dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通販で商品を購入してコンビニで払う場合、コンビニで直接現金で支払うんですか?
よくわからないんですが…。

あと、コンビニ払いだとしなくてはいけないことを教えてください。署名とか。

A 回答 (4件)

種類がいろいろありますが、



1・データ化された情報をATMの様な機械がコンビニにあるので
番号を打ち込むと、レシートみたいなのが出てきて、
それを持って、レジへ行き支払う

2・コンビニ払いの用紙を発行してくれるので、
それが自宅に届けば、その用紙を持って
コンビニで支払う

わたしはこの2パターンしか知りませんが
お役にたちますでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.ありがとうございました。よくわかりました。役にたちましたよ。(^‐^)

お礼日時:2011/05/26 14:01

通販サイトによって、またコンビニによっても、「コンビニ払い(払込み)」の方法は違います。



まず、基本的にはコンビニ払いは現金での支払いになります。

クレジットカード払いや電子マネー払いでは支払えません。



支払方法は、大まかに分けて以下の3つ。

・ネット通販などの場合、決済画面で払込用紙を印刷し、コンビニで支払うか。

・ネット通販などの場合、決済画面で払込み情報をメモに控え、コンビニで支払うか。

・後払いの場合、商品と同梱の払込用紙でコンビニで支払うか。



「払込み情報をメモに控えて」の場合。

・コンビニによっては、店舗設置の専用端末にてレシート発行してから支払うか。

・専用端末の無いコンビニの場合は、払込み情報をレジで伝えて支払うか。



つまり、払込用紙の有無、無い場合の手続きの違い、となります。

このあたりは利用する通販サイトに説明はありませんか?

この回答への補足

ありがとうございました。

補足日時:2011/05/26 13:47
    • good
    • 0

コンビニに直接払います


私が利用したセブンイレブンの場合ですが

商品をネットで注文すると暫くしてメールが届きメールにあるURLにアクセスすると
払込票が表示されます
その画面を印刷してコンビニへ持っていきます。
ショップによっては無料の所もあるようですが支払い代行手数料を徴収されます
この金額も一律だったり購入金額の5%だったりするようです

払込票には購入品目の名前・金額・購入者の名前などが表示されているので手間いらずかな

利用するコンビニによってシステムも違うようなので画面の指示に従っていけば問題はないかと

この回答への補足

ありがとうございました。払込票が表示されるんですね。知らなかったです。

補足日時:2011/05/26 13:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。払込票が表示されるんですね。知らなかったです。
.

お礼日時:2011/05/26 13:54

通販で購入した際、振込用紙も一緒にありますよね。


それと現金を持って、コンビニに行きます。
署名はいりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!