dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校卒業後 ニートよりマシと言う気持ちで地元の工場に5年間社員として勤めたけど都会や色々な地を巡ると世間知らずだったと気づきました。
令和の時代、大学生彼女持ちが当たり前だけど高卒工場勤務5年間独身で真面目に生きてしまった場合って本当にどうすれば良いのでしょうか。
悩みは工場での労災、結婚後社会情勢的にやっていけるのか、若いからこそ変えが効くけど新卒の権利無くして下手に行動できないけど変化している時代に取り残されているような感覚で自分を見失ってる状況です。
下手したら事故死する可能性のある仕事だったりするので死ぬくらいなら都内のオフィスの方が良かったんじゃねと思うけど経歴的に無理だしリスクがある
でも結婚もしないと年齢的に詰むとか考えてますので当たり障りもなく路頭に迷ってます。
やっぱり誰しも人生うまくいくもんじゃなく何かしらの妥協をしたりして幸せそうにみえてるだけなんでしょか。アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

オフィスで上司や同僚とすぐ隣で働いて息詰まるぐらいなら死ぬな。

    • good
    • 0

ちょっと前の感覚だと、「都会に出て働いている、いつまでも一人暮らしの人。

地元で就職して、すぐに結婚して子育て中の人」ってイメージがありましたが、地元で就職しても、独身が続くというパターンも当然あるわけですよね。

まあ、都会に出て、休日に新宿、渋谷とか吉祥寺などを歩いていたり、平日、品川近くの高層のオフィスで働いていたりすると、若くてキレイな女性を、ちょくちょく目にすることがあるわけですが、やはり、彼女らとは縁が無いことが多いので、一人暮らしが続く・・・。
あるいは、お金で解決ってことで、秋葉のメイド喫茶に行くとか、大久保公園でパパ活の立ちんぼ女性を物色とか・・。

なかなか、世の仲うまくいかないですよね。
アドバイスありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!