
はじめまして。
ドコモの携帯を使用しているのですが、2~3週間ほど前に1通の迷惑メールが届いてから、どんどん送られてくるようになりました。
届くたびにドメイン拒否の設定をしているのですが、少しだけ変更して再度送ってくるので拒否しても拒否しても追いつきません。(まもなく登録最大件数の120件に到達します。)
そこでお尋ねしたいのですが、ドメイン指定を続けていれば、いずれ(数ヶ月位かかっても)迷惑メールは止まるものでしょうか?
そんなことは誰にもわからないかもしれませんが、ドメイン指定を続けていた経験がある方がもしこの質問をご覧になっていましたら、教えていただきたいです。
アドレス変更が一番早い対策方法だということはわかっているのですが、子供の学校や私の仕事に影響が出るため最終手段にしたいと思っています。
アドレス(ドメイン)指定受信も、PC宛てに届いた仕事用のメールを携帯に転送するようにしているので難しいです。
それと、「@yahoo.co.jp」というドメインからも頻繁に送られてきます。
これは拒否するとYahoo!からの受け取りたいメールも受け取れなくなるため、拒否設定できず困っています。なりすましメールの拒否では、拒否できないものなのでしょうか?「存在するドメインからのみ受信」する設定にしているので、Yahoo!からのメールだと判断されて、止まらないのでしょうか?(「全て拒否する」にすると、受け取りたいメールも止まってしまいました。)
迷惑メールをアドレスを変更せずに解決できた方が、もしもいらっしゃいましたらお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も迷惑メールに悩まされていたクチですが、こいつ等は単独サイトというわけでは無く、グループを統括する頭がいて、そのグループから更に枝分かれして小さなグループ(ここから迷惑メールが送られてくる)という形成です。
違うサイト名でも何となく似た様なアドレスの所がありますよね?そうゆう所は一つのグループとみなして結構です。で、対策としまして、私もアドレスを変えられない事情があったので、消費者センターに問い合わせたところ、とにかく拒否し続けてくださいと。そしたら1週間くらいで諦めます。との返事。で、本当かいなと半信半疑でやってみたら、確かに1週間で止まりました。それから私は入会もしてないのに「退会処理はコチラ」という箇所があったので、そこをクリックしたら、何と5000円の退会要求費用が請求されました。それも無視し続けました。そしたら今度は「債権譲渡された」という会社からメールが届きました。内容は、未払いで悪質な場合は民事訴訟を起こすという事。しかし私もバカではありません。正式に債権が譲渡されていれば、自宅住所に事前に書面で通知が届き、会社と名乗る所の住所、債権の内容が明記されない場合は「正式な督促状」とは言えず、電話をかける必要も無いという事は知っています。で、そこから来たアドレスも似てるんですよね。やっぱりグループ詐欺だなと直感しました。
古い順から「迷惑メールブロック」からアドレスを消していってください。消した所からはもう来ません。そのうち、また新しい所からメールが届くでしょうけどもクリックしないでブロックを即かければ、相手も諦めます。現に私もそうしています。と言いますか、アドレスを変えるのが一番有効なのですが、変えられないとなれば、そうするより無いんです。でも確実に減っています。出しても無駄だという事が敵にも分かってるんでしょう。こいつはカモにならんと思ったら次のターゲットに行く。闇金と同じです。なりすましメールに関してはドコモショップに行って問い合わせてみてください。私はソフトバンクなので設定のやり方が違うと思いますから。
それにしても「悪人」のくせに人を「悪人」呼ばわりするんですから、大した度胸です。早くこういったものに対する厳しい罰則規定を制定してほしいものです。
ここ数日、とにかく拒否し続けています。
すると、少し減ってきたかな、という感じがしています。
もう少し続けてみて様子を見たいと思っています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ようは迷惑メールを今後受け取らないようにしたいんでしょ?
ドメイン指定拒否は意味ないよ。
なのでPCからの受信を全て拒否。
これをした上で、PCや自分が登録していて受信したいアドレス等を
個別に指定受信に入力する。
これで問題解決です。
私も今この設定をしていますが、迷惑メールは一切来ません。
No.1
- 回答日時:
まずは、成りすまし拒否とPCからのメール拒否の設定にしましょう。
そのうえで必要なアドレスからの受信はできるように指定するのがいいのでは。
(1)仕事用のメール
->自分のメールアドレスから送られるようにして、それを受信設定する。
(2)@yahoo.co.jpからのメール
->アドレスがいくつかに限定されるなら、そのアドレスだけ受信設定する。
(2)で不特定のアドレスからメールが届く場合はだめですが、、、。
yahooからのメールもPCから転送するようにして、プロバイダのサービスなり、セキュリティソフトの機能なり、メーラーの機能なりを使って迷惑メールの数を減らした後に携帯で受け取るようにすればなんとかなるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
音声通話が途切れる。ドコモ端...
-
AQUOS R7とXperia 5Ⅲ今から買う...
-
ドコモショップでひどい対応を...
-
携帯電話電話について。 とある...
-
貴方のPDFは古いので、云々…
-
Amazon プライム会員
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
NTTドコモから、料金未納で停止...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
ドコモ利用料
-
ドコモ携帯料金は引き落とし日...
-
ドコモの 現行機種で
-
iPhoneからドコモのらくらくフ...
-
スマホについて
-
docomoの停止期間について
-
docomoの名義変更に使う本人確...
-
ワイモバイルからahamoに一カ月...
-
スマホスクリーンショッについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空メール(迷惑メール)の拒否方...
-
迷惑メールでドメインも毎回違...
-
docomo携帯のメール機能のみ停...
-
メールが送れない!
-
1時間置きに 迷惑メールが・・・
-
迷惑メールはドメイン拒否でい...
-
毎回違ったアドレスから迷惑メ...
-
ドコモの携帯使ってるんですが...
-
ezwebのドメイン指定の仕方を教...
-
メールを拒否されている?
-
携帯電話での迷惑メール対策に...
-
docomoとaolへのメールが出来ま...
-
PCメール拒否したらスマホからは?
-
amazon を装った迷惑メール
-
メールを送るとサーバー拒否と...
-
パソコンから送ったメールがド...
-
docomoの携帯にメールが送れま...
-
iPhoneからdocomo宛にメールが...
-
アウトルックの不具合?
-
迷惑メール
おすすめ情報