
私は21歳で学生です。
こんな年になって、お恥ずかしいのですが、
知識が少ないと感じることが多いです。
世間知らずとも言うのかもしれないです。
友人がかわす会話で、私だけが知らないような場面もあります。
社会的なことというよりは、今流行っているものや、
一般的な知識などです。
友人の会話で聞いたことがないワードが出てきたりして、それが何かを聞いてしまいます。
友人たちの間ではおそらく、無知だと思われているとおもいます…
本などをまったく読まないわけではありません。
むしろ本が大好きなので、沢山読んでいるつもりです。
高校も一応普通科を卒業し、現在大学四年で試験を経て就職先も決まっています。
私はテレビをあまり見ないので、こういう部分があるのだと思っているのですが、
テレビは他のことに手をつけられなくなるので、ほとんど今は見ていません。
テレビを見ずに、なにか世間知らずな面を直す方法はありませんか…?
やはり本などで知識を蓄えるのが一番だと思うのですが、何かもっと他にありましたら、
どなたか教えて下さい。
田舎出身で、テレビなどはあるものの、世間で流行っているお店などはないですし
コンビニも最近近くにできたような土地に住んでいたということもあるかもしれないです。
しかし現在インターネットで色々調べられる時代なので、
なにも言い訳はできないんですが…
博識な方は、どんな知識の蓄え方や情報の集め方、勉強の仕方をされているんでしょうか…
私のまわりの友人は、なんのジャンルでも知っているといった人が多いです。
来年から社会人になるので、かなり心配です…
仕事の話題についていけなかったり、
恥をかいてしまう前に(学生の今でも恥はかいていますが…)
なんとか解決したいと考えていて、大きい悩みになっています…
アドバイスお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
心配する必要はありません。
浅い流行話しや知識は,コミュニケーションをとる場合少しは必要ですが,仕事ができる人は好かれなくても嫌われることはありません。
知らないことは恥ではありません。
誰でも最初は知らないのですから。
要は,知らないことに遭遇したときの貴方の心と態度です。
真摯に聞き学べば,たいていの人は教えてくれます。
教えてくれない人のことを”器の小さい人”といいます。必要以外接するのやめましょう。
知識というのは,生かされて初めて賢さ(賢明)となります。
きちんと分けて考えていきましょう。
知識と話題,訓えと流行。
遅くなってしまいました、申し訳ないです><
知らない事は恥だと思っていました。正直なところ、私は基本的な知識も抜け落ちている部分もあり、(おそらく)
自分のことを恥さらしとまで思っています。
優しいお言葉感謝いたします。
これからあまり苦に思わず、知識を得て行きたいと思います!
貴重なご意見、ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
うーん、とてもアッサリしてる方なんでしょうか?。
私の場合「知る」ということは「興味」と連結してますので、興味外のことは覚える気もないし、頭にも入りません。
かなり偏ってますね(笑)。
でも、自然と頭に入るのです…テレビもそう多くは見ませんが、自然と。
あなたの場合は、私と真逆なんでしょう。
おそらくは知能的には平均以上の方であり、覚えることは努力すれば大概は覚えられるのではないかと思います。
ただ、淡白なところがあって「これはどうしようかな?」と先に考えてしまって、結局は仕入れないみたいなところは無いですか?。
もしそうならば「先に食べてしまえ!」というような、肉食的なところが無いと、知識はなかなか蓄積されずらいですよ。
知識って、ある意味「欲」なんですよね。
性欲や食欲と良く似てる。
なので、ちょっとアバンチュール的な、つまみ食い的なところが気持ちに無いと、情報ってたまりずらいんですよね。
情報の「情」は「なさけ」…情けは「面白い」ものです。
遅くなってしまってすみません><
結構いろんなものに興味があるわりに、
なんにも知らない人間で…
自分の中でなにか変に枠をつくっているのかもしれないですね。
もっと貪欲に、楽しむことで情報を耳にいれたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
本好きでそこそこの知的水準に達していて常識が通用する方なら別に今大学生たちの話題についていけなくても社会人になってから仕事上で困る事はないと思います。
テレビを殆ど見ない(=流行り廃りを知らない・芸能ネタに疎い)というのを一種のポリシーにして生きていくのもアリだと思います。
但し社会人として気をつけるべきこと。
実は本好きというのは視野狭窄になり易いのですよ。
自分の好きな本ばかり読んでいるとこうなるのです。しかもえてして「読書家」はそれに対して自覚症状がありません。
視野狭窄人間は仕事もうまくいきませんからよく気を付けましょう。こうならないようにするには自分が読みたいと思った本ばかり読まず、雑学本や雑誌(除く専門誌)も読むようにするのです。結構面白いですよ。
それと社会人にとって新聞は必須ですね。毎朝速読しましょう。時間が無いならラジオニュースでも良いでしょう。
また違った角度ではテレビをを見ない人は服装のセンスが悪くなる傾向がありますが、これは結構ビジネス上マイナスに作用しますので要注です。
ですからスーツ・ネクタイ・靴は例えば「洋服の青山」などでトータルコーディネイトしてもらい、カジュアルな服はデパートで買う事をお勧めします。
それとテレビ嫌いでも何らかの手段で話術を磨くようにすべきですね。
聞き上手・話し上手は他人と接する上で重要です。
以上気をつけていれば少々世間に疎くても大丈夫だと私は思います。
なるほど…解答ありがとうございます!
