
公共の場で靴を脱ぐのはマナー違反だという意見をよく目に・耳にします。
例えば、特急列車や飛行機などではOKで、カフェや通勤電車ではNG、という類の物です。
私は足が蒸れやすいので、ときどきこっそりカフェや通勤電車の中でも靴を脱ぐのですが、
正直“何故”マナー違反なのかがわかりません。
社会一般として「大の大人が見苦しい」というのはなんとなくわかります。
私自身、ちょっと恥ずかしいので、こっそり脱いでいます。
しかし、例えば、「足が臭い」とか「脱いでイスの上であぐらを組む」のでなければ、直接的に他の人に迷惑はかけていないと思います。
ということで、“何故NGなのか”のご意見をいただけないでしょうか?
アンケートではないので、“OK” ”NG”だけのご意見はご遠慮下さい。
「これこれこうゆう理由でマナー違反なのだ」
という感じでお願いします。
もう少しシチュエーションを限定すると、
カフェや通勤電車の中で、靴を脱いで脱いだ靴の上に自分の足を乗せる(足は臭くない)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
という状況がNGな理由をお願いします。
足を組んだり、ましてや座席であぐらや正座を組んだりはしません。
自分が占拠しているスペースは、靴を履いている状態でも異ならない範囲です。
以上、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
靴を脱いでいる人の足が実際に臭い・臭くないというのは周りの人にはわからないので、「足=汚い・臭い」という一般イメージから、靴を脱いでいる足は、誰の足であれ周りに不潔な印象を与えてしまうからではないでしょうか。
余談ですが、欧米では日本以上に人前で靴を脱ぐ行為が嫌がられます。なので、逆にみな靴を脱ぎたがりません。在米のアジア人の家は母国の習慣から土足厳禁にしていることがありますが、そのような家に招かれた欧米人で、家に入る前に靴を脱ぐのをためらう人は少なくありません(靴も含めてファッションであるため脱ぎたくないのだという説もありますが、カクテルパーティーでもない、一般家庭での単なるお茶とお菓子の集まりの場合ではそれは当てはまらないでしょう)。土禁の家に招かれて、しかし頑として靴を脱がず、土足であがりこむツワモノに会ったことがあります。
欧米では、公共の場のソファや椅子(布張りであっても)にシューズのまま上ったり足を乗せたりするのも当たり前に見かけますが、逆にこれは日本ではNGとされてますね。靴の裏が汚いというのは共通概念でしょうが、その度合いの格差は欧米と日本(アジア?)で全然違うように思います。
話を戻すと、自分は人が公共の場で靴を脱いでいるのを見ても嫌な気持ちにはなりませんが、たとえば向かい合せ4人掛けの特急の座席で、斜め前の位置に座っている他人に靴を脱いだ足を自分の隣の席に乗せられるのは嫌です。たとえ臭わなくても、前述の足とは汚い・臭いものというイメージが自分の頭のなかにあるからでしょう。だから、自分の直近でされるとイヤ、遠くなら気にならないというカンジでしょうか。
確かに、足=汚い・臭い ってイメージがありますよね。
あと、脱いでいる人との距離が関係するのも納得です。
ガラガラに空いている車内や、足下が見えない隅っこの席などでは、今後も脱いじゃうかもです。
No.6
- 回答日時:
穢れの精神なので厳密な線引きはできないのですが、逆に考えてみると見えてきますよ。
家の中などはなぜ土足で上がってはいけないのか?土俵なども禁止ですよね?
外を裸足で歩くのは普通か?
答はどっちも汚いと感じるからです。
じゃあなぜ?
綺麗な場所を土足で汚す事は許されないし、
土足で歩く場所で足を汚してはならない。
土足でも裸足でも構わないマナーが混在する場所はないのです。
服装の大抵のTPOはそうです。
寝間着で人前に出てはいけないし、スーツで寝てもだらしないとされる。
本来靴は人前で脱ぐようにできていません。ベッドから起きるとき履いて、ベッドで寝るとき脱ぐもの。
日本がそうじゃなくても、靴下も下着
であり、許された場所以外で下着姿を晒すのは恥なのです。
回答ありがとうございます。
靴下も下着
なるほど! そう考えると、靴を脱ぐのは恥ずかしいですね。
靴下も下着、に賛同するかどうかは別ですが…
No.5
- 回答日時:
個々の事情や状況、振る舞い方次第。
だらしなくないならいいのでは?
