
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
Excelの機能「区切り位置」でできました。EXCELのバージョンは何ですか?
2003までなら、メニューの[データ]>[区切り位置]
2007以降なら[データ]>[データツール]グループの[区切り位置]
バージョンに合わせて読み替えてください。
セルB2~セルF5には何も無い状態から始めるものとしますよ。
1)セルA2~A5を選択して「コピー」
2)セルB2に「貼り付け」
3)そのままの状態で、上記の方法で[区切り位置]を起動
4)「カンマやタブなどの・・(後略)」を選んだ状態で「次へ」
5)「区切り文字」の「その他」にチェック(レ点)付ける
6)「その他」の右隣のボックスをクリックしてCtrl+Jキー押下
(何も入力されないように見えるが、下にある「データのプレビュー」が変化する)
7)「完了」ボタンをクリック
No.4
- 回答日時:
B2セルに次の式を入力して右横方向にオートフィルドラッグしたのちに下方向にもオートフィルドラッグします。
=TRIM(MID(SUBSTITUTE($A1,CHAR(10),REPT(" ",100)),(COLUMN(A1)-1)*100+1,100))
No.3
- 回答日時:
こんばんは!
VBAでの一例です。
画面左下の操作したいSheet見出し上で右クリック → コードの表示 → VBE画面が出ますので
↓のコードをコピー&ペーストしてマクロを実行してみてください。
(Alt+F8キー → マクロ → マクロ実行です)
とりあえず1セルに10行あっても対応できるようにしてみました。
Sub test() 'この行から
Columns(1).Insert
Dim i, j As Long
For i = 2 To Cells(Rows.Count, 2).End(xlUp).Row
Cells(i, 1) = Cells(i, 2)
For j = 3 To 12
If WorksheetFunction.Find(Chr(10), Cells(i, 1)) Then
On Error Resume Next
With Cells(i, j)
.Value = Mid(Cells(i, 1), 1, WorksheetFunction.Find(Chr(10), Cells(i, 1)))
.WrapText = False
End With
With Cells(i, 1)
.Value = Replace(Cells(i, 1), Cells(i, j), "")
.WrapText = True
End With
End If
Next j
Cells(i, Columns.Count).End(xlToLeft).Offset(, 1) = Cells(i, 1)
Next i
Columns(1).Delete
End Sub 'この行まで
こんな感じではどうでしょうか?m(__)m
No.2
- 回答日時:
関数を使用して行う場合には、次の様な関数をB2セルに入力してから、B2セルをコピーして、B2~F5の範囲に貼り付けて下さい。
(それ以上の範囲に貼り付けても正常に動作します)=IF(OR($A2="",COLUMNS($B:B)>LEN($A2)-LEN(SUBSTITUTE($A2,CHAR(10),))+1),"",REPLACE(REPLACE($A2,FIND("゛",SUBSTITUTE($A2&CHAR(10),CHAR(10),"゛",COLUMNS($B:B))),LEN($A2),),1,FIND("゛",SUBSTITUTE(CHAR(10)&$A2,CHAR(10),"゛",COLUMNS($B:B)))-1,))
No.1
- 回答日時:
今、EXCELを動かせる環境にないので未検証ですが。
セル内データを「ある文字を区切り記号と解釈してセルを分割する」機能があります。
データ>区切り位置です。区切り文字を指定すると、右方向に分割してくれます。
(そのためには、右側にデータがあってはいけない)
この機能で、区切り文字「その他」で任意の文字を指定できます。
セル内改行文字は Ctrl+Jキー押下で指定できるはず。
未検証ですが、シートをコピーするなどした上でお試しください。
> ちなみにデータには改行されていない(学校名が一つだけ)のデータもあります。
この場合は、そのまま残ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 関数EXACT(文字列,文字列)とexcelVBA 3 2022/04/14 15:07
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を条件に指定範囲のデータを貼り付けるVBA 3 2023/01/15 06:14
- その他(Microsoft Office) VBAで横データを縦データに変換する方法を教えて下さい。 4 2023/06/25 21:12
- Excel(エクセル) 名前と日付が一致する箇所にフラグを立てる関数が知りたいです 4 2022/08/11 02:24
- Excel(エクセル) [オートフィルター]機能について 3 2023/02/04 14:32
- Excel(エクセル) 【Excel】指定した文字列に該当する行を重複しないようにリスト 3 2022/03/30 12:27
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
- Excel(エクセル) 結合セルのソートについて 5 2022/04/22 11:57
- Excel(エクセル) Excel 同一セル内 年、日 入れ替え 5 2022/04/09 01:48
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 書式変更で困ってます。 オートフィルターの日付フィルターを用いて データの絞り込 2 2022/07/26 22:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同一セルに日時があるものを日...
-
EXCELでCSVファイル保存すると...
-
1年分のデータから特定の月分...
-
COUNTIFの反対の関数はあるので...
-
OFFSET関数を使用した印刷範囲...
-
エクセルでセルを一括で右詰に...
-
Excelで指定した条件と一致する...
-
エクセル 値から時間に変換
-
spreadsheetで別シートにある売...
-
エクセルVLOOKUP
-
エクセルデータを使用して、エ...
-
ブックをひらかずにテキストフ...
-
セルの内容を比較して同否を自...
-
1つのセルにまとまっている情報...
-
webクエリのurlの変更方法
-
Excelの使い方
-
下記表の合計をINDIRECT関数(...
-
串刺し関数でフィルの連続デー...
-
エクセルで文字が白くなる
-
エクセル条件付書式で指定の時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同一セルに日時があるものを日...
-
EXCELでCSVファイル保存すると...
-
1年分のデータから特定の月分...
-
Excelで指定した条件と一致する...
-
COUNTIFの反対の関数はあるので...
-
エクセルVBAで、複数セルのデー...
-
エクセルでセルを一括で右詰に...
-
OFFSET関数を使用した印刷範囲...
-
ドロップダウンリストで空白の...
-
1つのセルにまとまっている情報...
-
EXCELで年月日の表記から日付部...
-
色なしセルの合計値の出し方に...
-
エクセルで数字、文字列混在の...
-
エクセルVBA オートフィルの最...
-
エクセル
-
Excelで連続データを行飛ばしで...
-
Excelのシートごとの日付の追加
-
エクセルで特定の行を除いて計...
-
【VBA】指定フォルダに格納中の...
-
Excel 空白セルの掛け算で答え...
おすすめ情報