアイリスクォーツというのも見つけたのですが、レインボー水晶は同じものですか?

購入後の話になりますが、私が見たレインボー水晶はクラックがたくさん入っている感じだったのですが、取扱いに注意することはありますか?

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

1,レインポー水晶は、見分けが難しいと思います。


お店の人に「天然か人工か」「産地はどこか」をまず訪ねると良いでしょう。
わからないと言われたら、値段と相談してご自分が欲しければ手にされるといいと思います。

2.アイリス水晶ー私は聞いたことがありませんが、けっこうマニアックな石を見られているのだと思います。
お店の人にきけば説明してくれると思いますが、お店の人も知らないようなマニアックな違いなら、ご自分の直感で選ばれるのが一番いいと思います。

3.パワーについて
私の経験からですが、石と言うのは加工されていないいい原石がもっともパワーがあります。
加工されたビーズストーンなどにパワーがないとは言いませんが、いい原石をそのまま扱うのとは比べ物になりません。
そのパワーをご自分のものにされるのかそうでないかはご本人次第です。

4.クラックは、セージなどでいぶしたり落としたりすると時々割れます。ただ、水晶ですので硬度は問題ないかと思います。
    • good
    • 0

お値段があまりお高くなく、あなたが好きなら買ってみては?



他の方が書いてますが、天然と人口
処理が強すぎて壊れやすくなっていたりするのはちょっと問題だとおもいますが。

あとはもう、あなたとの相性の問題ですから。

私は、パワーストーンてものは持ってれば、そうなる、ってなものではなく、後押しをしてくれる位なのと、エネルギー(氣?)をチャージしておくもの(これは友人がやってた)だと思ってるので。
単に好きならいいんじゃね?と。
術かけとく訳でもないし


パワーの違いは・・・詳しくは判りませんが
私の経験では、ラピスラズリと水晶は、粉にした石を練って作ったのは違いましたね。
(この二つしか見た事若しくは気が付いた事がなくて)
単に展示品を見ただけなんですが・・・・

大昔(20年ぐらい前)でその頃はやや敏感な時期だったので、あれ?と思ったので覚えています。
ラピスは見ると額にピリピリくるよねぇ・・・とか言ってたのですが、あるデパートでの展示品。
大きな球のものが展示されてて、そばには天然の小さなものがあったのですが。

あれ~?おっかしいなぁ。こんなに大きく、いい色なのに来ない、いや弱いのか?ガラスで隔てられてるから?
むしろ、横のちっこくて白い部分が大きい方が来る。
ん~?なんで~???と思ってよく説明書き読んだら大きいのは練り物でした。

大きな水晶球もそこで見て、いつも水晶みると来るのがない、弱い。
他の小さな天然のは来る。
で、そこでも大きいのは練り物でした。

その時初めて石にも練り物ってあるんだと知ったのですが、見た時受けた感覚は違いましたね。

単にわたしとの相性の問題かも知れませんが。


相性が良ければ、練り物でも良い方は良いんだろうと思っていますけど。
    • good
    • 0

水晶は天然と人口を見分けるのが難しいです。


鑑定所などちゃんとしたところでないと定かではないくらいです。
クラックの数が多ければというのもあります。定かではありません。

おそらく、人口というのは水晶の粉を溶かして再度固めたものの事でパワーは天然にくらべかなり落ちます。
「本水晶」という表記には気をつけてくださいね。
本水晶=天然水晶ではなく 本物の水晶という意味合いで人口も結局水晶なので表記上問題ないので
天然と書かれてないのは要注意です。
また水晶の玉のサイズの割りに値段が安いところも注意です。

ストーンショップに出向いて石の希少価値や人口の石をわざわざ作る価値があるかを聞いてみてください。
どこにでもある石なら人口の可能性が高いのです。
ラリマーという石があるのですが希少価値が高く人口で作ると逆に高くつくという石もあります。
また石の色合いで人口では無理な石もあります。


アジア系(台湾、中国産)のものは安く手に入り値段も安値で売られてますが
あまりおすすめできません。普通のストーンショップでも不人気でバイヤーも
いい店だと中国産はさけます。人口や熱処理の度合いが高いのが多いです。
熱処理をある程度石は加えているものですが、その度合いによっては天然ではなく
人口扱いです。

「中国産なんですよ~」なんて意気揚々と進めてくる店は逆に怪しいです。


取り扱いの注意に関してですが、どう取り扱いたいのですか?
浄化は流水や塩、セージなどで十分ですが

アイリスクォーツについては名前の評価基準がある可能性があるのでショップの人に(優良店)聞いてみましょう。
たとえば、スーパーセブンという石がありますがこれは混合石です。この石の名前表記は特殊でブラジル産でないと
「スーパーセブン」の名前はつけることができないといわれています。
他の国で同じ石がでたとしても名前表記はアメジスなんたらクォーツなんて感じになり、ブランド名のスーパーセブンの照合を得ることはできません。
ま、知らないでつけている個人店舗もあるかも知れませんが。
同じ石でも産地や条件によって、商品名は変わります。
    • good
    • 0

こんばんは



人工のものが多いと思います
それとクラックが入ったものは落としたりぶつけたりすると割れやすいので
注意してください
    • good
    • 0

>天然ものと人口的なものがあるのがわかりましたパワーに違いはあるのでしょうか?


同じです

パワーストーンは名前にパワーとついてるだけで特にパワーがあるわけではありません

天然ものでも価値があるわけでもないので好きなほうを購入ください

取り扱いはぶつけたり手荒く扱わなければ普通でいいです、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!