アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本当は良い大学行けるくらいの実力がある人が
環境やその他理由で学歴は高卒だとする。
その場合仮に大卒じゃなかったとしても社会に出たら結局活躍して社会的地位が高くなるもんなのでしょうか。
世の中には頭が良い人はごまんといて自分は優秀だとは思いませんが家庭環境や自分の意志の弱さもあり
高卒として働いております。でも蓋を開けてみると自分より能力が低い人が大学出て良い会社に行っているのをみると悔しくてたまりません。
なんだったらもっとやれたと葛藤に燃えていますが
社会人5年目でそこそこ大きめな企業に勤めていますが下手に転職とかせずにそのまま頑張った方が良かったりするのでしょうか。結局はやりたいことが大切なのでしょうか。
回答をお願いします。

A 回答 (8件)

どんなに良い大学を出ていても宮仕えをしている限り、収入は限りがあるし、仮に出世していたとしても、家族や会社の人間関係に問題があったら幸せとは言えないでしょう。



私の父は中卒でしたが、母の病気を機に一生のうちに使い切れないほどの財を築きました。中卒というのも祖父がエリートの家系に生まれたにもかかわらず、学歴に価値を感じなかったために進学させてもらえなかったからです。

私はあなたの倍ぐらい生きていると思いますが、この年齢になって思うことは、やりたいことが大切であるとともに、それに執着せず、別のことがやりたくなったら今までのことをやめて別のことをやっても良いということです。その時に「今までやったのだから止めたらもったいない。」と思わないことです。

人は誰でも「天才性」を持って生まれてきます。しかし、90%以上の人がそれに気づかずに死んでいきます。

今はいろいろな表現ができる時代ですから、会社勤めをしながらやりたいことをやったもん勝ちだと思います。

ただし、人が願いを叶えるには最低でも7年はかかります。たとえば、7,8歳の少年がプロ野球選手になりたいと思ったら、最低10年はかかりますね。

ミュージカル俳優の井上芳雄さんは10歳でミュージカル俳優になりたいと思って学業の傍らレッスンに励み18歳でデビューしました。その後、24歳の時に「トート」という役がやりたいと思って41歳でその夢を叶えました。

ミュージカル俳優の山口祐一郎さんは大学を中退し、18歳でミュージカルを志し、24歳でデビューし、今や「帝王」と呼ばれています。

私は10年ぐらいかかりました。

だから、働きながらでも良いので、やりたいと思ったことをやってみましょう。あなたの人生は始まったばかりです。成功を祈っています。
    • good
    • 0

>自分は優秀だとは思いませんが家庭環境や自分の意志の弱さもあり


高卒として働いております。

微妙ですね...。

高卒で仕事ができる人は、「確かに私は高卒ですが...仕事は大卒の貴方よりできると思います。なんか文句ありますか?(本音:下らんこと言ってないでさっさと仕事しろ)」
位の人が多い。
    • good
    • 1

学歴?社会的地位?収入?能力?関係ないでしょう。


重要なことは、自分がその場で何をなしたか?何をなすか?です。
どれだけの実力を持っているかです。

勉強したければ、何時でも、何処でも出来ます。
本人のやる気次第です。
    • good
    • 0

本当は良い大学行けるくらいの実力がある人が


環境やその他理由で学歴は高卒だとする。
その場合仮に大卒じゃなかったとしても社会に出たら結局活躍して社会的地位が高くなるもんなのでしょうか。
  ↑
大きな会社では無理ですね。
大きくなればなるほど、官僚化して
来ますから、学歴がモノを言います。
会社によっては高卒で役員、なんてところも
ありますが、あくまでも例外です。
少し前ですが、野村證券には、高卒役員がいる
と話題になったことがあります。
話題になるぐらいに希だ、ということです。



世の中には頭が良い人はごまんといて自分は優秀だとは思いませんが
家庭環境や自分の意志の弱さもあり
高卒として働いております。
 ↑
高校生ぐらいでは、学歴の大切さは
判らない場合が多いです。



でも蓋を開けてみると自分より能力が低い人が大学出て
良い会社に行っているのをみると悔しくてたまりません。
なんだったらもっとやれたと葛藤に燃えていますが
 ↑
仕事の能力など、実際に何年かやって
みないと判りません。
判らないから、学歴に頼ろうとするのです。
その結果、高学歴者が幹部になる。
すると、高学歴者だから仕事が出来たのだ、優秀だ、と評価される。
こんなオカシナ結果になっているのが
現実です。



社会人5年目でそこそこ大きめな企業に勤めていますが下手に
転職とかせずにそのまま頑張った方が良かったりするのでしょうか。
 ↑
ハイ、質問者さんの条件では転職すればするほど
ダウンします。



結局はやりたいことが大切なのでしょうか。
回答をお願いします。
 ↑
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。

天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。

つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
    • good
    • 0

そんなもの当人の実力次第で、中卒で総理大臣になる奴もいれば東大出てコンビニ店員やってる奴もいるし・・・(総理になったって犯罪者に堕ちたし、コンビニ店員が悪いとは思わないけどね)


ただ、そんな事に確信を持てないなら、その程度の実力なのよ。意志の強さも実力のうち。
為せば成る 為さねば成らぬ。
継続は力なり。
    • good
    • 0

履歴書のどこの大学を出たかで第一評価されます。

知り合いは働きながら大学に行き同じ土俵に立ち教員になりました。高卒は継続が実績。今の職場は学校のコネで就職出来ています。辞めたらただの23才の高卒。何も知らない職場に来た再就職者、一つの企業で実績も出せなくてやめるしか無かった負け犬、22才の大卒の新人社員にアゴで使われます。
    • good
    • 1

入社後5年も経っているなら見えてきませんか?


高卒でも大卒を追い抜いている人が出てきているでしょうし、
経営者陣がどの程度の学歴かもわかっているのでは?
その辺を見れば、会社の風土がある程度わかると思います。
    • good
    • 0

突出して能力がある人なら、そうなることもありえます。


「本当は良い大学行けるくらいの実力」程度だと微妙かもしれない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!