マナーってのは法じゃ無いんだから。
厳格にMGという理由もない。
コメントありがとうございます。
確かに厳格にNGではないので私は行っているわけですが、NGという人の意見(理由)が聞きたかったのです。
No.4
- 回答日時:
元々は靴を履くことが常識の国の文化です。
靴を脱ぐのはベッドの中だけ(シャワーは?と言うつっこみはしないように)ということですね。
ベッドもシャワーも極めてプライベートな空間でのお話しです。そこに他人は存在しないぐらいの。
当然、白人文化ですから、家屋の中でも靴は脱ぎません。
そのように設計されていますし。
ただし、我が国に於いては、靴を脱ぐ文化です。
板場であったり、畳であったり。自分専用の部屋と言う概念もほとんどありません。
更には、公衆浴場もありました。
靴を脱ぐことが常識である文化なんです。
で、靴を脱がない文化と靴を脱ぐ文化が入り交じるわけですから、齟齬が生じて当たり前です。
マナーのお話しになりますよね。
法律で縛ることは適当ではないと思います。
西洋の人が混在し得るシチュエーションならば、靴を脱ぐべきではないと思います。
航空機(ターミナルを含む)や、船舶、鉄道、ホテルロビーなど、外国人がごく近くに居るであろう また、西洋文化に沿うことがさして困難では無い場合は、西洋文化に準ずればよいのではないだろうか。
「和」的な空間であるならば、我が国の文化に沿った振る舞いで良いのではないだろうか。
ぶっちゃけ、どうやねん で靴を脱ぐことはありますけどね。
靴を脱ぐ文化 と 脱がない文化 が混在してしまっている、というのも納得です。
ところで、外国人の方は足が蒸れないんですかねぇ
なんで向こうは「脱がない文化」になってしまったのでしょう…
もしかしたら、欧米人はあまり足が蒸れない体質たのかも、とまた新たに疑問が出てきてしまいました。
No.2
- 回答日時:
私はこう思います。
もともと、靴をはく習慣のあるところでは
脱ぐのはベッドで寝るときだけ。
それ以外で脱ぐというのは、
今の日本で言えば<電車の中で化粧する>と同じような行為のようなもの。
だから、マナー違反でNGとなる。
個人的には私もこっそり、いろんなところで脱いでます。
車内の化粧、は「あぁ~恥ずかし」と思う程度で、匂わなければ私はOKです。
でも、車内の化粧がなぜ「恥ずかしい」と思うかは、それは本来プライベート空間で行う行為だからですよね。
なるほど。
靴を脱ぐ、というのも、プライベートな状況で行うべき行為、という考えですね。
これからも、お互いばれないようにこっそりいきましょう!(笑)
No.1
- 回答日時:
>カフェや通勤電車ではNG
カフェなど「飲食する場所」では、うっかり目撃してしまうと「食べてる物がマズくなる」ので、やめて頂きたいです。「他人の靴下」は目に入っただけで、メシが不味くなるので。
通勤電車では、混雑時に危険を伴うので、マナーどうこうと言うより、安全の為に避けるべきでしょう。
電車の揺れなどで立っている乗客が足の位置を変えようとした際に「靴を脱ぎ、靴の上に足を置いている人の足」に躓いて、転倒事故を引き起こす可能性があります。
普通に靴を履いている足なら、誰かの足が当たりそうになったら、即座に足を退ける事が可能です。しかし「靴を脱ぎ、靴の上に足を置いている」と、咄嗟に足を避ける事が出来ません。
ですので、起きなくても良い転倒事故を起こさないようにする為、電車内で靴を脱ぐのはやめましょう。マナー以前の問題です。
>特急列車や飛行機などではOKで
特急列車や飛行機内の場合は、他の人が駅弁や機内食を食べてない時なら、構わないでしょう。でも、お昼などの食事どきは避けるべきです。メシが不味くなるので。
>私は足が蒸れやすいので
靴を脱いだりせず、通気性の良い蒸れにくい靴を履きましょう。
「足が蒸れやすい」と言うのは「自分勝手な弁解」に過ぎず、蒸れやすい体質なのであれば「靴を履いても蒸れにくいようにする努力と工夫」をすべきです。体質を理由に工夫や努力をしようとしないのは、怠慢です。
飲食店では他人の靴下は見たくない、は同意です。
通勤電車における安全面は、なるほど、考えたことがなかったです。
とても納得できました。
ここまででしたらベストアンサーを付けようと思いましたが、最後の段落は蛇足です。
>体質を理由に工夫や努力をしようとしないのは、怠慢です。
私の工夫や苦労を、あなたはどれほどご存じなのでしょうか?
