dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
さて、タイトル通り長崎(市内)で中華料理を今度の日曜日に食べに行こうと
思っています。
そこでなのですが、中華街でのお勧めのお店、また中華街以外での隠れた
(隠れなくてもいいのですが…)名店がありましたら教えてほしいのですが…。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

長崎在住の人間です。



中華街で観光気分を味わいながらのお食事したいなら
「江山楼(本店)」

元祖ちゃんぽんを食べたというネタが欲しいなら
「四海楼」

中華街以外の名店で食べたいなら
「宝来軒別館」


「江山楼(本店)」は、よく言えばお上品な味付けです。とんこつや中華スープを臭いと感じる方もいるので、その辺をマイルドに仕上げた感じです。その為、コテコテの臭いちゃんぽんを食べたい地元民は好んで食べには行かないのでは・・・。大人数でも大丈夫なので集まりで行ったり、県外の友人を案内したりはします。個人的にはここのお茶(ウーロン茶?)が好きです。

「四海楼」は、グラバー園の近くという事もあり観光客の為にあるようなお店です。お昼は凄いです。ここがちゃんぽんの元祖らしく、ちゃんぽんはおいしいですし、テレビなんかにも良く取り上げられますね、地元民はあえて食べにはいかないかも・・・美味しいけど混んでるから。

「宝来軒別館」は中華街からちょっと離れた、原爆資料館の横にあります。中華街の味がちょっとお上品なのに対して、ここの味はやや地元民を意識した味付けのような気がします。観光客の方だとちょっと濃い目の味付けに感じるかもしれません。普段は家でちゃんぽんや皿うどんは作りますし、来客時に出前を近所の店に頼んだりもしますが、中華を食べに行こうと我が家が出かける唯一のお店ですかね。ちゃんぽん、皿うどんはもちろん、チャーハン、春雨スープ、エビマヨ、エビチリも美味しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。

早速、長崎へ出向いてみようと思います。

お礼日時:2011/06/11 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!