dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wordで
直方体を3Dの設定で遠近を使って描いたのですが、
底面だけ、もしくは側面とか、
部分的に色を塗りつぶしたいときは、どうしたらいいか教えてください。

A 回答 (3件)

補足


別の方法(2002):オートシェイプを切り取り、「形式を選択して貼り付け」で「図」で貼り付けます。右クリック表示メニューの「図の編集」で「描画オブジェクト」に変換します。
色を変更したい箇所をクリックで選択、「オートシェイプの書式設定」で塗りつぶしの色を変更します。
2000の場合、「図の編集」を選択後終了で画面を閉じて、オートシェイプのグループを解除し、色を変更してグループ化します。
    • good
    • 0

直方体3Dの図を選択切り取って、ペイントに貼り付けます。


色を選択塗りつぶし、範囲選択してコピーしてページに貼り付けます。
単色の場合このような方法があります。

この回答への補足

ペイントに貼り付けるってどういう風にやるんですか??

よくわからなくてごめんなさい。

補足日時:2003/10/23 20:35
    • good
    • 0

Wordで書いた図形の一部に色を付けることや、


そのうちの1本だけ線種を変えるというのは
できないと思います。
無理矢理ですが、色を付けたい部分をなぞるように
多角形を書き、線をなしに設定して色を付けるほか
手段はないような気がしますが。
お使いのWordのVer.が不明ですが、Word98ではそれが精一杯です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!