

こんにちは! LinusBlanketといいます。
Winからめでたく(!)ずっとずっとのあこがれだったMacOS9にパソを買い換えて数週間。まだまだMac初心者ですが、にこにこ毎日を送ってます。なんですが、困ったことがひとつ。ちょっとことえりが...ぶっちゃけ、おばか!で「あーもー」となったわたしは、代わりに市販のIMEを買うことにしました。
ATOK14、EGBRIDGE、VJE、WXG、WX3
考え得るところでは、こんなところがあるらしい?と、いうところまでは自力で調べたんですが、この中でどれがおすすめか
どうぞ、どなたかアドバイスおねがいします!
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
うちでもかなりのマックがありますがそのすべてにATOKを入れていますが不具合を起こしたことはありません。
もちろんアップデータなんかがあれば必ず当てているのですがそういったことをしなかったら不具合もでるのかもしれませんね。
アップデータを使っていれば問題なくATOKは機能しますよ。
No.8
- 回答日時:
こんにちは、数年前になりますが他社へ出向いて仕事をするという機会が多かった時に抱いた印象なのでちと古いですが
私はEGBRIDGEが好きです、私の場合ラ行をla,li,lu,le,loとlを使って入力するので(単にホームポジションにlがあるからと言う理由だけで習慣づいてしまったのです…)ATOK機で 例えば「よろしく」と入力すると 意図に反して「よぉしく」となってて最初見た時はビックリしました
ことえりの使い勝手に頭の良い変換性能を与えたものがEGBRIDGEってイメージです、ATOKの設定の問題ぢゃないの?とも言えるかも知れませんがATOKに出会うのはたいがい出先だったので…
余談ですがOS9機を使い続けるって明言する方がいると嬉しいですね、私もそのつもりで2年前に今のibookを買いました、液晶が死んだら外付けモニタを買ってでも使い続けるつもりです
10年後とかの自分と愛機の関係を見てみたいですよね
「やっぱり腐朽の名作だぁ」と思ってOS9機を大切に愛用し続けているのか
今日の話しはスッカリ忘れてしまって違うOS、別のマシンを使っているのか…
No.7
- 回答日時:
#2の者です。
私の職場(出版社)では40台以上のMacのうち、1台を除くすべてが『MacOS 9.2』です。
なぜかというと、各機はDTP専用機のため、最も頻繁に使用する専門ソフト『Quark XPress』が『OSX』に未対応だからです。
なお、現在の環境『MacOS 9.2+ATOK14』で特に不具合はありません。
随分前『MacOS 9.1+ATOK13』の時は、専門ソフトとの兼ね合いで時たまフリーズor不安定になることがありましたが、OSとATOKの両方を最新版にしたことで、落ち着いています。
しかしながら、ず~っと昔(たぶん7~8年以上前)にはよく『ATOK入れるとエラー11が頻発する』と随分騒がれていたことを記憶しています。
ちなみに、私は自宅で2台のMacを使用しています。1台は『MacOS 9.2』ですが、もう1台はMacOSの前身である『漢字Talk 7.5』です。
どちらも“見た目”が好きで、どうしても『OSX』にする気になれなくて...(^^;)
Macintoshの場合、Windowsに比べてOSのバージョンアップが早いです。
米国のApple社ではすでに次世代OSを開発中ですから、あと5年もしたら、もしかすると『えっ、まだOSXなの?』なんてことになるかもしれません。
でも、たとえ古いOSでも『自分が現在使用しているソフトのみ使えれば良い』というのであれば、特段問題なく使用し続けられると思います。
ただし、すでに『MacOS 9未対応』『OSX専用』といったソフト等が確実に増えているので、将来的には『MacOS 9』対応が皆無になるでしょう。
その寂しささえ乗り越えられるのでしたら…どうぞ末永くMacを愛してあげてください♪
なお、Mac全般について聞きたいことができた時には、色々な方が善意で教えてくださる掲示板『パソコンすくらんぶるMAC』が便利です。レスも早く、私も昔は随分お世話になりました。
(事前にハンドルを登録する必要があります)
■パソコンすくらんぶるMAC
http://www.so-net.ne.jp/ClubHouse/room/pc_scramb …
■ハンドル登録コーナー
http://www.so-net.ne.jp/ClubHouse/room/introduct …
■Macの中味がわかるぺーじ
http://www.din.or.jp/~toku/mac/index.html
参考URL:http://www.so-net.ne.jp/ClubHouse/room/pc_scramb …
No.6
- 回答日時:
Windowsで、ATOKを使っていたのでしたらATOKでしょうけど
私は、ATOKの最初のマック版を入れてから非常に調子悪くなったもので、ATOKは嫌いです。(^^;
その頃は、調子悪いと言ったら「ATOK使ってないか?そんなもん外せ!!」といわれるぐらいでした。
今は推奨する方がいらっしゃるぐらいですから問題ないんでしょうけど・・・
で、私はEGBRIDGE派です。
EGBRIDGE13ならOSX版OS9版両方同梱されていたと思います。
OSXに移行される予定があるのでしたら、これがお得かも。
最新はEGBRIDGE14で、OSX専用のようです。
> Windowsで、ATOKを使っていたのでしたらATOKでしょうけど
Winにて、ATOKは使ってませんでした。
> 私は、ATOKの最初のマック版を入れてから非常に調子悪くなったもので、ATOKは嫌いです。(^^; その頃は、調子悪いと言ったら「ATOK使ってないか?そんなもん外せ!!」といわれるぐらいでした。
そ、そうなんですか!? それは大問題じゃないですか!
