プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高卒でブラック企業の向き合い方について知りたいです。

大卒新卒で如何に良い会社に入れるかで人生は変わってしまうモノだと思いますが
自分は高卒社会人4年半経験済み23歳です。

当時は今ほど世間を知らず近場で楽に働きながらゲームする人生で良いみたいな感じでした。
(同い年は大学生で遊んでいるのに自分は残業多かったりしたのでメッキは剥がれた)

それでも一生懸命に頑張ってきましたが一部仕事で危険で向いていない作業があったり係長を降りたい上司との人間関係が悩みです。
会社側からは下手に評価されてしまって数年の転勤中。
ブラック企業だけど出世街道みたいな状況で路頭に迷っています。

今から大学やり直すにしても会社を辞めるハードル、勉強のやり直しや年下と絡む事、卒業しても新卒の有効打が失われる事を踏まえて現実的では無いなと思いつつもまだ20代なので希望を持って何かしら行動している次第です。

開き直ってダメ元で悩みや希望を吐き出して適正なポジション取りを目指したり、会社をより良くする方向性に力を入れて変えていけるような人になるか
何かしらの資格取ったり食い繋ぐ当て作ったりして筋を通して辞めるみたいなのが現実的に正解なのでしょうか。(筋トレ、教養も頑張る前提で)

独身で出世するくらいならフリーターで良い精神でいますが頑張っているからには結婚はしたいですし
一般的な家庭は憧れています。
かと言ってブラック企業で出世して結婚なんてしてしまったらそれこそ身が持つかも分かりません。

この現状を打破するアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

高卒は単なる流れ作業の人手にすぎません。


そこで何年過ごしても大卒が一年見習いとして働いた後仕事の流れを覚えて工場の主任になり作業を指示します。
それが世の中のシステムです
ブラックでも何でもありません
適所適材。知識が足らないのはできる場所で仕事を与えて給料を貰えて生活できるようになっています。
貴方の親もそうして家族を養ってきたのだと思います。
飛び出して行っても所詮高卒 よほどの知識や経験がないと雇う所はありません
23才高卒より22才大学の新卒を人は雇います。
優良企業に就職するためには大学の先輩の働いている所に田野茂升
先輩もゼミで当人を知っているから水洗するし会社も先輩が指導者として教えるからよく覚えて辞めていかないと雇います。
だから大卒は優良企業に多く働いています。
上司は頭を使って駒を動かすのが仕事
自分で汗は書きません
駒はどこまで行っても駒にすぎません
それをブラックだと言ってもその程度でしか働けない知識しかないのです
知り合いは2年間高卒で働いてお金を貯め大学に行って公務員試験を受けて教師になっています
離職するのなら目標を立てましょう
出ないとただの愚痴にすぎません
会社は高卒の貴方に何も変えてくれなどと頼んでいません
なに思いあがってるんだ
嫌なら辞めてくれと思うだけです
    • good
    • 0

質問者様の場合、ブラック企業に向き合うかどうかよりも「どうやって生活の糧を得ていくか?」というものが先に来るのだと思います。



極端な話、宝くじなどで数億円当てれば、全部解決する問題のはずです。

ということで、まず問題点を分けましょう。
①お金を稼ぐために必要なこと
②生活を豊かにするのに必要なスキル
③結婚などを含めて「人生の目標」をどう定めるか?
です。ほかにもあるかもしれませんが、一般的にはこの程度でしょう。

ブラック企業にいるべきなのか?出世すべきなのか?は①と②のバーターになるといえます。大学に入りなおすかどうかも同じです。

③はある意味①②の価値基準になることで「結婚して豊かな生活(お金に困らない生活)」を求めるために、どうするのか?を考えることになるといえます。

質問者様がどこから考え始めるのかわかりませんが「お金を稼ぐ」という点をいうなら、ブラック企業であっても上り詰めて幹部になればかなり余裕はでてくるはずです。(不正行為をしている会社なら幹部は逮捕される危険もありますが)

>会社をより良くする方向性に力を入れて変えていけるような人
つまり役員レベルを目指す、ということなのでしょうが、だったら「起業」もありえるのではないでしょうか?

今居る人たちの中で信頼できる部下を集めて、同じ仕事をもっとホワイトな環境で起業しちゃうのも手です。ついでにブラック企業に残した部下に「労基署に申告して徹底的につぶせ。つぶれた後、うちの会社にくればいい」というやり方だってできるでしょう。

実はすべての会社の社長の最終学歴は大卒が52%で高卒が37%です。大企業は80%が大卒なので、中小企業の社長の高卒割合はもっと上がります。いがに高卒社長や高卒の起業家って多いんです。

なので起業、という考え方もありえるでしょう。

また「日本にいる必要があるのか?」という点も考えるべきです。質問者様が持っているスキルが外国でも通用するなら、語学力は別として海外に行くのもよいかもしれません。そういう視野の広さもあったほうがいいでしょう。

また、副業的なものもありえるかもしれません。「会社」にこだわらなくても生活費を稼ぐことはできるようになっています。

>何かしらの資格取ったり食い繋ぐ当て作ったりして筋を通して辞めるみたいなのが現実的に正解なのでしょうか

今の会社がブラック企業なら労働法を守ってないのですから、質問者様が筋を通す必要はありません。後は質問者様自身の価値観でしかないです。

とりあえず、一歩引いて俯瞰的に自分の価値感や自分自身の労働価値を見極めるとよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

仕事の質・種類がわからないと 適切なアドバイスは難しいですね。



「ブラック」ってよく言いますが、”会社自体がブラックな事をやると決めている”場合と”アホ上司が労基法も知らずに無理を言ってる”場合とあります。
後者の場合は対応できますが、前者では転職しかないですね。

仕事の種類でいうと ”がんばれば偉くなれる”のか、”がんばっても偉くなれない”のか でも違いまっす。 がんばれば偉くなれるなら頑張ってみるのも一つの手です。

私の若いころは残業規制なんてありませんでした。めちゃ忙しくて200時間/月くらいでした。時間外手当はちゃんと出ましたので、課長よりも給料が多かったです。(そんな人はたくさんいました)
昇格して課長になったときに「これではいけない」と奮起して仕事のやりかたを変えて、部下で20~50時間に減らしました。(過労だ、規制だと言われる前の話です) やろうと思えばできるのでしょうね。(仕事の種類にも寄りますけどね。)
    • good
    • 0

とりあえず、ここに時間を費やし過ぎているので他のことに費やしましょう。

    • good
    • 0

まず、どういうところがブラックなんでしょうか?


そこを、妥協・許容するかどうかが前提です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!