
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ところで十和田(奥入瀬渓流)温泉郷から子の口まで(15km高低差200m、4時間20分)歩くのですか?、それとも宿(十和田湖、基点子の口)から任意の地点まで往復を歩くのですか?、片道はバスですか?
●通常奥入瀬渓流の場合は、距離も長く高低差が大きいですので、片道のみ、十和田湖(子の口)側から下に歩くのが一般的です。上流に向かって歩くのはつらいです。
樹木が邪魔で、登りだからといって考えているよりは良く見えるわけでもありませんが、もちろん下りよりは良く見えます。t1234さんの場合、実際のところどちらにするかは体力次第でどちらでもOKです。
◆いずれにしても片道だけ、ハイライト区間(石ヶ戸 ⇔ 子の口バス停間 9km)、または(馬門岩 ⇔ 子の口バス停間 7.7km)歩くのが普通です。あとはバスになります。ですのでもし上記の区間以外を歩こうとするか、上記区間を往復歩こうとするならバスを利用してください。往復歩きという人は滅多にいませんし、15km歩く人もいません。
◆また宿で片道送ってくれないのでしょうか?(宿の場所にもよりますが片道送ってくれる宿も有り)聞いてみて下さい。
<歩く区間>
↓奥入瀬渓流<ハイライト区間>※徒歩2時間40分
http://www.eco-oirase.com/walking/img/walking.pdf
http://www.jrbustohoku.co.jp/qa/?aomori=qa#a21
http://www.city.towada.lg.jp/koutsuu/oirase/keir …
どちら側からスタートするのか判りませんので歩き方は以下3パターン、時刻表は往復載っています。
◆当日、子の口基点で復路を歩くなら、行き、子の口 ⇒石ヶ戸間乗車。
◆当日、石ヶ戸基点で往路を歩くなら、帰り、石ヶ戸 ⇒子の口乗車。
◆十和田湖温泉郷基点なら、そこから ⇒石ヶ戸まで乗車 ⇒子の口まで歩き。
<時刻表> ※季節便(みずうみ/おいらせ号)。タクシーも可。
http://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail/?PID=1 …
※上記日程以外は本数減ると思います。
http://www.jrbustohoku.co.jp/sightseeing/#02
【参考】 ↓こんなのもあります。
http://www.eco-oirase.com/regulation/bus-ship.html
では、良いご旅行を!
No.2
- 回答日時:
傾斜的に、わずかにでも楽なのは、上流から下流に向かってに歩く事です。
でも、きれいな景色を楽しむのでしたら、下流から上流に向かって歩く方です。
たとえば、滝があったとします。
川上から見ても、きれいではありませんよね。
川下から眺めるものです。
水の流れてくる景色は、川下から川上を見ながら歩くのがきれいです。
奥入瀬の場合は、全部歩くのがむりであれば、歩ける距離を自分で判断し、十和田湖の子ノ口のでいき、遊覧船にのるのがよいです。
遊覧船で、宿にいければ、ちょうどよいのでは?
到着してから、汗を流せますし。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/14 21:21
ありがとうございます。
十和田湖温泉郷から奥入瀬渓流を歩き、子の口から遊覧船に乗って宿まで行くことになりそうです。まだ遊覧船の時刻表?は見てませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
能代から十和田湖までの道のり...
-
5
十和田湖は泳げる場所はありま...
-
6
白神山地・十二湖・十和田湖の...
-
7
奥入瀬渓流を渋滞無く車で通行...
-
8
安比高原に泊まって奥入瀬まで...
-
9
至急!東北2泊3日のオススメ...
-
10
車での「東北一周」について
-
11
新日本海フェリー 秋田港での途...
-
12
新青森~弘前の交通ルート
-
13
十和田湖、奥入瀬、白神山地を...
-
14
条件つきのMEDIANについて教え...
-
15
秋田~弘前間は車でどのくらい...
-
16
秋田県の人はロシアの血を引い...
-
17
十和田湖から角館へ(ルートの...
-
18
4月中旬乳頭温泉郷に夏タイヤ...
-
19
山形から秋田へのドライブルー...
-
20
「イタコの口寄せ」って本当で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter