
ネットワーク初心者です。
最近、TCP/IPの本を読んだのですが、ホスト名とIPアドレスを対応付けるためには、DNSサーバが必要であると記載されていました。
しかし、学校のPC設定を見るとDNSサーバの設定を行っていないにも関わらずホスト名で通信ができていました。
具体的にいうと
・HIMEKO(7.23.18.100/24)
・YUKI(7.23.18.156/24)
という2台のPCがあり、
HIMEKOというPCからping 7.23.18.156と打っても、ping YUKIと打ってもpingの通信が正常に行えてしまいます。
通信が行えるので、問題は何もないのですが、名前解決が行われる理由(ping YUKIと打ってpingの通信が行われる理由)が理解できません。
ネットワーク初心者なので、申し訳ありませんが分かる方いらっしゃましたら教えてくださいませんか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
windowsであればNetBIOSなどの通信により名前解決をしている場合があります。
No.2
- 回答日時:
「DNSの設定をしていない」ってのは明示的にしていないだけでDHCP環境ではDHCPサーバーからDNSサーバーの設定が渡されてそれを使っている場合も有ります。
家庭内でブロードバンドルーターの下に複数のPCを置いている場合などは#1の人が書かれているようにDNSを使用しないで名前解決をしています。
現在の設定はコマンドラインで ipconfig /all とやればDNSがどこに設定されているかも表示されます。
ありがとうございます。
ipconfig /all
と打ってもDNS設定されていなかったので、NetBIOS通信されていたのだと思います。
また、質問がありましたらさせていただきますが、その時はよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
工場扇の異常、異音について
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
パソコン壊れ
-
インターネット料金
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
RAMとGBの表示は何を意味してい...
-
ケーブルのゆがみ(ちぢれ)
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
USBーcの太さについて
-
量子コンピュータってなんです...
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
メールソフトのサンダーバード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VPNでファイル共有ができません
-
IIS認証方法について
-
WindowsでIPフォワードが機能し...
-
ネットワーク間通信
-
構造体のメンバをfor文で回したい
-
batファイルでtelnetを起動⇒文...
-
mailto:の本文に文字数制限はあ...
-
Wi-Fiが繋がらなくなりました N...
-
アクセスで有給休暇管理表を作...
-
USB3.2 GEN2×2のケーブルにThun...
-
ソケットを使ったプログラムに...
-
逆引き権限委譲とは?
-
「ナスネ」がPS4と繋がらないの...
-
動的にプロパティ名を変えたい
-
Windows2003とNT4.0のNetBIOS名...
-
mailto:の中に&を入れる
-
ゲームプログラミングのネット...
-
オンラインゲーム中に、頻繁に...
-
Windows端末でのsyslog受信につ...
-
Linuxでパケットのデータ部分を...
おすすめ情報