dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日18時ごろに、福井駅前を出て、名古屋市守山区まで、一般道で移動します。

(1)8号線→365号線
(2)158号線→156号線
(3)417号線(冠山の林道含む)
のどれかで考えてます。

さすがに、酷いとウワサの157号(温見峠)を走ろうとは思わないですが、
軽自動車で行っても行き違い不能な区間が続いたり、未舗装区間が延々続いたりしなければ、山道でも大丈夫です。

どのルートが良いでしょうか?

また、もし(1)がオススメなら、8号→365号の乗り継ぎは、越前市か、木之本のどちらが良いでしょうか?

A 回答 (2件)

(2)に近いルートは何度か通っています。

主に高速料金を節約するためで、途中から東海北陸道に入ることが多かったですけど。また、156もある程度走っています。158は、油坂峠前後は坂がそれなりにきついですが、2車線のしっかりした道路です。走りやすいです。
(1)に近い、8号線から21号線22号線は部分的に何度も通っていますが、これも走りやすい道です。ただ、365は椿坂峠あたりは全く走ったことがないです。

部分的ですが、参考にしてみてください。

この回答への補足

回答いただいて申し訳無いですが、急遽予定が変わったので、この回答を参考にしつつ、再度質問させていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2011/05/09 13:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

158号も、しっかりした道なんですね。
156のほうは、以前にも走ってるので、安心です。

お礼日時:2011/05/08 23:10

私は三国に住んでいて、たまに娘の嫁ぎ先の名古屋に行きます。



家からナビで設定すると(1)が示されますから、このルートが多いですね。
越前市から、365スキー場のほうに入ります。スキー場から真っ直ぐに行くと敦賀に行ってしまいますので、左に曲がり、峠を下ります。
このルートは一箇所、3kmほど村の中を走りますので狭い道ですが、たいしたものではありません。
山岳道路(トラックも通る)と田園地帯といった感じの道で、走りやすいです。

(3)は、落石などもあり、行く前に道路交通情報センター(0776-26-1010)に問い合わせてから利用したほうが良いですね。冬季閉鎖というのはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

加賀市からに予定が変更になったんですが、(1)のルート(面倒だったので、関ヶ原~一宮だけ高速)で帰ってきました。

今庄→木之本も、山道ではあったものの、キツイ道ではなく、快適でした!

お礼日時:2011/05/09 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!