重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イベントビューアには、システムやアプリケーションのログが時系列で表示されていますが、ここに表示されている内容は「パソコンが起動している時のみ」のものが記載されているのでしょうか。
つまり、「電源が入っていない時間」はここにその時刻で記載されることがないのか、がはっきり分からずにおります。
状態としてはデスクトップ WindowsXP、Windows7で、何もタスクなどの設定をしていないという場合であります。
さらにノートパソコンでも同じで、例えばバッテリーが付けてある場合でも勝手に電源が入ることはないと思うので、起動時以外の時刻ではログに記入されない、という考え方でよいのかを、確認したい次第です。
なぜなら、自分以外には電源を入れることは確実にないはずの時間帯、つまり朝の7時頃など、電源を入れた覚えのない時刻のログが記載されている、という事象があったからです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

システムイベントなどのログは、OSが起動している時に記録されます。



電源を入れた覚えのない時刻にログが記録されているということですが、自分以外に電源を入れることがあり得ないのであれば、ネットワーク関係を疑ってみる必要もあるかと思います。

具体的には、Wake on LANが有効になっているかどうか。有効になっている場合は、条件を満たせば自動的に起動します。
また、ネットワークアダプターのドライバの不具合などにより、勝手に起動するケースも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/07 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!