
ORACLE9iのリカバリ方法を教えてください。
Windows server 2003 R2、Oracle9iを使用しています。
Cドライブにoracleをインストール、Dドライブにoracleのデータを格納しています。
Cドライブのハードディスクが駄目になったので、Cドライブのハードディスクを交換して
Windows server 2003 R2をインストールして
Windowsの標準機能のバックアップ(バックアップデータには、system stateも含んでいます。)からバックアップしておいたデータを復元させました。
ファイル単位のデータや、オラクルのサービスは復旧したのですが、オラクルのテーブルなどが開きません。
SI ObjectBrowserでオラクルを開こうとしたとき、
「ORA-01219:データベースがオープンしていません。固定の表/ビューに対する問合せのみ可能です。」
というメッセージが表示されます。サービスの再起動をしましたが、同じようなエラーがでます。
SQLPLUSで、alter database openのコマンドを入れてデータベースをオープンさせようとしたところ、
次のようなエラーが出てきました。
ORA-01122:データベース・ファイル8の照合検査でエラーが発生しました。
ORA-01110:データ・ファイル8:'D:ORACLE^ORADATA\SFRES\USER01.DBF'
ORA-01207:ファイルが制御ファイルより新しくなっています。-古い制御ファイルです。
どなたか、解決方法をご存知の方、ご教授ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
> Windowsの標準機能のバックアップ(バックアップデータには、system stateも
> 含んでいます。)からバックアップしておいたデータを復元させました。
このバックアップが、データベースのバックアップとして使用できない方法で
取得された可能性があります。
このバックアップはどのように取得されましたか?
データベースのバックアップ方法は、大きく以下の2通りです。
・DB を停止して全データファイル, 制御ファイル, Redo Log ファイルをバックアップする。
・アーカイブ運用している前提で、Alter tablespace ~ begin backup を行い
対象表領域をOS コマンドでコピーする。
OS コマンドでのコピーが完了したら、Alter tablespace ~ end backup を行う。
こういった事をせずに、データベース運用中にデータファイル等を単にコピー
しただけでは、バックアップとして使用できません。
D ドライブに、全てのデータファイル, 制御ファイル, Redo Log ファイルが格納
されていて、C ドライブ障害時のD ドライブの内容が全てのこっているのであれば、
それらを全て復元してインスタンスを再起動すれば、インスタンス・リカバリが
行われてデータベースがオープンできる可能性があります。
ご回答ありがとうございます。
まず、バックアップ取得するときに、DBを停止していなかったのがいけなかったみたいです。
余ったPCに、同じような障害が起こったと仮定して、DBを停止して、Cドライブをフォーマット、CドライブにOSをインストールして、Cドライブのみ復元したところ、上手く行きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インスタンスリカバリとメディ...
-
レストア時の空き容量不足について
-
ノートンインターネットセキュ...
-
DB(oracle)のフルバック容量...
-
Oracleデータベースの復旧方法
-
RMANでリストア→DBオープンする...
-
Oracle9iのTEMPORARYファイルの...
-
CASE文のエラーについて
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
outlook2013 アップグレード中 ...
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
pro*c で pl/sql に変数を渡す...
-
リカバリのやり方
-
PL-SQLでORA-01013エラー
-
SQL*Plusで、コマンドの返答を...
-
ORA-29280:無効なディレクトリ...
-
DATABSE LINKについて
-
4GB = 4096MB ではない?
-
サービスの再起動を自動で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レストア時の空き容量不足について
-
Oracleデータベースの復旧方法
-
ARCserveでのリストアができない
-
Oracleのarchivelogアーカイブ...
-
DB(oracle)のフルバック容量...
-
RMANのlist backup コマンド
-
ポータブルHDDでWindows10リカ...
-
インスタンスリカバリとメディ...
-
リストアとリカバリの違い
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ORACLE9iのリカバリ方法
-
ウイルスバスター2004 隔...
-
RMAN不完全リカバリーについて...
-
RMANの永続設定について
-
大容量DBのバックアップの仕方
-
Oracle RMANでのリカバリ
-
スタンドアロン端末でのDB構築...
-
リカバリ、またはバックアップ...
-
oracleバックアップ
-
Oracle9iのTEMPORARYファイルの...
おすすめ情報