
複数のプログラムを使った作業を自動化する方法を検討しています.
作業の目的は,解析のために画像を複数回に渡って所定の変換を行うことです.作業の行程は多いですが,毎回同じ作業です.
作業の内容としては,
プログラムAを立ち上げる.メニューバーをクリック.「開く」をクリックして,所定の位置に格納されたファイルを選択して開く.ファイルを変換する処理を行う.特定の名前をつけて,保存する.プログラムBを立ち上げる.先ほど保存したファイルを開く.ファイルを変換する処理を行う.上書き保存する.プログラムCを開く....
と言った具合で,約20行程からなっています.その中の一部の変換には約1分ほど時間が掛かるものも含まれます.ほとんどの工程はクリックのみで行われますが,一行程だけプログラム上でパラメーターを6つの欄の中にそれぞれ64,64,32,8,8,1などと入れる必要があります.
上記の処理を行うのは64bitのwindows7のマシンが中心です.まずはこのマシンで作業ができればいいのですが,解析は32bitのVistaやXpを搭載した別のマシンで行う場合もあり,それらでも共有できる方法の方がより望ましいです.フリーソフトもしくは有料のソフトでこれを実現できるようなものはあるでしょうか?もしなければ,必要なプログラム言語などを勉強しようかと思っております.現時点では全くそれに関する知識がなく,この作業に適した方法を教えて頂けると幸いです.尚,せっかく覚えるのであれば,とっつきやすく,汎用性のある方法がいいと思います.
以上,宜しくお願い致します.
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
電線からインターネットに接続...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
パスワードマネージャーってあ...
-
bashでコマンドを正しく書けて...
-
テキストファイルの編集や閲覧...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
Windows用アプリ作成方法
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
AI を おちょくる質問
-
電線からインターネットに接続...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
おすすめ情報