ショボ短歌会

コード進行について質問です。 
単純にお尋ねしたいのですが、
たとえばキーが「A」と決まっていた場合、
イントロはA→D→C#m A→F#m→E という感じに作りました。
その後、Aメロを作る場合、キーが「A」ということなので、
またA→〇→〇→○  と作っても
同じキーAで使用するコードであれば、 Eからまた別のものを作っても大丈夫なのですか?

単純に考えれば普通のJ-POPとかって後者の場合よくある気がしますが、
いろんな例外とか含まれてたりしちゃうのかなー…と考え込み過ぎてしまうので、
考えの整理のために質問させていただきました。

A 回答 (2件)

あくまで元キーがAということだけであれば、


サブドミのDからだろうと、その他、どこから作ってもかまいません。
全体的に聞いてもとのキーがAであれば。

特に縛りがないのであれば、
良い音楽を作るうえでは、キーを固定して、どうにかするよりは、
必要に応じて、転調などで発展させるのもアリだとおもいますよ。

J-POPの楽曲を作るうえで、
元キーを決めたら一貫してそれを通さなきゃいけない、
なんて実にあほらしいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元のキーがAであれば… なるほど。
なんとなくわかったような気がします。
よくよく考えてみたら、そのメロ内でコード進行はバシバシ変わってるのに、ヴォーカルのメロディは一定のフレーズっていうのよくありますしね。


ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 23:04

鳴らしてみて、カッコイイならアリです。



僕も昔、初めて作った曲はBメロだけ転調してると指摘されましたが、狙ってそうした訳ではなく、自分はそう鳴らしたかったからそうしたし、良いと言ってくれた人もたくさんいました。
自分の感性を信じましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!