No.2ベストアンサー
- 回答日時:
読み方は、わかりませんが
PSPのシステムアップデートやダウンロード販売されているソフトで使われているファイルがEBOOT.PBPになります。(以下のURLの説明ではアップデートファイルの拡張子になっていますが・・・)
http://ccfa.info/ext/p/pbp.html
ただ、このファイルは複数のファイルを圧縮した物であるという話ですのでPSP binary packageの意味の拡張子ではないかと推測されます。
ただ、通常のPSPの使い方を考えれば、PSPで動作するように作られたファイルで問題ないと思います。
No.1
- 回答日時:
自分も詳しくはないですが、
PSPがソフトを起動させるときに最初に読込む
ファイルがEBOOT.PBPのようです。
ゲームの起動やファームウェア起動時にEBOOT.PBPを
読込んで>起動するようです。。
ファームウェアの場合はEBOOT.PBP自体にファームウェアが
書き込まれているようです。
読み方は知りません。(自分はイブートと読んでます・・・)
身近なところは
公式サイトからPC経由でアップデートする時のファイルが
EBOOT.PBPです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでファイルが開けない
-
卓上カレンダーについて
-
Windows Media Playerで全画面
-
マイピクチャの画像が編集できない
-
JWW CADでお聞きします
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
HULFTについて
-
nProtectの解除方法
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
フォルダの上書きについて
-
CDの複製を作成したいのです...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ESET Smart Security トラブル
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
Excelを開くとエラーが出る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
Windows Media Playerで全画面
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Photoshopでファイルが開けない
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
一太郎のエラー
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
e(Edge)マークがついてしまった...
-
「ファイルを開くことに失敗し...
-
HULFTについて
-
PowerPointのツールバーの文字...
-
JWW CADでお聞きします
-
XnViewをアンインストールできない
-
nProtectの解除方法
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
.exeファイルが、砂時計は出る...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
おすすめ情報