重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンのスペックに依存するのは承知ですが、
ソフトにも原因があるのもまた事実。

元ファイルは主にH264のMP4、再生機は最終的にVARDIAです。
●今まで、再生時間と同等の変換時間で済む DivxToDVD だと形式が非対応の為
 XMedia Recode ⇒ DivxToDVD でやっていましたが、
 前者ソフトの変換時間が遅い、手動で次のソフトに移行しないといけないなどの為、別の案を考えています。

●DVD Flick、DVDforger、DVDStyler などのそのまま扱えるソフトを試しましたが、
前者2つは変換時間が 3~4倍掛かり、DVDStyler は無音現象の為、使い物になりません。
(無音現象に関しては検索しても原因らしい原因が特定できず……)


変換が早いソフト、またはDVD作成が早くできる方法が何かあればアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の場合は変換後のファイルを
(ソフトではなくハードの)DVDプレイヤーで見ると前後が途切れてたりしますが、
DVD Shrinkで再圧縮することで解決しました。
低スペのパソコンだとちょっと重いのが傷ですが……。

お礼日時:2011/08/12 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!