電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WiFi中継機とWiFiルーターどちらを買うべきか?
我が家の東側の部屋にWiFiルーターを置いてありましたが、
(A)西側の部屋でWiFiつながりにくいことがわかってきたので、
(1)WiFi中継機か
(2)2つ目のWiFiルーターの購入を考えています。

WiFiルーターを買い増した方がWiFi強度は高まると思いますが

(B)西側に移動したときのスマホなどが
東側のWiFiにつながったままだと
強度が弱い問題が解消されないので
WiFi中継機の方がこの問題(B)を解消できるのかな、と思っています。
(1)(2)どちらがオススメですか?

質問者からの補足コメント

  • 同じSSID同じキーなら、電波が良い方につながるんですね?
    リビングには届くので、リビングからとなりの部屋に中継しようかと思っていました。
    LANのコネクタは各部屋1つはあります。

      補足日時:2020/07/25 16:05

A 回答 (3件)

中継器は、電波の増強でしかない。

 完全に電波が届かない場所では、使えないことになる。
無線LANルータをアクセスポイントとして利用する場合は、新たなアクセスポイントの設置だから、電波が届かない場所でも、電波を出すので、つながるようになる。

中継器は、電波が届くかを気にすればいいだけ。ケーブルがないからすっきりとする。
アクセスポイントは、どうしても、ケーブルが必要になりますから、ケーブルの取り回しの欠点がある。
ただ、アクセスポイントって、同じSSIDで同じキーを使えば自動的によい方につながるから、電波の悪さなりを気にしなくてもよい。ただ、WPSしか使っていない人にとってはちょっと面倒かもね。

LANが近くでも通っているなら、私はアクセスポイントを設置する。
LANケーブルをそこまで持って行くのが面倒だったりするなら、仕方なしに、中継器にしますね。

もし、リビングとかで、2.4Ghz帯を使いたくても、電子レンジに干渉とかしていやなら、アクセスポイントを設置しますね。
中継器なら、主なアクセスポイントの近くに電子レンジとかで、電波干渉したなら、中継器も、つながらないとかになり影響しますから。
    • good
    • 1

メッシュWi-Fi無線LANルーターを買う


残念なことに性能がいいのは中華製

更に足りないようなら
今あるWiFiルーターを
ブリッジで繋げてもいい

Wi-Fi analyzerアプリで
電波強度測定するとよい

早晩IOTが進むと思われるので
接続100台超も
視野に入れて機種選定するとベター
かも
    • good
    • 1

>WiFi中継機とWiFiルーターどちらを買うべきか?



 既存のWiFiルーターが、あるなら
WiFi中継機です。

 既存のWiFiルーターと併用して使用する場合
Wルーター(二重ルーター)となりますので、
設定をしないと、使えません!!

<「二重ルーター」とは?>
https://naruhodo-wifi.com/double_router/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報