dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ駐在妻でE2ビザです。
オークションサイト ebay で不用品やコレクションを販売して得た収入は、税制上どのような扱いになるのでしょうか?

骨董品を売ってみたら、$2,800という高値で落札されました。購入者は大学の先生で、研究に使うそうです。その先生から研究費として大学に代金を払ってもらう為に大学側に売り手のW-9フォームを申請する必要があるので、提出してほしいと頼まれました。このW-9を提出した場合、どのようなことになるのでしょうか?

SSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)を持っています。 労働許可証は未申請です。 税金の申告は夫と一緒に行っております。

どなたか事情をご存じの方がいらしたら、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

在米日系企業でHR関係の業務もしています。

その経験から・・・・

>骨董品を売ってみたら、$2,800という高値で落札されました。
 落札された時期が不明ですが、今年(2011年)になってからの出来事と考えます。

>購入者は大学の先生で、研究に使うそうです。その先生から研究費として大学に代金を払ってもらう為に大学側に売り手のW-9フォームを申請する必要があるので、提出してほしいと頼まれました。このW-9を提出した場合、どのようなことになるのでしょうか?
 こういったケースでW-9を先方に提出した場合、2011年度のタックスリターン(収入を得たのは2011年なので)に間に合うように2012年2月から3月ごろに、先方から1099-MISCが送られて来ると思います。これは金銭を支払った方(この場合は教授)が「誰にどういう内容でいくら支払った」と言うことを支払った先(everythingOKさん)とIRSに報告するもので、支払者には提出が義務付けられています。
IRSにも報告されますので、everythingOKさんにもMiscellaneous Incomeが発生したことはIRSも把握できます。つまり、このMiscellaneous Incomeに対してもIncome TAXが発生します。

>イーベイの名義は私で支払いも私のペイパルへ入金されたのですが、W-9を主人の名前で提出して問題ないのでしょうか?彼のmiscellaneous income として申告した方が良いのでしょうか?
 それこそ、あまり面倒な方法はとらず、ストレートにeverythingOKさん名義でW-9を提出して1099-MISCを受け取ったほうがいいと思います。

>SSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)を持っています。 労働許可証は未申請です。 税金の申告は夫と一緒に行っております。
 と言うことは、タックスリターンは合算申告ですね。申告時にeverythingOKさん宛の1099-MISCも旦那さんのW-2と一緒に提出して、旦那さんの所得とあわせて申告、還付や追加納付があればそれを按分して処理すればいいと思います。
駐在者の場合、Income TAXの負担に会社毎の規則(Income TAXはだれが負担するか?など)があると思うのでその規則によってはすこし手続きが面倒かもしれませんが。

ちなみに、僕もE2での滞在です。嫁がEADを取得して働いているので2010年度のタックスリターンにあたっては二人の収入を合わせて合算申告し、その後還付額(昨年分は還付でした)を按分して処理しています。ウチの会社の場合、仕事以外の個人の収入に対して発生した還付や追加納付は個人持ちですので、今回、嫁の収入に対しての還付額は会社から返ってきます。

この回答への補足

具体的で大変分かりやすいご回答をどうも有り難うございました!!とても参考になります。

更に踏み込んだ質問ですが、次回の確定申告で1099-MISCを主人のW-2と一緒に提出する際に、今回の所得に関する入金証明などは必要になるのでしょうか?日本の銀行の利息などは、それを証明する書類を添付していないまま申告しているようですが。また、事後になって疑問を持つのも変なのですが、そもそもE2ビザの場合(配偶者・労働許可証なし)、ガレージセールや個人取り引き、イーベイなどで利益を得ても問題ないのでしょうか?

駐在妻の立場だと何をするにも始めるにも制約が多くて、戸惑っています。アメリカ国民ではないから仕方がないのですが、【自由の国アメリカ】のイメージからは程遠い窮屈な感覚ですね・・・ お手数をお掛けして恐縮ですが、もしご存知でしたらご教示お願い致します。

補足日時:2011/04/20 05:05
    • good
    • 5
この回答へのお礼

大変丁寧なご回答をどうも有難うございました。とても参考になりました。lsKnS18さんのような親切な方にご回答頂け良かったです。心より御礼申し上げます。これ以上お手数をおかけしては申し訳ないので、追加の質問は無視して下さい。ありがとうございました!!

お礼日時:2011/04/22 07:41

everythingOKさん、補足質問への回答が遅くなってスミマセン。



>次回の確定申告で1099-MISCを主人のW-2と一緒に提出する際に、今回の所得に関する入金証明などは必要になるのでしょうか?
 次回の確定申告(タックスリターン)の時には、基本的には旦那さんのW-2とeverythingOKさん宛の1099-MISCだけの提出で問題ないはずです。
受け取った側が入金証明を提出するのではなく、支払った側が支払った証明(W-2や各種1099)を提出することによって所得を確定させる仕組みだからだと思います。受け取った側が証明を提出するシステムだと不正をはたらきやすい(過少申告が簡単にできる)からなのかもしれません。

>日本の銀行の利息などは、それを証明する書類を添付していないまま申告しているようですが。
 アメリカ国内の銀行預金に対する利息収入に対しては1099-INTがその銀行から発行されますが、日本の銀行預金に対する利息などは自己申告に近いようです。タックスリターンの時期になるとCPAから質問状が送られてきて、日本の銀行預金に対して発生している利息を記入する欄がありますが、それを証明する書類の提出は求められませんでした。

>そもそもE2ビザの場合(配偶者・労働許可証なし)、ガレージセールや個人取り引き、イーベイなどで利益を得ても問題ないのでしょうか?
 一般論としては生業としてガレージセールやeBayでの取引を通じて収入を得ているわけなければ「労働」には当たらないーーと解釈されているようです。
逆に言えば、いわゆる内職的なことでも恒常的に行って収入を得ている場合は「労働」とみなされることはあるようです。
ただ、この点について、明確なソースが見つけられなかったのでなんとも言えませんが・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たび重なる質問に対してとても丁寧なご回答を頂き、恐縮すると共に感激しております。具体的な説明なので大変分かりやすいです。lsKnS18さんのような親切で知識のある方にご回答頂けて幸運でした。本当にどうも有難うございました!!

お礼日時:2011/04/23 03:03

一般の主婦です。



こちらでガレージセールなどして、2-3,000ドル儲かっても、それを税金申告時に申請したことは一度もありませんでしたが、かんがえてみると領収書を出しませんからね。中古車を売ったときは、確か、減価償却できたように思うんですが。

今回、質問者様の場合、W-9フォームを発行するということで、これは、IRSからオーディットが入ると、一遍で判ってしまうでしょうね。

ご主人の名前でW-9を発行して、ご主人の税金申告にイーベイでの利益を含めるのが、一番簡単で安全なように思います。

この回答への補足

ご回答をどうも有難うございました。ガレージセール感覚でやってみたものの、予想外に高額になってしまったのと、W-9提出という意外な展開に驚いています。お金のことよりも、面倒なことになるのだけは絶対に避けたいので、必要な手続きをきちんと取りたいと思っております。イーベイの名義は私で支払いも私のペイパルへ入金されたのですが、W-9を主人の名前で提出して問題ないのでしょうか?彼のmiscellaneous income として申告した方が良いのでしょうか?その辺の事情をご存知でしたら、お手数をお掛けして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2011/04/20 03:22
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速なご回答をどうも有難うございました。すぐに回答を頂けるということはとても心強いことです。ありがとうございました!!

お礼日時:2011/04/22 07:45

>税制上


ここで、投稿=日本の?税理士に、なぜそこまで、お貢ぎになるのやら??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!