別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について教えてください。
WEBサーバとしてApache、APサーバとしてTomcatをそれぞれ別のサーバに構築しています。
「http://ドメイン名」でJavaで開発されたECサイトを表示させたいのですが、Apacheのhttpd.conf内にて、「Proxy Pass / http://"APサーバのIP(ホスト名)":8080/"webapps配下のディレクトリ名"」と設定するとECサイトのhtml部分は表示されるのですが、*.css、*.jsといった静的ファイルが表示されません。
インフラの研修中でまだ知識がなく、行き詰まってしまいました。
「Proxy Pass /"webapps配下のディレクトリ名" http://"APサーバのIP(ホスト名)":8080/"webapps配下のディレクトリ名"」とすると正常に表示ができるのですが、他に必要な設定があれば教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
静的ファイルはWebサーバ上にあるのでしょうか?であれば、Webサーバ上のURLが「/」からすべてプロキシでtomcatに行ってしまうのが原因でしょう。
tomcatのコンテンツが必ず「/webapp配下のディレクトリ名」に閉じているのであれば質問文にある通りの設定でもいいですし、それ以外の方法とすると、静的ファイルが置かれているパスについて、ProxyPass / ... の設定よりも上に
ProxyPass /静的ファイルのディレクトリパス !
と書いておくと、ここだけはプロキシされずにローカルを見るようになるはずです。
No.1
- 回答日時:
cssやjsのディレクトリは特に指定する必要はなかったと思いますが。
ちなみに、htmlが保存されているサーバー上でhtmlをブラウザからアクセスすると、cssやjsは正常に表示されるんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- HTML・CSS 別サイトのHTML内にある情報を自動取得して、自分のサイトに組込む方法を教えてください。 例えば、Y 1 2023/06/15 08:09
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
notes のメールがループし送れ...
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
gitとgiteaの違いについて
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
LinuxからWindowsのbatファイル...
-
ミドルウェアについて質問です
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
サーバとしてのCPUの選定
-
別サーバに構築したApache+Tomc...
-
BINDのrecursive-clients設定
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
モニターなしのサーバとはどん...
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
DHCPのIP取得の動きについて
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
subversion の通信、レスポンス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
notes のメールがループし送れ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
LinuxからWindowsのbatファイル...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
gitとgiteaの違いについて
-
Permission deniedエラーについて
-
ntpサーバの置き方
-
HULFTのコード変換について
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
別サーバに構築したApache+Tomc...
-
オンラインゲーム用のサーバの...
-
FTPサーバの構成について
-
apacheでの名前解決
おすすめ情報