dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アナウンサーになりたいのですが、私は大学をでていません。
家庭の事情で高校卒業してすぐに就職して4年目になります。
今になって、アナウンサーになりたいと思ったのですが、
募集の時点で大卒でなければ、エントリー出来ません。
やはり、高卒の人がニュースをよむのはまずいからでしょうか。。
なにかいい方法はありますか?
現在22歳です。

A 回答 (3件)

20年前ならまだしも、今はテレビもラジオも大卒しか採用していません。



知的なイメージが売りですから。(頭の中身がどうかは別にして)。
芸能事務所所属、読者モデル上がり、ミスキャンパス、
コネ、体育会所属、のだいたいどれかです。

声の仕事がしたければ劇団に入ることをオススメします。
学歴不問ですから。
事務所によっては声優やナレーションのお仕事があります。
    • good
    • 2

アナウンサーになる人は大抵、大学の放送研究会に入ったり


大学行きながらアナウンス学校いったりしてますが
アナウンスの訓練はしていますか?

あとラジオのアナウンサーなら高卒っていそうですが

タレント事務所に所属してリポーターの仕事 >>>徐々にアナウンサーの仕事にシフト
ラジオアナウンサーや
フリータレントからアナウンサーってパターンは見たことあります

ですが漠然となりたいだけじゃ なれないと思います

なにも努力も経験もしていないのにエントリーって

自動車免許ない人がトラックドライバーに応募するようなものです
    • good
    • 2

高等教育までだと、専門的な知識や語学力などいろいろと不足している


と判断されているんではないでしょうかね?
言葉の意味もわからずに、ニュースは読めませんよね?

TVの局アナの募集要項で大卒以上と明記してあるのならば、
最終学歴が高卒である以上、まっとうな道でアナウンサーになるのは無理なんじゃないでしょうか?

たとえば、フリーアナウンサーが所属しているマネジメント事務所ですと
オーディションをしていたりしますので、
そちらの方向からアプローチしてみてもいいかもしれませんよ。

いずれにせよ、語学力や教養など、高いモノが求められるとは思いますが…。

参考URL:http://www.centforce.com/audition.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!