> 今は推奨する方がいらっしゃるぐらいですから問題ないんでしょうけど・・・
問題...ないんでしょうか? だ、だいじょうぶなんだろうか? windomさんのご回答を読んで瞬間、完璧にATOKに傾きかけていた心がぐらり、揺れました。う~...どうなんだ! いまのMac+ATOK!!!
> EGBRIDGE13ならOSX版OS9版両方同梱されていたと思います。OSXに移行される予定があるのでしたら、これがお得かも。
OSXに移行する気持ちはないです。
ところで「EGBRIDGEでOS9対応で、いちばんバージョンの高いの」っていうと、いくつになるんでしょうか? その、13に同封されてるやつ? ええと...11.8?
とにもかくにも
ご回答、どうもありがとうございました!
とっても うれしかったでです!
No.5
- 回答日時:
他の方の推薦もあるように定番というとやはりATOKですかね。
個人的にはEGBRIDGEが好みです。OSX中心に使われるのでしたらワープロソフトのEGWORD PURE 8 に付属していますので導入しやすいかと思います。
> 個人的にはEGBRIDGEが好みです。
わたしが「OSXです」って言ってたらみなさん、EGBRIDGEをすすめてくださってたとこなんでしょうか。どうなんだろう?
脱線しますが
わたし、このさきもずーっとOS9でいきたいとおもってるんですよ。なんていうか...どうしても!愛はOSXにゆかず。愛はOS9に。そこで疑問なんですが、しかし現実は悲しいかな数年先・数十年先、やっぱりOS9を使い続けてる、っていう未来は...やっぱりやっぱり、難しいんでしょうか? どなたかそのへん(ほんと話、脱線してますが)言を及ばせてのアドバイス、いただけましたら よろこびます。
とにもかくにも
ご回答、どうもありがとうございました!
とっても うれしかったです!
No.4
- 回答日時:
蛇足ですがATOKはアプリケーションにバンドルされていることも良くあって、欲しいソフトにバンドルされていればお買い得となります。
またMacでは漢字トーク7.1まで日本語変換システムをIMではなくFEP(フェップ=フロント・エンド・プロセッサー)と呼んでいたので未だに古くからのユーザーはFEPと言う人が多いようです。
ATOKがハンドルされてるアプリケーション、自力で調べた限りでは、いらんやつばっかでした。ので、その線はないかな~、と。
> またMacでは漢字トーク7.1まで日本語変換システムをIMではなくFEP(フェップ=フロント・エンド・プロセッサー)と呼んでいたので未だに古くからのユーザーはFEPと言う人が多いようです。
これは ぜんぜん知りませんでした。へあ~。ためになります!
ご回答、どうもありがとうございました!
とっても うれしかったです!
No.3
- 回答日時:
私の周りでも圧倒的にATOKが多いです。
一人だけ変換時の文字を大きくできるという理由でEGBRIGDEを使われている80才を過ぎた老人の方がいます。初期の状態ではATOKが圧倒的に変換効率が良いです。やっぱり、やっぱり!ATOKですか~。「初期状態ではATOKの方が圧倒的に変換効率が良い」ていうのは、初耳でした。そうなんですか! 知らなかった~(またひとつ、ナイスな情報えれました。多謝です!)