やっぱり新聞は大事ですよね。今は一人暮らしでお金がないので、
社会人になったときに新聞をとろうかなと思います。
雑学や雑誌は大好きなので、もっと自分の知らない分野の本も読んでみます。
まだまだ期間があるので、残りの学生生活は自分磨きをします。
本当に参考になりました、ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
わたしもテレビは数ヶ月見ません。
>>今流行っているものや、一般的な知識などです。
わたしも全くわかりません。サイエンス、歴史、政治や経済などは興味があるのでわかりますが
エンターティメンエント、スポーツ、自分の興味以外は全く知らないです。
野球やサッカー、チームの名前すらわかりません。ジャニーズ、AKB48 固体識別が出来ません。
でもミツバチの大量失踪で蜂蜜だけではなく今後農作物に受粉が出来ず大変なことになるというのは知っています。
それが必要であって知らないならば恥ですが、興味のない分野で人に合わせるための知識はむなしい気がします。
それでもあなたは質問するだけすばらしいです。
そうなんですよね、興味外のものに関しての知識がまだまだ疎くて…
人に合わせる必要はないと、私も最初は感じていたのですが、
本当に世間一般的なことをしらないようなので、危機感を覚えました。
でも、興味のあるものに対して知識があれば、それでもいいと思えます。
とてもためになりました。解答をありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
誰だって最初はなにも知りません。
博識と言われている人たちも最初は無知の状態から始まっています。
ただ、知識に触れるチャンスが人より早かっただけのこと。
世間に出てある程度もまれたり、自分で勉強して身につけるのが知識であり知恵なのですから。
私の場合は人とのコミュニケーションの中で知らない言葉が出てきたら
一応知ってるよ~みたいな態度を取っておいて(一応プライドはありますから・・・)
家に帰ったら即座に辞書で調べたり、ネットで詳細を検索しています
あと何に対しても好奇心を持って接すること。好奇心や興味がなければ
別に知ろうとも思わなくなってしまい、興味ない話題からとうざかってしまいます。
質問者は来年社会人になるのでしたら今のうちに就職される業種に関する基礎的なことは本を読むなり
ネットで調べるなりして身につけておいてもいいでしょう。
新人なんて先輩社員からすれば何も知らないヒヨッコとしか見られません。
基礎的なことは身につけて難しいことは先輩や上司にとにかく聞くこと
それだけでもだいぶ知識も付きますし、相手からの印象も良くなります。
少し本線からずれましたが
何でも知っている人たちは陰でそれなりの努力をしているということです。
貴方が何も努力していないというわけではありませんが。
貴方以上に何に対しても興味を持って「何でも知ろう」という気概で勉強しているはずです。
努力することが大事ですね…
もっと幅広く興味をもって、挑戦します!
社会人になるには、まだまだ世間のことをしらないですし、
ビジネス書などの大事さも最近実感してきました。
就職先は、自ら努力をして、弱点を入社まえに克服してきてほしいというような会社なので、
もっと勉強が必要だと痛感しています。
本当に参考になりました、ありがとうございます!

