
Wi-Fi中継機をつけました。中継機から近い場所で、EXTが付いた中継機の方のSSIDに勝手に切り替わりません。手動でEXTにしてもEXTが付いてない方に勝手に戻る事もあります。これは電波だけではなく、混雑状況とかを総合的に判断して最適なのを選んでくれていると言う事なんでしょうか?中継機を付ける前はたまに4Gになる事がありましたが、そのような事はなくなるのでしょうか?EXTに接続してる時に中継機の近くではなくルーターの近くに移動したらEXTがない方に切り替わります。中継機の近くで使う時は手動で切り替えた方がいいのでしょうか?
素人なので良く意味がわからなかったらすみません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
混雑とかは関係ありません。
基本的に電波がよい方に接続しています。
ただ、電波が悪い場合も、そのまま接続が維持されて、電波状態が切断されるぐらいの悪さになると、よい方に自動的に接続されることもあります。
基本的には、そのまま放置で問題はありません。
No.1
- 回答日時:
たぶん、中継器が無くても、もともときちんと電波が届いていたんでしょうね。
Windowsパソコンでは、「netsh wlan」コマンドで接続するアクセスポイントの優先順位を決める(変更する)ことが出来ますので、このコマンド名で検索してみてください。
Androidスマホの場合、電波状況に応じて自動で切り替えるアプリなんかもあります。
また、WiFiアクセスポイントの設定で「弱電波子機切断」という選択肢がある場合は、オンにしておくとアクセスポイント側から切断してくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANが不安定。隣人の電波を...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
wifiのルーターの置いてある部...
-
固定IPでのADSL利用関連...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
インターネット接続の共有は管...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
パスワードの保存について
-
フレッツ接続ツール。
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
PC起動時に自動接続するとDNSエ...
-
グラボをつけるとネット接続で...
-
光回線です。万一、接続IDとパ...
-
家庭内LAN インターネット接続...
-
PSPのネット接続LAN設定がうま...
-
ブレーカーが落ちた後のnet環境...
-
フレッツADSLとノートンインタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
wifiのルーターの置いてある部...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
私の住んでいるマンションは元...
-
アルミホイルでスマホiPhoneのG...
-
無線LANが不安定。隣人の電波を...
-
Wi-Fiについてです。 端末はXPE...
-
WiMAX5G+ホームルーター。
-
エディオンネットの電波状況に...
-
WiFi中継機とWiFiルーターどち...
-
無線LAN(WiFi)の電波の減衰
-
WiFiについて 僕の部屋までリビ...
-
自宅で使っているauのWi-Fiルー...
-
自宅の無線LANについてお尋ねし...
-
ワイモバイルのAIRルーターって...
-
無線LANルーターを購入しようと...
-
無線LANルーター親機の電波が離...
-
パソコンの無線ルーターを一つ...
-
Wi-Fi中継機について。 2階建て...
おすすめ情報