dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉眼で確認できるのを除いて、

画像を加工されてない、加工している、を判別する方法ってありますか?

A 回答 (2件)

デジタル画像と言うのはアナログとちがって無数のピクセルが集まって画像を形成しています。

その画像のピクセルとピクセルは厳密には不連続です。
従ってこのピクセル単位で画像を加工し合成や差し替えをしてしまえば、論理的に加工をしたものかどうかは判別できません。
このようなことを防ぐために電子透かしなどが考案されましたが、それでも確実ではありません。また画像形式によってはピクセル単位でレタッチを行ったかどうかの履歴をラベル部分に書くものもあります。一種のEXIF情報のような物です。将来的に全てのデジタル画像がそのような形式になれば、ラベルの部分を解析することによって、画像のどの部分がいつ形成されたのかといった情報を得ることは可能です。

しかし、そのようなファイルでも形式変換してフォーマットを変えればラベルの部分がなくなりますし、電子透かしが入った画像でも、透かしが入っていると言う認識しか出来なくなります。

結論を言えば現在の状況では、画像がオリジナルか加工されたかを判別する方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/06/10 22:03

へたくそな合成した物とかでなければわかりませんね


そんな訳で警察は今までデジタルで撮影はしませんでしたが
一部の機種でオリジナルだということが証明出来る機能をつけたことによってデジタル化が進みつつ有ります
でもこれは加工されていないことを証明するだけで
ある写真が加工された物かどうかは判別する物では有りません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!