dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の旦那は説教好きなことに最近気づきました。
旦那の言っていることは的を得ているのになぜかイラっとしてしまい素直になれないでいました。
その原因は旦那の説教じみた話し方ということが分かりました。
もっと早く気づけよって感じですが(^_^;)

この前私の作った味噌汁の味が濃くなってしまったときの話です。
旦那「これちゃんと味見したか?いつも味見しろっていってるだろ?
なんでそんなこともできないの?味見くらいすぐできるだろ」
私「ごめん、いつもはするんだけど今日は忘れちゃった」
旦那「味見くらいすぐできるんだからさぁ、ちゃんとしろよ。」
という感じです。
確かに、味見をしなかった私が悪いです。
でも、説教じみた言い方をされると心に響いてきません。
むしろ、反発さえしたくなります。
でも私が悪いので謝ります。

旦那は自分の親に対してもそういう言い方をします。
しかも親に向かってお前呼ばわりします。
「お前ここもっとキレイにしとけよ、ここ掃除してるとこ見たことないぞ」
と、親に向かって説教します。

説教が根付いてしまっています。
説教狂と名付けたいくらいです。

喧嘩をしても説教口調になるので議論できないことにも気づきました。
旦那「そのカーテンの色はこの部屋に合わないだろ、おかしいだろ」
私「合ってると思うけどな、このカーテンがいいと思うけど」
旦那「だから、この部屋には合わないだろ?お前もセンス無いなぁ」
といった感じです。
言っても無駄だし自分の意見を主張するのも疲れるので主張しなくなりました。

あと、説教とは違うのですが、色んなものや人を評価します。
人はテレビの中の人を評価します。
「もぉこいつテレビにでてこなくてもいいよな、もぉこの番組から外したらいいのに。いらないだろ、そう思わない?」
などと言います。
別にテレビの中のことなのでどうでもいいですが、
とても偉そうに聞こえてかっこ悪い、と感じてしまいます。

普段の生活でやるべきこともやってくれて家事なんかも手伝ってくれて嬉しいし尊敬もできるのですが、
この偉そうな口調ですべてぶち壊しです。

まるで自分を大きく見せたいが為に説教したり評価したりしてるようにも見えます。
説教は便利なもので、知識をひけらかすと同時にしっかりとした大人びた男を演じることができ、ついつい説教してしまう、と何かに書いてありました。
要はずるい話し方だと理解しています。

そういうわけで説教や評価はかっこ悪いということを旦那に伝えたいのですが、
何か良い伝え方はありますか?
こんなことをそのまま伝えたらそれこそ心に響かない気がするので、
心に響くように伝えたいのですが。
言葉で伝える以外にもいい方法あったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

味噌汁事件は、家では日常茶飯事です。

妻がそのため、娘も瓜二つ。娘は21歳になりますが。味噌汁だけではありません。カレーも味見しないことがあるし、野菜炒めもあります。それから、数ヶ月に1-2回はスペシャルメニュー、どうみても、理解出来ない味の新作料理がでます。うううう。恐るべし、女性人。

私も、味見したか、お前らは最低だ、とか、つい、言っちゃうことがあるけど、最近は、そういう、ひどい言い方に無理があることに気づきました。最近は情に訴える、作戦に出ていますが。なぜかと言うと、言葉はただと言うことに気づきました。だから、食事の世話をしてくれたら、「ありがとう」と、とにかく、「ありがとう」だけは、何気にいうことにしました。

あなたもしくしく夫に、いじめられたと、延々とないてみたら、内の妻に、泣かれると弱いですよね。

なんで、貴方はそういう言い方をするの、私は一生懸命やっているのに、と、苦労話をそれて、泣き出すのです。そういう時は、ヤバさ爆発です。とにかく、黙っているしかないでしょう、夫しては。

たまには、泣いて、感謝してよ、「ありがとう」といってよ、と、言ってみは。言葉はただなんだから、それで、私が気持ち良くなれるんだから、と。

あと、男はHと、小遣いで、使うのです。意味分かるかな。台所のかたずけてつだってくれたら、速い所お風呂はいって、ベッドで待っていてね、といったら、大抵の男はお手伝いすると思いますよ。
    • good
    • 1

まあ、簡単に言えば


ご主人は子供なんでしょう。
大人になりそびれてしまってるんですね。

自分が分かってないわけでしょう?
人、いや大人というものは
多かれ少なかれ
自分にも自分でも気付かないような
ダメなところがある、と思って
それで他人にもまあ「おあいこ」だっていうところがあって
互い少々のことは許しあうというか
気にしないようにする、というところがあるもんでしょう。

ご主人のような方は
自分がスーパーだと思ってる。
自分はなんでもわかってて世の中で一番偉いんでしょう?
で、それにひきかえ
他人は馬鹿で欠点だらけ。
というわけですね。
ある意味典型的な
肥大した自己愛の持ち主ということになる。
それは強い劣等感の裏返りでもあるのですが。
こういう人は現代ではとても多いとされています。
ご主人は違いますが
引きこもりも同じ心のありかたが原因のようです。

なぜそうなるかというと
大きな「挫折」を経験していないためです。
それは挫折から巧妙ににげているともいえるのですが
(他の回答者さんにもありましたが
ご主人は外ではそれほどひどくないでしょう?
自分の間違いが露見するのをおそれているわけでしょう。)
本当の挫折は逃げられない強引なものなのですね。
それがこわくて人によっては引きこもることにもなるんですね。

