
ワードの表での演算ですが、いちも、合計を表示するセルにカーソルをあて、シグマ(オートSUM)をクリックして、合計を表示することはできたのですが、これは、連続した場所に合計を表示してくれるに止まります、、、、ワードでは、合計を離れた指定した場所(場合によっては、ページをまたぐことも出来れば、、、)ところに表示することは出来ないものでしょうか?ワードの表に、(A1:B1)などのセル番号なんてあるのでしょうか?(今の、文字位置のワード上のセル番号はどうすればわかるのでしょうか?セル番号は、どうやればわかるのでしょうか?
また、別ページ間での、連携はどうでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
#2で>8)自動再計算はしないようです。
結果(演算式を入れたセル)をポイントして、F9を押さないといけないようです」は
(1)表全部を範囲指定して、F9を押せば良い。
(2)ツール-オプション-「印刷」タブをクリックで
「印刷前にフィールドを更新する」にチェックを入れる
方法もありました。
>演算式は罫線-計算式-「関数貼りつけ」の・・
データの入っていないセルにおいて、=sum(a1,c1)など関数式をいれ、関数式全体を範囲指定してCtrlを押しなら
F9を押す。{}が付きもう一度F9を押すと結果が出る。
>表外の文書中に演算式を置く・・・
(1)表内であれば、1セル内に2箇所でも、演算式をセットできました。
(2)表外はエラー「!式は表にありません。」が出るのでダメでしょう。
(2)ヘルプでは出来そうな記述ですが。
「他の表のセルを参照したり、表の外部からセルを参照するには、表にブックマークを設定します」とありますので
そのほうほうなら可能です。
「たとえば、{ =average(Table2 b:b) } というフィールドは、Table2 というブックマークが設定されている表の、列 B の平均値を計算します。」という例が載っています。
No.2
- 回答日時:
(1)ワードの表で3x4の表の場合のセルのあらわし方
A1 B1 C1 D1
A2 B2 C2 D2
A3 B3 C3 D3
で表します(すべて半角英数字で)
(2)セルの値は半角数字で入力のこと(全角だと正しい答えが出ない)。
(3)演算式は罫線-計算式-「関数貼りつけ」の▼をクリックして出てくる中からクリックして選べます。
(4)セルは個別には、カンマで区切って並べます。
「から何々まで」はコロンで繋ぎます。両者混合使用が可能です。
(5)表示形式も罫線-計算式-「表示形式」の▼をクリックして出てくるものの中から選べます。
(6)結果を置くセルは、演算式・関数式を入れた(置いた)セルです。
(7)表外の文書中に演算式を置く(正しい結果を得る)ことは出来ないようです。
(8)自動再計算はしないようです。
結果(演算式を入れたセル)をポイントして、F9を押さないといけないようです。
(9)エクセルにはないABOVEなどの指定が出来ます。
(10)表が2つに分かれている場合、第2表で第1表のセルの値を使えないようです。
(7)、(10)は本など書いたものによる確認ができませんでしたが取りあえず。
No.1
- 回答日時:
行番号は1,2,3・・・
列番号はa,b,c・・・
でExcelと同じです。
合計を表示したセルで右クリックして、
フィールドコードの表示/非表示
をクリックすると
{=SUM(ABOVE)} または
{=SUM(LEFT)}
となっていると思います。
離れたセルの合計は
{=SUM(A1,A3,B2)}
のようにしてF9キーを押して更新します。
{=SUM(A1:A3,B2)}
のように指定することも出来ます。
離れた場所にある表の指定は、分かりません。
Excelと同じように、Book2やSheet2を指定してみましたが、同じページ内であっても、別の表を指定することは出来ませんでした。
表で計算させるなら、Excelの表を挿入した方が関数も豊富ですし、楽に出来ると思います。
Wordでの計算式は、「罫線」-「計算式」または、
「挿入」-「フィールド」でフィールドコードを挿入して計算させことができますが、フィールドコードは種類も少なく今さら覚えるのも面倒なので、計算表は、Excelの表を挿入して使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
wordの表の着色したセルを透過...
-
用紙を均等に分割して文書は作...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
Word 表のセルを結合せずに文字...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
WORDで表の行を2行に分けたい
-
Wordで天地(上下)が同じ中に...
-
セルに複数行の文字があるワー...
-
Wordの表で逆L字型のセルを作成...
-
エクセルで複数行を括弧でくく...
-
Wordの表をExcelの表に貼り付ける
-
Excel2007 「並べ替えの前に」...
-
エクセルの行を巾を変えずに増...
-
エクセル:同じセル内に2つの...
-
ワードで表を作ってセル内で改...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
エクセル 結合したセルの間にセ...
-
WORDで表の行を2行に分けたい
-
ワードで表を作ってセル内で改...
-
ワードで表の中の文字がセンタ...
-
Wordでセルに文字を入力すると...
-
Word 表のセルを結合せずに文字...
-
エクセルで複数行を括弧でくく...
-
ピボットで作成した表は、セル...
-
Wordの表で逆L字型のセルを作成...
-
用紙を均等に分割して文書は作...
-
Word 表のセル塗りつぶし
-
エクセルの行を巾を変えずに増...
おすすめ情報