A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
私も吉川英治の三国志を御奨めします。
・三国志演義の3分の2の所、諸葛亮孔明の死で終わってるので、長く無い。
・今で云う、閣僚名簿みたいな組織の一覧が適宜、書かれるので、登場人物の
相関関係が解り、先に進み易い。
・吉川流の人物評が明快で解りやすい。
読み始めは登場人物が覚えられずイライラ感が有りますが、諸葛亮孔明が登場
してからは一気に読んでしまいます。
日本は卑弥呼の時代、その頃に、これだけの戦略を練って戦をしていたなんて
中国の奥深さが感じ取れる、物語だと思います。
No.5
- 回答日時:
>面白いものなのでしょうか?
「三国志」好きの私は「面白い」と答えます。
>難しくないですか?
難しいです。
武将の名前だけでも数百と出てきます。
また、地名・位置関係を飲み込むまで大変です。
地位や独特の慣習もあり、調べれば調べるほど訳が分からなくなることも。
ただ、三国志の入口はとても広いですよ。
雑誌・漫画・アニメ・映画・人形劇・小説・ゲーム、どこからでも入れます。
私は横山光輝の三国志(漫画)を小学校時代に読み、そこからある武将に惹かれて三国志演義(小説)→正史(翻訳版)と読みました。
ゲームも大好きです。
最近はゲームから三国志に興味を持つ方が多いようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
芝刈り機の費用
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
YAESU FT-817 のDCプラグの入手...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
今度、東京都心に行くんですけ...
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
苦情を言う人について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
今回は知り合いのケースになり...
-
車のナンバーで住んでいるとこ...
-
TDCホール
-
弓道のかけ(弽)について
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私のおかげで司馬懿の印象が良...
-
北方謙三作品について
-
三国志のレベル
-
ところで「三国志」というタイ...
-
三国志に今北産業
-
もうすぐ最終回のガンダムジー...
-
3人グループで上がる死亡遊戯...
-
羅生門
-
米澤穂信『儚い羊たちの祝宴』...
-
辻村深月のブランコをこぐ足に...
-
井伏鱒二の「山椒魚」について
-
国語の教科書で印象に残ってい...
-
桐野夏生さんの柔らかな頬について
-
警察用語のシロクロってどうい...
-
国語の教科書の1ページ目
-
時をかける少女の個人的な謎で...
-
亡国のイージス 如月は。。。
-
BLの定義、ホモとの違い
-
狗飼恭子の「おしまいの時間」...
-
もし、SF小説を投稿するとした...
おすすめ情報