dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社員の女です。28才で独身です。
街や通勤の電車で見かける普通のOLと思っていただいて結構です。

しかし世間的に見て私は「普通」ではないそうです。
それは私は幼いころから鉄道とそれに関係するものが好きということです。

女で鉄道が好きなのが珍しいのはよーくわかっています。

ネットを使わず周囲で同じ趣味の女性を見つけることはまず不可能です。
周囲に変に思われるのがオチなので私としては不本意でしたが
高校までは鉄道のことは封印してきました。

大学に入りいろんな趣味を持つ人もいて、
いつまでも封印しているのもなんだかシャクで…
親しい仲間には鉄道のこと、話し始めました。

ほぼ全員から「え~!?」と言われましたね。

趣味は趣味として認めてくれる人もいました。

でも鉄道が趣味だと話すと
「私はいいけど他の人には言わないほうがいいのでは!?」と
言われればいいほうで

「悪いけど他の人には鉄道のことは話さないで」とか
言った途端に思い切りひかれたこともありました。

鉄道が好きな女と接点があること自体が恥ずかしい、
ということなのでしょうね。

私は悪いことをしているのではないのに。
誰に何の迷惑もかけていないのに。

少し慣れましたが、そういう態度をされると
やっぱり悲しいです。

鉄道以外にも音楽も旅行も好きなことはたくさんあります。
服も化粧も普通に興味あります。
特に服は好きで他人よりお金かけてるかもしれません。

自分で言うのも気が引けますが人一倍おしゃれだと言われますし。

ところで今、おつきあいしているようなしていないような
微妙な仲の男性がいます。
その彼のこと、人物的に尊敬してますし好きです。

だけど彼は鉄道趣味に偏見とも言える嫌悪を抱いています。

彼は「鉄道のことは止めてほしい。他の趣味に口を挟む気はないけど
それだけは止めて」と言います。

私が彼に趣味の話しかしないとか、彼の話を聞かないとか
生活は二の次で趣味のことしか顧みないとか
そういうことは全くありません。
ごくごく普通の趣味として一生鉄道の趣味を楽しみたいだけです。

鉄道うんぬんは別として

人として魅力を感じているのに
趣味や何らかの主義・主張で同意できない者同士は
一緒になってはいけないのでしょうか。
または一緒になるべきではないのですか。

と、なれば私は鉄道趣味の男性としかつきあえないことになりますよね。

なんか窮屈な考えすぎませんか?

今までつきあってきた彼氏(と言っても2人です…)も
いい顔をした人はいませんでしたが
ここまでは言いませんでした。

今の彼に私の気持ちは話していますが
歩み寄る雰囲気はなさそうです。

たった一点でも歩み寄れないことがあるとうまくいかない。

だとすれば、とてもさびしいことだと思います。

長文になりました。
何かアドバイスをいただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (14件中11~14件)

人一倍おしゃれって事は友人もそういうオシャレに興味がある子が多いんじゃないかい?



偏見って言われりゃそれまでだが、オシャレに気合入ってる子は女の子らしい=善と考える傾向があると思われる。
だから男勝り、下手すればオタクっぽいと思われてしまう鉄道趣味は理解されんでも仕方無いかもな。
おそらく彼氏候補の男もそういう思考なんだろう。
自分で勝手に君のイメージ作り上げて、そんな君のイメージが壊れるのが嫌なんだよ。
要するに自分勝手。

どうすりゃ良いのか自分にはどうとも言えん。
ただ、鉄道趣味を認めてくれる男も世の中には居るよ、だから諦めるこたぁない。って事で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

私が言うのも何ですがおっしゃるように
周りは普通におしゃれに力を入れている人ばかりです。

女性=おしゃれ=善の見方は
私は否定どころか大賛成です。

が、もしイメージ先行で見られているなら
あまりうれしいことではありません。

それは聞いたことはないので話してみます。

ご回答を読んでそのへんがちょっと気になりました。

お礼日時:2011/07/07 11:27

非常に疑問なのですね・・・


>彼は「鉄道のことは止めてほしい。他の趣味に口を挟む気はないけど
>それだけは止めて」と言います。
なぜ鉄道にそこまでの拒絶反応を示すのか理解不能です。
彼氏さんにもう少し深く訊いた方がいいかもしれませんね。
なぜそこまで鉄道を拒絶するのかを。

生理的に鉄道が無理って話なら彼氏さんとは
交わらぬ運命だったとしか言えませんね・・・

>たった一点でも歩み寄れないことがあるとうまくいかない。
>だとすれば、とてもさびしいことだと思います。
生理的に無理なことであればそういうこともあるでしょう。
「百年の恋も冷める」的なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝します。

一般的に認識されている「鉄道オタク」に対する
イメージがあると思いますが
失礼な言い方なのですけど実際にいるんですね。
その手の方が。

鉄道マニアには盗難やトラブルのニュースがありますよね。

私がそういう世界と共通項?を持つこと自体に
嫌悪感があるそうです。

私はもちろんそういうこととは全く無関係です。
そもそも趣味の仲間はいませんし。

そのへんは彼に話したんですよ…
でも理解してもらえないみたい。

彼のことは好きですが
やっぱり無理なのかなと思えてきます。

お礼日時:2011/07/07 11:20

鉄道、いいじゃんか!夢があるじゃんか!


プラレール最高、最高だよな?
トミカ、トミカ、プラレール!だよな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2011/07/06 15:46

こんにちは^^



1.彼の要望を受け入れる(鉄道が趣味であることは他言しない)
2.彼を説得する(鉄道が趣味であることを認めてもらう)
3.別れる

上記3点が、大まかな選択肢になるのかなと思います。

きっと、彼のことは大好きだという気持ちと、
その彼に、大好きな鉄道という趣味を否定されていることで、
心に葛藤があり、悩んでいるのですよね。

私は、人に迷惑をかけないことであれば、
どんな趣味でも、その本人が好きでやっているのであれば、
別に気にしませんけどね。
その人の趣味と、お付き合いするのではなく、
その「人」と付き合うのですから。

自分の知らない世界を否定することは、
良い、悪い、いろいろな考え方ができると思います。
好きな人の趣味だから、自分も少し勉強してみようかな?
そうすれば、新しい世界が広がるかも?と考える人もいれば、
自分とは合わない趣味を持っていることは、否定の対象で
ましてや、そのことをおおっぴらに他人に言うなってもってのほか!
という考え方の人もいるワケですよね。

彼に、歩み寄る気持ちがないのであれば、
冒頭に書いた選択肢の、1か3になると思います。

したがって、

1.質問者様が我慢する
2.我慢できないので別れる

のどちらかになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答下さってありがとうございます。

勉強してみようかな?と
思ってくれるだけでもとてもうれしいですが
実際は夢です。

彼に趣味を押し付けるつもりは微塵もありません。

せめて趣味は趣味として認めてほしい
この一点だけなのに。

現実としては私が我慢するかしないか、の選択しか
ないということなのでしょうね…

お礼日時:2011/07/06 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!