
マクロを実行して、作業ブックのシートやセル値をファイル名にしたり、テキストファイルの文章を構成出来るマクロを先日教えて頂きました。
テキストファイルの一番最初の相手先を
シート審査、セルB1を参照するようにしておりますが、
現状のマクロでは、セルB1では無く担当者のセル13が相手先になってしまっております。
解決方法をよろしくお願いいたします。
マクロ
Option Explicit
Public Sub テキストファイル作成()
Dim ws1 As Worksheet
Dim ws2 As Worksheet
Dim fname As String
Dim result As Boolean
Dim err_str As String
Dim atesaki As String
Dim tanto As String
Dim text_path As String
Set ws1 = Worksheets("青紙表")
Set ws2 = Worksheets("審査")
fname = ws1.Range("CK1").Value
If fname = "" Then
MsgBox ("ファイル名が空白です")
Exit Sub
End If
result = CheckFileName(fname, err_str)
If result = False Then
MsgBox ("ファイル名として使用できない文字[" & err_str & "]があります")
Exit Sub
End If
atesaki = ws2.Range("B1").Value
If atesaki = "" Then
MsgBox ("宛先が空白です")
Exit Sub
End If
tanto = ws2.Range("G13").Value
If tanto = "" Then
MsgBox ("担当者が空白です")
Exit Sub
End If
text_path = ThisWorkbook.Path & "\" & fname & ".txt"
Open text_path For Output As #1
'宛先
Print #1, tanto
'固定文字
Dim fstr1 As String
Dim fstr2 As String
Dim fstr3 As String
fstr1 = "お世話になっております、回答書を確認いたしましたが、下記の内容を再度ご確認ください。"
fstr2 = "修正図書をWebにアップをお願いします。"
fstr3 = "以上です。 よろしくお願いします。"
Print #1, fstr1
Print #1, fstr2
Print #1, fstr3
'担当者
Dim vstr1 As String
vstr1 = "担当者:" & tanto
Print #1, vstr1
Close #1
End Sub
'ファイル名として使用できない文字が含まれているかチェックする
Public Function CheckFileName(ByVal fname As String, ByRef err_str As String) As Boolean
Dim estrs As Variant
Dim i As Long
Dim estars As Variant
CheckFileName = False
estars = Array("\", "/", ":", "*", "?", "<", ">", "|", """")
For i = 0 To UBound(estars)
If InStr(fname, estars(i)) > 0 Then
err_str = estars(i)
Exit Function
End If
Next
CheckFileName = True
End Function
以上です。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Open text_path For Output As #1
'宛先
Print #1, tanto
↓
Open text_path For Output As #1
'宛先
Print #1, atesaki
動作チェックが完了してから閉じた方が宜しいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたい 6 2023/01/23 12:00
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) Excel VBA でデータ転記について 1 2023/03/07 19:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/17 11:59
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/22 08:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Access(アクセス) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/01/20 09:44
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- Access(アクセス) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/03 16:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
マクロの連続印刷が突然不可能...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
マクロ実行時エラー
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
-
エクセルVBAでNAVITIMEを使って...
-
VBAでカタカナ→ローマ字の変換...
-
エクセルのマクロをセルの値に...
-
wordを起動した際に特定のペー...
-
【EXCEL VBA】オートシェイプを...
-
【Excel VBA】データ貼り付けの...
-
マクロで待機時間を作りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
TERA TERMを隠す方法
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
マクロ実行時、ユーザーフォー...
-
オートフィルターとExcelマクロ...
-
wordを起動した際に特定のペー...
-
特定文字のある行の前に空白行...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
おすすめ情報