
アクセスでパスを指定して、特定のテキストファイルを開く方法を教えていただけますか?
いかのモジュールを見つけたのですが、どこに、動かないか…
フルパスを入れればよいか分かりません。
どうぞ宜しくお願いします。
***********************************************************************************************
Private Declare Function ShellExecute Lib "SHELL32.DLL" Alias "ShellExecuteA" (ByVal hwnd As Long, _
ByVal lpOperation As String, ByVal lpFile As String, ByVal lpParameters As String, _
ByVal lpDirectory As String, ByVal nShowCmd As Long) As Long
Private Sub コマンド0_Click()
Dim strFilePath As String
Dim lngRet As Long
Const SW_SHOWNORMAL = 1
strFilePath = Me.txt_Path
'WinAPIを使って関連付けられたアプリケーションを起動
lngRet = ShellExecute(Application.hWndAccessApp, "OPEN", _
strFilePath, vbNullString, CurDir(), SW_SHOWNORMAL)
If lngRet <= 32 Then
'返り値が 32 以下の場合はエラー
MsgBox "ファイルを開けません!", vbOKOnly + vbExclamation
End If
End Sub
***********************************************************************************************
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> フルパスは、モジュールの中にかけないのでしょうか?
strFilePath ="フルパス"
> 後、マクロの最後に組み込みたいのですが、VBA無しで可能なのでしょうか?
アプリケーションの実行
コマンドライン
notepad d:\Contents.txt
(開きたいファイルがd:\Contents.txtの場合)
となります。
No.1
- 回答日時:
> strFilePath = Me.txt_Path
このモジュールを利用する(コマンド0がある)フォームのtxt_Pathと言う名前のテキストボックスに入力します。
この回答への補足
ありがとうございます。
フォームにボタンを作り、表題を「コマンド0」にして、モジュールを割り当て、テキストボックスにフルパスを入れればよろしいのですね。
フルパスは、モジュールの中にかけないのでしょうか?
後、マクロの最後に組み込みたいのですが、VBA無しで可能なのでしょうか?
もしお分かりになれば、教えていただきたく存じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Access(アクセス) Vba Userformを前面に出すについて 3 2022/04/15 12:29
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
Excel 相対パス
-
ExcelVBAの使い方 ¥の使い方...
-
Eclipse
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
visual studio 2010のワーニング
-
VBAとロングファイル名
-
VBAで、VBのapp.pathと同じ機能...
-
【VBA】ExcelマクロでCSVファイ...
-
アクセス 自身のデータベース...
-
Excel2010VBAでエラーが出る相...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
fopenでのパス指定
-
【Excel VBA】Power Qurry のソ...
-
アクセスでテキストを開く
-
フォルダ ショートカット
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
SendKeysステートメント
-
ブラウザからファイルパスを取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
Excel 相対パス
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
コマンドプロンプトのコピー関...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
エクセルのマクロで特定フォル...
-
VBA★PDFをPDFアプリで印刷し...
-
ExcelVBAの使い方 ¥の使い方...
-
fopenでのパス指定
-
ExcelのVBAで上書き保存を確...
-
EXCEL(VBA)で指定フォルダ内の...
-
C#でのProcess.Startと変数path
-
【VBA】ExcelマクロでCSVファイ...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
A列に記載されているフォルダ...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
Eclipse
-
VBAとロングファイル名
おすすめ情報