No.1
- 回答日時:
私の旦那も質問者さんと同じで、世間知らずというか、知識が乏しい人です。
というのも、旦那もテレビを見ませんしネットもほとんどしません。なのでとくに芸能ニュース関係や流行りものなどの知識がかなり乏しいです。しかし、芸能ニュース関係やテレビ番組の話題であれば、「私テレビ見ないから」で周りは納得します。
あと、我が家は新聞もとっていなければ、実は私もテレビはほとんど見ません。しかし旦那との大きな違いは、「ネットのニュース」です。私の場合はmixiニュースですが、パソコンや携帯では様々なニュースを見ることができますし、各新聞社もモバイル版を出してたりしますので、暇になった時などにさらっと見るだけでも違いますよ。
あとは友人やコミュニケーションの中で知識をつけていけばいいかと思います。
あまり重く考えずに、気軽に楽しんで知識をつけましょうね。
そうなんですよね、私テレビ見ないからと言っているんですが…
仕事の職種が、流行などや色んなことを知っていないといけないものなので、
改めて、直そうと考えました。
ネットのニュースは凝縮されているので、
目を通すだけでもいいですね!
楽しんで身につけれたらと思います。
解答をありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 無知、世間知らず、教養のなさを治すおすすめの方法はありますか? 自分は、みんなが世間一般に当たり前に 7 2022/09/14 04:26
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職 高卒でブラック企業の向き合い方について知りたいです。 大卒新卒で如何に良い会社に入れるかで人生は変わ 5 2022/11/06 10:13
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事は基本的に人相手なら、学生の頃も文武より他者との会話、コミュニケーションをよく取る人の方が良い? 3 2023/04/27 23:47
- 高校受験 通信高校に行くと人生ダメになるんですか? 私はまあ標準くらいの学力なのですが全日制では大学受験で行き 8 2022/12/02 17:16
- その他(悩み相談・人生相談) コロナの影響もあって、最近、仕事が上手く行かない、子育てに不安を感じるといった事から鬱になってしまっ 2 2022/10/16 13:09
- その他(悩み相談・人生相談) いつも、コミュニケーション、コミュニケーションとやらが聞いて呆れますが、皆さんは如何思われますか? 3 2023/04/29 03:34
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 友達・仲間 長文です。 28歳の女です。同性の友人(27歳)にこんな子がいます。 ・遊ぶ時に毎回微妙な遅刻(大体 5 2022/08/03 08:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな彼女に告白したいです。
-
男性に質問です。片思いの女性...
-
女性に好意がバレて気まずい
-
服装を真似てくるのってわざと...
-
私の片想いしてるしてる男性が...
-
幼稚な子供っぽい男性って。 女...
-
男性に質問です。 会社で仲良く...
-
恋愛相談
-
幼稚・子供っぽい・プライド高...
-
告白の返事待ち
-
好きバレしてしまいました・・・
-
今日職場の気になる男性が近く...
-
振られたあと相手のことを嫌い...
-
付き合う前のボディタッチ
-
幼稚・子供っぽい・プライド高...
-
男は結局出来そうで出来ない女...
-
ラインの返事。。
-
男性ですが、同僚女性に好きバ...
-
好きではない女性に
-
年齢差がある恋愛について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断りきれなかっただけ?社交辞...
-
8回デートを重ねてるのに告白し...
-
先生と元教え子との恋愛
-
脈ありですか?
-
同棲中の不満について。求めす...
-
告白しました。
-
好きな人ともう5回以上デートし...
-
明日街コンで会った女性と2回目...
-
好きな人とのLINEが休日メイン...
-
職場の男性(50代独身)が好きで...
-
これって脈アリ?脈ナシ?
-
遠方から泊まりに来る女友達
-
できれば男性の方に質問です! ...
-
気になる男性がいます。お互い3...
-
男性ですが、同僚女性に好きバ...
-
片思いの恋愛について質問です...
-
女性に質問です。 告白の際にバ...
-
何年も片思いしているあの人の...
-
職場でよく話すほぼ同期の男性...
-
質問
おすすめ情報