dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルーターの設定画面で「DNSリレー」という項目がありますが、取説を読んでもあまり意味が良くわかりません。
「有効」「無効」の設定があります。それぞれ設定したとき、どうなるのかを初心者にわかる形で教えていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

DNSへの問い合わせをリレーしてくれる機能だったと思います。

これを設定しておくことでインターネットに接続したいパソコンへの、DNS参照先設定をプロバイダ指定のそれ(大概はグローバルアドレスです)にせず、DNSリレーを設定したルーターの内側アドレス(こちらはプライベートアドレスですね)に設定するだけでよくなります。各パソコンにいちいちグローバルの覚えにくいアドレスを設定するより、プライベートの自分で決めたアドレスで設定できる分、管理が楽になります。以前、仕事で設定したので多分間違いないと思いますけど、ルーターのメーカーによっては別の機能ということもありえますのでご注意ください。私が経験したのはアライドテレシス製品でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
大変役立ちました。

お礼日時:2005/09/20 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!