あらゆる中敷きや靴下を試し、大学病院で1年間検査や治療をし…
最近では底がメッシュになっている靴もありますが、31cmという日本人離れした私の足のサイズでは、そういったマイナーな靴はサイズ展開をしていません。
また、今回の質問は「マナー違反ではない」ことを主張するものではありません。
自分自身、なんとなくマナー違反であることを認識しており、それをきっちり納得させてくれる説明が欲しかったに過ぎず、私自身を自己弁護したものではありません。
さらに、議論が拡散しないようにシチュエーションを例示するなど配慮をして書いているにも関わらず、質問と本質的に異なることを指摘し、さらには質問者の人格自体を批判するような行為自体がマナー違反だと思います。マナー違反というか、余計なお節介、ですね。
前半が良い回答だっただけに、残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 そんなに不快でしょうか?私は、裸足でスニーカーをはき、一年以上一度も洗わず、乾かさず、干さないでいま 4 2023/05/17 18:11
- 事件・事故 13日午前3時55分ごろ、千葉県松戸市松戸のマンションで、2人飛び降りか。2人は学校の制服のような服 2 2023/04/14 12:25
- 病院・検査 今度健康診断があるのですが、心電図と身長体重測定のことで質問があります。 4 2022/04/28 23:39
- 会社・職場 同僚の靴を履いてしまった 2 2023/08/17 08:44
- レディース 色白で可愛い女子高校生でも学校から帰宅後にハイソとかはすぐ脱ぐ?靴下は毎日替える?ならそれは何故? 1 2023/03/30 19:11
- その他(社会・学校・職場) 非常に不愉快かつ嫌な経験をしました。腹が立ちます。 3 2022/04/18 18:22
- シューズ・ブーツ 職場でのパンプス着用について 3 2023/04/20 01:41
- 電車・路線・地下鉄 電車の中で泥酔した乗客が嘔吐をしました。 1 2022/06/14 21:32
- その他(悩み相談・人生相談) なぜマナーの悪い子連れって多いんでしょうか? 私は2006年から今もマナーの悪い子連れに遭遇します 5 2022/07/25 00:24
- 生活習慣・嗜好品 海外の方って、家に「靴」で入りますよね。「生活習慣」と言えばそれまでですが、不便は無いんでしょうか? 6 2022/04/05 23:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
着丈って?着幅って?
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
スニーカー靴を洗面台で洗った...
-
彼女は露出が多い服が好きなん...
-
ショッピングサイトで服買おう...
-
エッチする前に服を脱ぐと胸を...
-
服の隙間から胸が見えてしまっ...
-
下着女装です、以前から自宅マ...
-
家に落ちてる見に覚えのない髪...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
こういうトレンチロングスカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
リクルートスーツってなんか1番...
-
もし、駅のホームとかで乾いた...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
息子が女装しています。 息子は...
-
両親の大人の玩具を見つけてし...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
着丈って?着幅って?
-
pit to pit って
-
下着女装です、以前から自宅マ...
-
デブすぎる彼と距離を置きたい
-
彼女は露出が多い服が好きなん...
おすすめ情報