
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
工学部の元教員です。
夢を持つのはいいことかどうか?いろんな人が是非を唱えていますが,それについては省きます。まだ高校生。ただ,研究という辛い作業をまだ一度も経験なさっていない状態であることは御自覚ください。また他のご回答にもあるように,特任教授とか名誉教授というのは特殊なポジションです。そんなものは参考にすべきではありません。さて,ご自分がお書きになった「学歴」というのは何を指していますか。偏差値の高い大学に行くべきか?ということですか。それとも大卒でないと駄目ですか?ということですか。前者はほぼ意味が無い。後者について現実を知りたいでしょうから,大学教員や研究者の公募サイト
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop
をいくつかご覧ください。応募資格のところです。大学の場合の専任教員というものの職名は,若い順(研究・教育経験が少ない順に)助教・准教授・教授となります。それ以外は非常勤だったり,ある特定のテーマについての任期の短いポジションです。ただ,教授以外には今はたいてい任期がつきます。そして,採否を決める最も重要な要素は「研究能力とその成果」です。どの大学卒だろうと修士・博士がどこだろうと,その学会周辺で優秀な研究成果を示していないと採用にはなりません。応募者から一人は採用されるだろうと思うかもしれませんが,応募者の全員の実績が低い場合は不調となって誰も採用されないこともあります。具体的にその成果というのは,「論文をどこに何編出版していて,その論文は何人の研究者から参照されているか」という具体的な数値にできる情報であることが今は多いわけです。コネつまり縁故採用というのは今はほとんどありません。どうしてもある優秀な特別な人を採用したいなら,その人しか応募できないような募集資格や研究分野を指定することになります。
さて,では大学卒からどういうキャリアが必須か。国立大学の工学部の場合を書いておきましょう。大学院に進学して修論をできれば出版して博士課程に進学して毎年1編以上の研究論文を出版して3年後くらいまでに博士号を取得します。博士号を取得する準備ができたころから上記の公募サイトで助教の求人情報を閲覧し,また指導教員に相談し,博士号取得がある程度確実なりそうなところで応募します。博論までの業績で他の応募者と競争して勝てば助教として,ある大学に採用されます。多分任期がついています。4年二期とか。だから8年以内に,今度は次の准教授の公募に応募して,他の人達より優れた業績で採用されるために,一生懸命研究をして論文を出版し続けます。うまくいけば准教授になれますが,そこも任期がついているでしょう。次の公募先は教授職です。こうやって任期のつかない教授になるのが標準的なパスです。参考まで。
No.3
- 回答日時:
海洋系(水産系?)の学者になりたい、という明確な目標が決まっているのであれば...
進学する大学で、コツコツ勉強し、時には周りと遊んだり、切磋琢磨したり、
存分にその大学での生活を満喫しましょう。
研究者への道のりは、大学3~4年生くらいにならないと、見えてこない...っていうことも、よくある話なのでは...?と、私は思います。
No.2
- 回答日時:
さかなクンはテレビの番組で出てきた人。
チャンピオンになった時その知識の広さと食べ方調理の仕方までを知っていたからです。まずは魚を自分で育てて温度による変化や日本海に生息する魚の生態を学んでください。大学はその専門知識を学びに行くのです。大学で教える以上の知識のないものは学歴に頼るしか 専門のゼミに入ることはできませんあなた自身どこまでお魚の知識があるのでしょうか
スーパーの鮮魚売り場のおばさんでも季節による魚の違いや調理方法知っていますし
鮮魚の社員はどこでとれた魚か、さばき方まで知っています社員は大卒です。
大学で基礎を学び専門を研究している教授のゼミに入り教授の手伝いをしながら一つの研究テーマを作って研究をして卒論を書く
それが優秀なら大学院に入れてもらえてもっと教授の手伝いをして その教授の助手をして10年以上の経験を踏んで空席ができたら水洗を受けて教授として教鞭に立てるというシステムです
さかなクンは客員教授として講義をしていたり幻の絶滅したという魚を見つけたという実績がありテレビメディアでも出ているというので名誉教授としたのです
ここまでの実績だから学歴は関係ないというのです
No.1
- 回答日時:
氷山の一角を参考にしないこと。
ビートたけし、安藤忠雄だって高卒の教授だけど、ある種の天才だからね。
学者の世界は厳しいよ。
大半が、東大や京大などの帝大卒。それも博士。学会賞受賞者。
普通の大学じゃ、ご縁すらないです。
精々、院の時に学会に参加することだけで精一杯です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ALPSで除去されないものとは何ですか。 。。。引用。。。 風評被害などを懸念する地元住民、とりわけ 6 2023/08/25 12:13
- 大学・短大 質問です 海洋学生やその友達のかたに聞きたいのですが 海洋学生って普段どんな会話してますか? 普通に 1 2023/01/21 15:16
- 大学院 MARCH理工で人工知能系の研究室に属してる者なのですが、担当の先生(准教授)が院進にあたって「東大 5 2022/06/10 15:04
- 大学・短大 西洋史特にローマ史を学ぶならどの大学ですか? 2 2023/03/03 10:07
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- 大学受験 北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差 3 2023/01/25 19:21
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 大学受験 誰か助けてください.....! 3 2022/09/15 09:44
- その他(教育・科学・学問) 理系大学院生の指導教員の選定 1 2023/01/11 00:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
履歴書で中卒、高卒を正直に書...
-
パート学歴詐称
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
電気工事士は高卒で就ける職業...
-
高卒以上の募集の場合、高卒認...
-
高卒で現在40歳の男性です。 現...
-
Fランは高卒と同じ扱いですか?
-
就活の為に高認だけ取るのはムダ?
-
もし18歳の高卒で新卒の人と...
-
基本給18万ってどうですか? 大...
-
高偏差値高校卒の高卒ってどう...
-
21歳引きこもり中卒です。働き...
-
20歳中卒女 通信制高校に進学す...
-
中卒と早大卒は
-
中卒ですがパチンコ屋さんで働...
-
質問です 自分は将来魚を研究す...
-
求人の応募条件にある、大学と...
-
学歴を詐称しています…
-
中卒でも東大卒に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
パート学歴詐称
-
履歴書で中卒、高卒を正直に書...
-
ビル・ゲイツ、ジョブズは高卒...
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
アルバイト関連の質問です。募...
-
基本給18万ってどうですか? 大...
-
嘘を書いてしまいました・・・。
-
21歳引きこもり中卒です。働き...
-
20歳中卒女 通信制高校に進学す...
-
卒業証明書又は卒業証書は必要...
-
今と昔の大卒の価値
-
マクドナルド sw-MGRになるには。
-
大学から、電力会社に就職して...
-
中卒ですがパチンコ屋さんで働...
-
友人が「神戸大でて、警察官に...
-
高卒25歳と大卒28歳ならどちが...
-
定時制高校卒は一般的な高卒と...
-
携帯業界で、ほんとの所中卒な...
-
高卒でも国会議員になれると思...
おすすめ情報