ところでその、おじいちゃん?おばあちゃん?すごいですねー! そういう歳でパソやってる、ってだけで「かっこえー」て、おもっちゃいます。わたしのまわりにも数人、そういう方いらっしゃいますが、やっぱり「かっこえー!」て、おもってます。(笑) あわわ。話がそれました。
ご回答、どうもありがとうございました!
とっても うれしかったです!
No.2
- 回答日時:
公私ともにMacとWinの両方を使っています。
Macの良さをわかってくれる方が一人でも増え、とってもうれしいです(*^^*)
職場は出版社のため、Macを数十台導入していますが、すべてに『ATOK』を入れています。
昔は色々入れて比べながら使っていたのですが、皆の意見を聞いて結局『ATOK』の最新版を今年4月に統一導入し、落ち着きました。
おそらく、Winからの乗り換えユーザーは『ATOK』が一番なじみやすいかと思います。
(自宅ではMacとWinの両機に『ATOK』を入れています)
yuri_sさんの実際の体験を語ってくださってのオススメ、すごく説得力ありました! いっきに「うお~、これはやはりATOKかー!」て、なりました。(笑) そっかあ。やっぱりATOKかあ~・・・(うーむ!)
ご回答、どうもありがとうございました!
とっても うれしかったです!
No.1
- 回答日時:
OS 9だったらATOKがいいかとおもいます
OS XだったらEGBRIDGE何ですが。
どちらも辞書の数はいいですし変換の効率もいいです。
OS XでEGBRIDGEお勧めるのはUNICODEにうまく対応しているからです。
ただOS 9の場合はそれは関係ないのでATOKをおすすめします。
「OS9ならATOK?OSXならEGBRIDGE?なんかな?」と、もやもや~っ、とは考えてはいたんですが、やっぱりそうなんですね~。いまのところ、心はATOKに傾き気味かなあ。
ご回答、どうもありがとうございました!
とっても うれしかったです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- その他(ソフトウェア) FEPがatokになってしまう 1 2022/07/03 13:51
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- Mac OS MacBookが欲しいんですがスペックが分かりません。 使用目的はpremier Proでの動画編集 2 2023/01/01 17:20
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- ビデオカード・サウンドカード グラボを6~7年ぶりに買い替えようかと思っているのですが、 2 2023/03/20 21:33
- 節約 自分のお金の使いすぎに悩んでいます。 3年ほど前に初めてカードを作りました。 最初のうちは1、2万ほ 8 2023/08/15 07:20
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
電話番号の適正位置に「ー」を...
-
MP3→CDに変換するフリーソフ...
-
GIMP など を使いRGBをCMYKに変...
-
m2p形式→wmv形式に変換できるソ...
-
PDFをワードに変換ソフト探して...
-
WMA→mp3 (iTUNE含め
-
音量のバラツキを一定にしたい...
-
見たサイトを自動的にテキスト...
-
本を文字データに起こす方法を...
-
ipodのビデオって・・・・。
-
映像の編集
-
アイコンについて
-
愛用しているソフトウェアを教...
-
SUPER(c)を使うとブルー画面に...
-
MacとWindows、どちらがよいか
-
質問させていただきます。
-
PDFファイルの変換
-
動画のISOイメージへの変換方法
-
PDF → Word・Excel 変換ソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
完全無料の 「mbrをgptに」のソ...
-
MP3→CDAへ変換について
-
EXCELマクロのEXE化
-
ベクターワークスからAUTOCADま...
-
CADでDWFをJWWで開くには?
-
Adobe Acrobat DCでは複数のPDF...
-
CDI→FCD,CCD+IMG→FCD,NRG→FCD,C...
-
.picを.jpegや.bmpに変換したい...
-
MP3をオルゴールにするプロ...
-
デジタル地図のDM形式からシェ...
-
エプソンのワープロで作った文...
-
GIFアニメ→動画ファイルに変換...
-
電話番号の適正位置に「ー」を...
-
COMポート通信をモニターしたい
-
OCRで取り込んでアクセス(ACCES...
-
Wordや、ExcelでPDFを作成しよ...
-
SDカードの曲をMP3に変換
-
WAV形式に変換したい
-
CDデータ→MP3
おすすめ情報