
8bitのpng形式の画像を32bitのpng形式の画像に一括で変換出来るソフトを探しています。
・一括で変換出来る事
・透過情報を維持したままの変換
(背景を透明のまま維持したいという意味です)
上記2つの条件を満たす様なソフトをご存知でしょうか?
また、私は「GINMP2」「AzPainter2」「BatchGOO!NEXT」「IrfanView」
などのソフトを利用してみたのですがうまくできませんでした。
もしこれらのソフトで出来るようであれば、
その方法をご教授願いたいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ImageMagick はどうでしょうか。
元々UNIX用のソフトなので、コマンドプロンプトから操作する必要がありますが、
逆にそうだからこそ、「一括処理」が簡単にできます。
Windows版のインストールの仕方は
http://comicmall.jp/wiki.cgi?page=ImageMagick
あたりが参考になるでしょうか。
インストールができたら、コマンドプロンプトを立ち上げて、
---
for %f in ( "c:\src\*.png" ) do "C:\Program Files\ImageMagick-6.7.0-Q16\convert.exe" "%f" "png32:c:\dst\%~nxf"
---
と入力すれば、「c:\src」フォルダにあるPNGファイルを、32bit に変換して、「c:\dst」に出力します。
「c:\src」「c:\dst」の部分を、適宜処理したいフォルダに書き換えて入力してください。
また、「C:\Program Files\ImageMagick-6.7.0-Q16」の部分は、ImageMagick をインストールしたフォルダですので、必要に応じて書き換えてください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
仰る通りにやってみたのですが、下記の様なエラーが出てしまいました・・・。
「C:\Users\○○>"C:\Program Files\ImageMagick-6.7.0-Q16\convert.exe" "c:\src\a90
000105.png" "png32:c:\dst\a90000105.png"
Magick: no decode delegate for this image format `c:\src\a90000105.png' @ error/
constitute.c/ReadImage/532.
Magick: missing an image filename `png32:c:\dst\a90000105.png' @ error/convert.c」
ImageMagick をインストールしたフォルダの表記は確認したので
バージョンも共に間違っていないと思います。
処理フォルダは提示して頂いた名前そのままにしたので問題ないかと思います。
(たぶんですが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ファイル名一括変換ソフト探してます 1 2023/01/04 01:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- 写真 写真のRAWデータについて WindowsのパソコンでRAWデータをJPEGなどに一括でたくさんの画 1 2023/07/18 02:07
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Corel VideoStudio Pro X8 で、SWFをmp4に変換する方法 1 2022/05/06 22:19
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- Word(ワード) wordで画像&文書作成→pdf→pngに変換するにはどうすれば良いですか?有料ソフトを使いません。 3 2022/08/07 09:25
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像の一括圧縮 1 2022/12/02 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP3をオルゴールにするプロ...
-
.picを.jpegや.bmpに変換したい...
-
CADでDWFをJWWで開くには?
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
12bit tiffの変換
-
MP3→CDAへ変換について
-
CADデータをPDFに変換したいの...
-
ポストスクリプトからDXFへ変換...
-
パスワードがかかったPDFファイ...
-
ベクターワークスからAUTOCADま...
-
完全無料の 「mbrをgptに」のソ...
-
mp4 取り込めない
-
デジタル地図のDM形式からシェ...
-
OCRで取り込んでアクセス(ACCES...
-
jpgとjpgプログレッシブの見分け方
-
html化されてる過去ログをJane...
-
DVDからmp4
-
フリーソフトでDVD作成をできる...
-
MDからMP3に曲をうつしたい
-
EXCELマクロのEXE化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
完全無料の 「mbrをgptに」のソ...
-
MP3→CDAへ変換について
-
EXCELマクロのEXE化
-
ベクターワークスからAUTOCADま...
-
CADでDWFをJWWで開くには?
-
Adobe Acrobat DCでは複数のPDF...
-
CDI→FCD,CCD+IMG→FCD,NRG→FCD,C...
-
.picを.jpegや.bmpに変換したい...
-
MP3をオルゴールにするプロ...
-
デジタル地図のDM形式からシェ...
-
エプソンのワープロで作った文...
-
GIFアニメ→動画ファイルに変換...
-
電話番号の適正位置に「ー」を...
-
COMポート通信をモニターしたい
-
OCRで取り込んでアクセス(ACCES...
-
Wordや、ExcelでPDFを作成しよ...
-
SDカードの曲をMP3に変換
-
WAV形式に変換したい
-
CDデータ→MP3
おすすめ情報