挫折というのは自分が自分を裏切っていることに
気付くことともいえるでしょう。
自分はいいと思ってしたつもりのことも
事実は反対だった、ということですね。
大失恋はひとつの挫折の例です。
このすごいはずの自分が振られるのですからね。
ご主人は失恋の経験はあるのでしょうか?
失恋は男の子を大人の男にする
貴重な体験の一つなのですが。

これは経験の問題だから
いくら言葉で説明してもわからないです。
あたかも二次元の人に三次元空間を説明するようなものです。
へたすると一生そのままでしょう。

これから先、もしあなたがご主人より弁がたち
より正論をはいてご主人をいいまかすようなことになったら
きっとご主人は今度はとても荒れると思います。
これもよくある話です。

あとはあなたがうまく受け流すか
一切馬耳東風でいくかしかないですね。

それともあなたが彼に挫折を経験させてあげるかですが。
お二人の年齢が分かりませんが
挫折できるのも
ある程度の年齢までのような
気がわたしはしています。

以上が私の大げさな妄想ならいいのですが・・・・・

分かりにくい回答でした。
    • good
    • 4

私の彼も同じ感じでした。

(です?かな)
説教と言うのか、批判というのか・・・最初はよかったのですが、このままではだんだん自分に自身がなくなってきそうと思ったので、よい伝え方はないかな・・・と思いながらたまたま一緒にテレビを見ていました。

そのとき、与党野党のニュースをやっていたので、野党が与党の批判をしていたので、政治家みて思うんだけど、人の事を批判するのって簡単だよね。反対の事言えばいいんだもん。でもやっている方は考えながらやっているわけでしょ?そう思わない?と言ってみたら、なんだか少し気付いたみたいです。

私も説教ではないですが、少しは批判してみるようにしています(笑)
結構つりあい取れています(笑)

よかったら参考にしていただけると幸いです(*^。^*)
    • good
    • 6

モラハラって奴か。



真正面から反論するより、サラッと
「いや、思わないけど?」
「ううん、全然」
「やだよーん」
とか軽~い反抗を重ねていったらどうだろう?

>「お前ここもっとキレイにしとけよ、ここ掃除してるとこ見たことないぞ」
にも、貴方が見てないだけーとか、暗に貴方が間違ってるんですよという意思表示を混ぜた言い方を軽くしてみたら良いんじゃなかろうか。
    • good
    • 2

いや、御主人はダメですよ。

申し訳ないけど。

親にむかってお前とか。
知識ひけらかすとか大人びた男云々ではないですよ。
常識がない。

すみませんね、あまりに腹立った。
言葉で戦っても多分また説教で終了です。
いちいち、味噌汁のことなどで謝罪するから調子づかせてるんですよ。

まずかったら自分で作れ、です。
即時捨てる。
無駄だから主張しないんではなく、勝手にやればいいのです。
他人の夫婦のことで申し訳ないですが、これは言葉の問題ではないですね。
モラハラだと思います。

まずは、おかしいと言うことから始めて下さい。
多分何も感じないでしょう、最初は。

でもあなたが本気で直したいと思ってる姿勢を感じればきっと改めると思います。
今直さないと、大変ですよ。
    • good
    • 3

たぶんご主人様は会社員の方だと思われますが、同僚の方のお話はうかがいましたか?



何で会社のことが、と思われたかもしれませんが、俗にいう「内弁慶」タイプの方が、ちょっとした不満を身内に漏らして発散する、という行為に出るかもしれないからです。すでに他界した私の父がそういうタイプの人間だったからです。

周りのどこに行ってもこういう態度であるのならば、恥をかくなどの致命傷を負っているはずです。そういうことを聞かないのであれば、確実に内弁慶なタイプの方だということが言えると思います。

ではどうすればそれが治るのか?説教させればいいのです。
「???」と思ったかもしれませんが、会社での不平不満が身内に説教という形で現れているのですから、会社で言えなかったそういうストレスを「会社の出来事」として発散させればいいのです。そうすれば、聞く側は自分に関わらない会社の出来事ですから、少なくともまともに聞く必要はありません。説教というか演説を聴くのもいやだ、というのなら、これまた話は別ですが・・・。

もちろん、ご主人様の「もともとの性格」であるのであれば、直しようはないかもしれません。又、お書きの内容からしても、ご主人様が不満を言っているのが説教っぽいというのは生まれながらの可能性もあり、矯正が困難であるかもしれません。
ただ、会社での悩み事を表に出さず、身内につらい物言いをしているのは亡父と重なります。
会社のことをちょっと聞いてあげて彼に「ア、俺の事わかってくれようとしてるのか」と思わせるだけで、説教癖は少しは改善されると考えます。
    • good
    • 1

「その言い方、ウザイ」



この一言で充分。
ストレートに言い方だけを指摘すれば良いでしょう。
回りくどい言い方に辟易しているのに、あなたが回りくどいことしようとしてどうすんの?
理屈こねる相手に多くの言葉を投げかけても、逆手に取る機会を与えるだけです。
理屈をこねようがないどストレートな言葉だけの方が良いでしょう。
「その言い方をやめない限り、あなたの話は聞かない」
毅然とした態度で。

知識をひけらかしているだとか大きく見せようとしているだとか余計なことは言わずに、ただただ言い方だけを指摘してやれば良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています