
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大阪在住の者ですが、ご存知のように大阪には東京、京都、奈良についで国宝が多く・・・っていっても上位3箇所は200を超えていますが、大阪は61件です。
それでも全国で1076の国宝の5%以上大阪にあることを思えば、質問者さんの言うように大阪は一級の文化都市ですよね。ただ、その所蔵地も藤田美術館一箇所で9件も所蔵しています。
公立の美術館や博物館に国宝が無いのは残念ですが、国宝の本来あるべき姿を考えれば、たとえば葛井寺の千手観音、道明寺の十一面観音、観心寺の如意輪観音など、美術品ではなくお寺の本尊として本来の仕事をしているところが私は嬉しいです。また四天王寺などはその存在がすでに国宝に値しますが。
公立の美術館博物館を挙げてみると。
国立民族博物館、国立国際美術館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪市立自然史博物館・・・挙げていけば切りがないのでこれくらいにしておきますが、数えてみると意外に多いようです。
http://www.gojapan.jp/ken07/osaka.html
大阪に住むものにとって、京都と奈良に国立博物館や美術館があるので、あまり不便に感じないって言うのもありますね。また京都や奈良、兵庫、滋賀、和歌山で国宝の半数以上を見ることができる大阪って、やはり素晴らしい立地だと思います。
No.5
- 回答日時:
まず東京ですが、それは首都であることから文化施設が多いのも当然です。
明治期以降、国家・首都という立場から各地の文化財を東京に集めました。
その文化財を収納し、見せるための施設が多いのはうなずけるでしょう。
海外からあるいは地方から日本の代表的な文化財を見に来る場合、建造物を除いたものはほとんどの種類が東京で見ることができます。
それは、首都の役目の一つでもあるといえます。
では、大阪ですが、確かに大阪府・大阪市と考えると若干は少ない印象を受けます。
しかし、京阪奈と一まとめとして考えると違って見えてくると思います。
神戸を加えればさらにです。
国立博物館だって、二つもあるわけですし、ある意味東京よりもすごいと思います。
大阪・京都・奈良・神戸の各都市は、それぞれが複数の鉄道で繋がっており、移動も面倒なこともありませんし、時間もそんなにかかりません。
首都じゃないのですから、何も大阪に一極集中する必要もないし、むしろ分散していることで危険分散もできますし、移動も楽しみの一つと捉えることができます。
大阪・京都・奈良・神戸はそれぞれが個性を持った良い街だと思っています。
それぞれの個性を楽しみながら、しかも、東京にはない建造物も楽しめるおまけまで付いて、文化財めぐりができる大阪の人はとっても幸せだとは思いませんか。
No.4
- 回答日時:
他に書かれていますように結構あると思いますよ。
ただ、大阪の中心から離れたりすると知らない施設も多いです。
京都は特に碁盤の目に集中するために、多いように感じるだけです。
No.1
- 回答日時:
じゃあ、東京は文化施設が多いか・・・という問題があるんじゃないかと。
東京の文化施設はほとんどが「官設」のもので、往年の「東京市」が作ったものではありません。要は「国」が役所のあるおひざ元に作ったというだけで、別に文化的なもの云々という話は、東京的には始めからないんです。それに大阪は昔からそういう「おかみ」の押しつけに抵抗してきた土地柄ですからね。「官設」のものは嫌われたんです。
東京の大きな文化施設で、もともと「国」のもので無かった施設というと「江戸東京博物館」くらいじゃないんですかねぇ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
請問到京都 奈良
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
日本素食
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
石崎ろりゅうについて
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
旅先で感じた県民性が閉鎖的な...
-
はじめまして。 私は現在遠距離...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
2杯目のお茶をどのように考え...
-
「そうやろ?」って博多弁です...
-
想在游船上用晚餐,求值得推荐...
-
小江戸(こえど)と小京都(し...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
エクセル VBA CheckBox名に変数...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
ホテル佐野家
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
関西人(京都、大阪人)男性の身...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
おすすめ情報