
基本給18万ってどうですか?
大学を中退し1年近く引きこもっていたのですが、半年前から短時間で働き始め、徐々に時間を長くしてもらっていました。この度リーダーの方から準社員にならないかと提案の話を頂きました。準社員になると固定給18万になるのですが、友人からは生活保護受けた方がマシと言われました。資格もないただの高卒の分際で18万(いろいろ引かれるけど…)貰えるならいいんじゃないかと思うのですが、実際はそうでもないのでしょうか?仕事内容は好きですし、残業がある訳でもありません。ですが、大学や院を卒業している友人達はこの額で働くより資格取っていい所に就職した方がいいと皆言います。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
基本給18万円というのは、どうなのでしょうか?これは一概には言えないことですが、以下のような点を考えてみると良いでしょう。
- あなたの年齢や経歴、資格などによって、市場での相場が変わります。一般的には、若くて経験やスキルが少ないほど、給与は低くなります。高卒で資格もないということであれば、基本給18万円は決して悪くないと思います。
- あなたの仕事内容や労働条件によっても、給与の見方が変わります。仕事が好きで残業もないということであれば、それは大きなメリットです。仕事にやりがいを感じることは、精神的にも健康的ですし、スキルアップにもつながります。また、残業がないことは、時間的にも金銭的にも余裕を持てることを意味します。
- あなたの生活費や将来設計によっても、給与の必要性が変わります。生活費が高い地域に住んでいる場合や、家族を養っている場合は、給与が高いほうが安心です。また、将来的に貯金や投資をしたい場合や、住宅や車を購入したい場合も、収入が多いほうが良いでしょう。
以上のように、基本給18万円というのは、あなた自身の状況や目標によって評価が変わります。友人からは生活保護受けた方がマシと言われましたが、それは友人の価値観であり、あなたの価値観ではありません。友人達は大学や院を卒業しているかもしれませんが、それだけでは仕事や人生の幸せを保証されるわけではありません。
あなたは自分の力で仕事を見つけて働き始めました。それは素晴らしいことです。準社員から正社員への登用制度があるかどうか確認してみると良いでしょう¹²。もしあれば、正社員になるチャンスを掴むことで、待遇やキャリアを向上させることができます。
私はあなたの選択を尊重します。自分に合った働き方を見つけてくださいね。
今の所で一定期間働いていれば取得できる資格があるので、長い時間はかかりますが正社員として登用することも可能とのことです。
元々は大学に通っていて周りに大学を卒業して何らかの資格を持って就職している子が多かったので自分の現状を客観的に見れていませんでした。今の自分の学歴や状況で考えるに、基本給18万は良い条件であり、これから資格取得して正社員として登用してもらうことを目標に頑張っていこうと思います!
No.17
- 回答日時:
生活保護なんて言葉が出るあたり、ろくな人間じゃないですね。
単なるやっかみです。
そういう人間はキモい非正規オジサンの社会の最底辺が確定してるので、
相手にしないでいう事も聞かない方がいいですよ。
あなたの方が建設的だし、基本給18万を上げていくことを考えましょう。
10年後にはあなたとキモい友人との間には埋められないほどの差が出来ていると思います。
非正規の独身のキモいオジサンがよく犯罪犯しますが、そういうのがこういうのが多いです。
相手にしないのが一番です。
以上 参考になれば
No.12
- 回答日時:
友人は生活保護を受給してるのかな?
ワシは生活保護費で生活した事ないから
生活保護の方がマシなんてな意見は
生活保護で生活した事があって
どのような生活だったのか?
そういった経験談がない限り
信用しないですね
資格取るなら、働きながら資格を取ったら良いんじゃないの?
そもそも、資格を取って働くとしても
大卒の資格者と、高卒の資格者と
質問者さんが人を雇う立場なら、どちらを選びますか?
また、働きながら資格を習得した人と、大学中退して無職の人とを雇うなら
どちらを選びますか?
No.11
- 回答日時:
高卒で基本給18万なら決して良いとは言えないけども、それほど悪い条件でも無いと思います。
資格を取って就職なんて言うのは学生が考える事であって、社会人なら働きながら資格を取るのが普通です。
>資格取っていい所に就職した方がいいと皆言います。
働きながら資格を取れば良い。
その経験と資格を活かして転職をするなり、今の会社で正社員…そして上を目指すのも良いと思う。
貴方が今の会社に不満が無いなら、友達の言う事など気にすることは無いと思います。ただ将来を見据えたスキルアップの努力はするべきかと思います。
大学を4年目にして中退したのでどこかの大学に編入して大卒を取った方が建設的だと友人達からアドバイスされました。ですが現状、編入する経済的余裕が無いので悩んでいました。
まだ社会人としての経験値が浅いので分かりませんでしたが、確かに社会人でありながら資格取得に励んでいる方も居ますよね。今の所で資格を取得して正社員として働けるように頑張ろうと思います!
No.10
- 回答日時:
18万円なら高卒扱いですね。
友人の言う通り「資格取っていい所に就職」を目指してみるのもいいが、就労規則とかで昇給のことも調べた方がいいよ。
案外、その会社でのチャンスはあると思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 労働相談 常識がないので教えてください (当たり前だ、常識ないなどの、お言葉はいりません。どのレベルが当たり前 2 2023/03/23 00:59
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
履歴書で中卒、高卒を正直に書...
-
パート学歴詐称
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
電気工事士は高卒で就ける職業...
-
高卒以上の募集の場合、高卒認...
-
高卒で現在40歳の男性です。 現...
-
Fランは高卒と同じ扱いですか?
-
就活の為に高認だけ取るのはムダ?
-
もし18歳の高卒で新卒の人と...
-
基本給18万ってどうですか? 大...
-
高偏差値高校卒の高卒ってどう...
-
21歳引きこもり中卒です。働き...
-
20歳中卒女 通信制高校に進学す...
-
中卒と早大卒は
-
中卒ですがパチンコ屋さんで働...
-
質問です 自分は将来魚を研究す...
-
求人の応募条件にある、大学と...
-
学歴を詐称しています…
-
中卒でも東大卒に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
パート学歴詐称
-
履歴書で中卒、高卒を正直に書...
-
ビル・ゲイツ、ジョブズは高卒...
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
アルバイト関連の質問です。募...
-
基本給18万ってどうですか? 大...
-
嘘を書いてしまいました・・・。
-
21歳引きこもり中卒です。働き...
-
20歳中卒女 通信制高校に進学す...
-
卒業証明書又は卒業証書は必要...
-
今と昔の大卒の価値
-
マクドナルド sw-MGRになるには。
-
大学から、電力会社に就職して...
-
中卒ですがパチンコ屋さんで働...
-
友人が「神戸大でて、警察官に...
-
高卒25歳と大卒28歳ならどちが...
-
定時制高校卒は一般的な高卒と...
-
携帯業界で、ほんとの所中卒な...
-
高卒でも国会議員になれると思...
おすすめ情報