
こんにちは。
いい年して、ぬいぐるみが好きです。
その中に一つ、子供の頃からずっと一緒に苦楽をともにしてきた大事なぬいぐるみがあります。
彼女とは旅行に行くときも、大学の寮に入ったときも片時も離れませんでした。
ときには誰にも言えない悩みを相談したり、疲れて帰ってきた時に抱きしめたりして
私の心を癒してくれました。衣装を何着も用意し、季節ごとに着替えさせたりもしています。
できれば子供が生まれても、彼女のことはずっと大事にしていきたいと思っています。
しかし、時折、私が突然この世からいなくなったら彼女はどうなってしまうのだろうと
真剣に思い悩むことがあります。私と一緒に燃やすなど、可哀想なことは絶対にできません。
かといって誰かに譲り渡すとしても、私以上に大事にしてくれる人などいないと思います。
ぬいぐるみを永久保存するためにはどうすればいいでしょうか?
一応、私なりに考えました。
(1)アクリルなどで固めて、私の墓標にする
(2)私の遺骨とともに埋葬する
(3)魂となってぬいぐるみに乗り移り、捨てられそうになったら祟る
(4)被曝させ、何万年も隔離せざるをえなくさせる(埋められはするだろうけど)
(5)今から色々既成事実を作り、「幸運のぬいぐるみ」として観光名物に仕立て上げる
今のところ以上です。
ほかに、どんな方法があるでしょうか?
冷やかしではなく、できれば同じぬいぐるみ愛好家の方からご意見いただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私もここ数年真剣に同じことを考えています。
私はまだ結婚していないので子供もいません。
私にはもう30年近く一緒にいる猫のぬいぐるみがいます。寝る時は抱っこして寝ます。抱っこしながら潰さないように寝返りもうてます。笑‼︎
旅行も一緒に行きます。海外にも連れて行きます。家族、友人はその存在を知っています。
自分がおばあさんになって寿命等で死ぬ時は子供や孫にある程度は託せると思います。遺言状とかで。現に甥っ子は私並に可愛がっていますし。
1番悩むのが今自分が不慮の事故等で死んだ時ですよね?
たまに母にどうするのがこの子の為なのだろう?と聞いたりします。私も一緒に火葬してもらって一緒に天国に行きたいとも思うし、この子に熱くて苦しい思いをさせるのはかわいそう過ぎて考えるだけで恐いとも思います。
母はこの子はあなたのそばにずーっといたのだからあなたが死んだ後も一緒にいたいんじゃない?と言います。
私もこの子の存在は認めてくれる人は何人もいますが、私以上に可愛がってくれる人はいません。
自分の死後一緒に火葬せず、何処かに祀ったり置いといたりする場合私は天国からさみしい顔のこの子を眺めることになるんですよね?
それも嫌な気がします。誰かに粗末に扱われるのを見るのも嫌です。
ならばやはり一緒に天国に行ってもらうのが良いのかな?という結論になりますが、基本的にはいつもループします。
たまに本人に聞いてみたりします。笑
そして表情を読み取ってみたりしています。
質問者さんは永久保存が希望の様で答えになってないとは思いますが、思わず答えたくなってしまったので答えさせて頂きました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私もいい歳をした男性ですが、ぬい大好きで、一緒に寝たり出かけるときは一緒に連れて
行ったりしています。 幸い自分には、自分と同程度、あるいはそれ以上にかわいがって
くれる友人がいますので、もしもの時はその人に託すように日頃から話をしています。
それ以外にも、自分の墓を生前に作る、しかも普通の墓石式ではなく、ぬいさんがたくさん
居られるような(300体くらいいますので)ガラス張りの・・・とか考えることもあります。
「悩み」とせずに、そういう対象がいることを幸せと思い、あれこれ考えていけば逆に
楽しいと思います。 一緒に火葬、は私も絶対しないでくれ、と周囲の人に言っています。
(それ以前に、燃焼時の排ガス等の関係で、棺に入れるのは火葬場で断られると思いますが・・・)
No.4
- 回答日時:
お気持ち非常に分かります。
私は実は二匹セットで可愛がっております。同じメーカーの同じ種類のサイズ違いです。一匹目の出会いから約二週間後に二匹目を購入しました。私が留守にしている時など、二匹いるから寂しくないだろうという思いでセットで可愛がっています。私はまだ子供は居ませんがやはり子供が生まれたら引き継いでもらいたいのが第一希望です。しかしやはり私の死後も私のそばにいてもらいたいのが本音です。同じお墓に入りたいです。燃やすことは私もできません。特殊な入れ物に二匹を入れて一緒にお墓に入りたいです。遺書にも書くつもりです。なかなかいいアイデアは思いつきませんが、ぬいぐるみさんに聞いてみるのもいいかもしれませんよ。No.1
- 回答日時:
一緒に火葬してもらって一緒に天国に行かれてはいかがてすか?
昔と違って火葬場も今はダイオキシンが出るとか言って、あれは入れちゃいけない、これも入れちゃいけない、と小うるさいことを言うようになりましたが、ちょっとぐらいはお目こぼししてくれます。
火葬場の職員は地元自治体の役人なので、よほど意地悪な職員に当たらなければぬいぐるみくらいは黙認してくれるでしょう。
あなたが他界されたときに、あなたの葬儀を執り行ってくださるであろう方に、よくお願いしておくことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぬいぐるみの毛がぬけて困って...
-
ぬいぐるみの服
-
いつも持ってるとても大事にし...
-
海外でテディベアが子供部屋に...
-
モモンガのぬいぐるみ
-
ぬいぐるみオナニーの仕方
-
猫のぬいぐるみについて
-
なぜちいかわやミッフィーなど...
-
女性的に、ぬいぐるみが好きな...
-
主要キャラクターへの格上げ
-
サンリオ:キティちゃん釣竿の...
-
人形 ぬいぐるみ
-
シリコン 8000 8060...
-
歩いていたら熊にあった
-
ぬいぐるみの不自然な穴
-
汚れたぬいぐるみをきれいにす...
-
プラチナシリコン製のラブドー...
-
コンビニの一番くじでダブった...
-
鋼の錬金術師のエドワードの服...
-
シリコーンコーキングを削る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぬいぐるみの毛がぬけて困って...
-
ぬいぐるみ 目 外し方
-
ぬいぐるみ シールはがし
-
シンガポールに行きます。ぬい...
-
ぬいぐるみはきれいな状態で何...
-
ぬいぐるみに魂は宿りますか?
-
ぬいぐるみと寝ていますがやめ...
-
いつも持ってるとても大事にし...
-
ぬいぐるみをペット同然にかわ...
-
ぬいぐるみの話です。 ぬいぐる...
-
20年程前の女の子向けおもちゃ...
-
オリジナルのぬいぐるみを作っ...
-
家に置いてあるお気に入りのぬ...
-
モモンガのぬいぐるみ
-
アラサーでぬいぐるみと一緒に...
-
10月に修学旅行があります。 ...
-
暑い部屋に放置するぬいぐるみ...
-
このうさぎのぬいぐるみを探し...
-
市販のぬいぐるみは手作業です...
-
この犬に似ているぬいぐるみを...
おすすめ情報