
MacBookPro(10.6.8)を無線ルータ(NEC Aterm WR8150N)で使用しています。
画面右上の扇(アンテナ)マークを見ると、自分が使っているネットワークには
カギマークが表示されません。
ご近所のと思われるものにはどれも鍵マークが付いています。
このカギマークは無いままでも問題ないのでしょうか。
セキュリティはWPA2パーソナルで暗号化しています。
ネット上でいろいろ調べたところ、2つの説があるようでいまひとつ
釈然としません。
A.カギマークが表示されないのは、パスワードが設定されていないから。
このままではタダ乗りされたり、犯罪に巻き込まれる可能性もあるので危険。
B.自分が管理者の場合はカギが表示されないのは当たり前。設定を変えられるという意味。
ご近所のはパスを変更したり使ったりできないという意味でカギマークが出ている。
というものです。
今日、電気屋さんでPCに詳しい人に聞いてみたら、Aとのことでした。
先日別件でni◯tyのサポートの人に、「ところで・・」と質問してみたら、
当然のようにBと言われました。
私としてはAで認識していたのです(今は表示されませんが、先日ルーターの不具合で
いろいろ設定をし直すまでは表示されていたように記憶しています。定かではないですが。)が、今は表示されません。
確かなことがおわかりであれば、教えてください。
セキュリティを設定しているつもりではありますが、多少の不安があります。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「AirMacを使用して無線接続を行いたい」
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00275.asp
Macについての、詳細な設定方法は分かりませんが、何にしてもどの様な暗号化規格を利用するかやその他の「MACアドレスフィルタリング」や「ステルス機能」等を利用するかは、ルータ本体に設定して有効にしている訳ですから・・
ルータ(Aterm WR8150N)にログインして、設定内容を確認してください。
暗号化等の設定が施されていたら、暗号化キーを知らない人や設定をしていないパソコンはAterm WR8150Nに接続出来ない筈です。
お礼が遅くなりました。
カギマークは相変わらず付いていませんが、Aterm WR8150Nには入れますので、問題ないのですね、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テザリング_接続が制限されて...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
ネットワークに繋がるけどイン...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
有線LAN、無線LANでアプリを使...
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
IDやパス設定について
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
ご存知の方いらっしゃいました...
-
Wifi中継器について
-
IPアドレス
-
LAN接続を簡単にON,OF...
-
ISPから付与されたユーザ名/パ...
-
MSN JAPANが開けない
-
バッファローのルーター(WHR-H...
-
Axfc Uploader(斧)にアップで...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
TCP/IPのプロパティを一瞬で表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
VPN設定を削除してしまいました
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
APN設定について
-
ビックローブ光を開通してONUに...
-
DNSリレーとは?
-
VPNを使ってVNC接続できない
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
WiFi デュアル・バンドに無線LA...
-
メルコのAirStationがうまくい...
-
Wi-Fi設定
-
Windows版のパソコンで右下にWi...
-
NTTのTA、INSメイトV-30DSUの初...
-
iPhoneでWi-Fi通信が遅い
-
複数のネットワークアダプタを...
-
Black Jumbodog について
-
プロキシの例外設定が勝手に消...
おすすめ情報