
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
グラスに彫ったことは無いのですが、スタンプとかで、いったんガラス製品に塗る塗料か油性で絵柄を押して、そのあと、その色を消すように少しずつ彫っていくって方が失敗が無くていいと思います。
要はスタンプを作るのと同じ要領ですね。
スタンプを作る場合は、絵柄の回りを彫刻等で削るが、グラスアートの場合は、絵柄がついているところを削る。
最近100円ショップで、レース柄とかバラのゴムスタンプ売ってありますね。
そのほかには実際のレースにインクをつけて、ペタンってガラスに絵柄を押して、それを下絵にして、インクを削って消すように削っていくとか。
ユザワヤに山のようにいろんなスタンプ売ってあります。
雪の結晶とか バラとか。
結構音がでかいし、削りカカスがでるので、箱の中でやったり、自作でダンボールに透明の硬めのフィルムを貼ってボックスを作り、両サイドから手を差し込んで ういーーんって する人もいますね。
あとテンプレートがあって、絵柄の部分が穴があいているので、塗料で上からざーっと塗ると、穴があいているとこだけ、グラスに残って、テンプレートをはずすと、 絵柄がグラスにくっきり残るとか。
シールだと、、、シール剤が削りの邪魔になるかな? やったことないから 邪魔になるのかわからないです。

No.1
- 回答日時:
100円ショップのルーター
製品の安全性が整っていませんので、ルーターが破損したり、爆発したり、金具が抜けたり、外れたり、飛び散ったり、燃えたりする事がありますので、覚悟してください。
防護眼鏡と皮手袋の着用、綿製品の長袖シャツなどを着用して作業してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
タスラン糸とは
-
画用紙で作った名札を胸元に貼...
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
4mm厚の、
-
筆巻き等の留め具
-
特殊な刃物の研磨について
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
ワイヤーネットを立てたいので...
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真にうつる青い線
-
普通のサングラスは偏光グラス...
-
運転免許証更新ですが、写真撮...
-
この右上に写っているのはオー...
-
フォグランプレンズ割れの修理...
-
シャンパングラス
-
iPhoneの外カメラで自分を動画...
-
大口径レンズほど同じ絞りでも...
-
カメラのレンズ白濁
-
一眼レフカメラ用交換レンズの...
-
バスのリアガラスに付いている...
-
△偏光グラス 今は ユニクロの【...
-
Amazonの2.3000円くらいまでの...
-
車内に吸盤
-
写真に詳しい方に質問です
-
バックカメラの曇りで
-
レイバン50周年モデル
-
マーシャルW反射の分解清掃につ...
-
ブレーキランプの色落ちについて
-
偏光サングラスはあったほうが...
おすすめ情報