プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです!

商学部で1600字中1595字です
志望大学や教授の名前、自分の市の名前等は軽く隠しています。(いろいろ調べれば分かるとは思いますが)
画像では入り切らなかったので、コピペします。
長いですが、よろしくお願いします!!









私は将来経営コンサルタントになり、企業や団体を支える人材になりたいです。きっかけは過去にゲームのイベントや大会を主催する団体で運営として活動していたことです。
より効率的な仕組みの提案や問題点の指摘を行い、より良いものに変えることができた時の達成感やそのやりがいが好きになりました。様々な仕事の中でも経営コンサルタントは、人の役に立つことや新しい発見をして学びを得ていくことが好きな自分の性に合う仕事だと思ったからです。
また、昨今の日本では景気が低迷していて、経営に関する悩みを抱える中小企業が多くなってきています。
そんな中小企業の経営者にとってのよき相談者になり、少しでも経済活性化へ貢献できる人材になりたいです。

私が貴学を志望したのは夢へ向けての勉強の環境が充実していたからです。一・二年次にはデータサイエンス等幅広い学問を学び、知識を広げた後、
三年次から興味のある分野を専攻できる点に魅力を感じました。また、学習した知識を運用して、実務家や経営者による講義で、
実践的な学びを行うことができる科目や外国語と専門領域に関する知識を同時に深められる科目は、「良心を手腕に運用する」有為な人材やグローバルな人材養成を目的としている、
貴学ならではのものだと感じました。その他にも、資格取得に挑戦できる環境も整っており、自分の成長につながると思いました。

高校在学中はコロナウイルス流行のため海外渡航や留学の機会がなく、残念に思っていたため、海外短期留学制度についても興味深く思っています。
今日どの業界でもグローバル化が進んでいる中、日本企業が海外でどのような活動を行っているのか、現地で観察することが出来る点についても特色ある研修であり、
将来就職した後に考え方や文化の違いに接し、困難に直面した時には、突き詰めて考えて物事を解決に導くために、大きな意義を得られる経験であり、参加してみたいと思いました。

ゼミ活動についてHPやSNSで調べたところ、特に○教授のゼミに大きな関心を抱きました。
毎週のプレゼンやその他多くの発表機会があり、目標実現に必要な論理的思考力、プレゼン力、コミュニケーション能力、課題発見の洞察力等が得られる素晴らしい環境であると感じました。
また、○教授は、○○研究をなさっており、近年日本の多くの企業で注目されているMOTに関する興味深い内容であり、
貴学への入学後は○教授のゼミに所属し、自己成長に励むことを目標としています。

私は中学生から6年間、地域の学童活動支援を行う○○という団体で積極的にボランティア活動をしてきました。合宿や野外活動など×市が主体となり地域のこども活動を行う際、
指導員補助の立場で支援する活動を続けてきました。このような活動にも積極的に参加することで、必要としている人のために手助けをすることで、
人のため地域の役に立つ重要性を学びとることが出来た良い経験でした。ボランティア活動については、機会があれば大学在学中も参加をしていきたいと思っています。

○大学の○キャンパスを見学する機会では、自習やグループワークに取り組める部屋や資格勉強用の部屋、
綺麗で充実した図書館、学生向けの食堂等に心を惹かれ、このような恵まれた環境で勉強や大学生活ができたらと、興味と憧れを抱きました
この大学で4年間学ぶことで、自分自身に必要な知識を得ながらも、新たな学びの中で、違った視点を身に着けることで新しい発見をすることが出来る可能性を秘めていると思います。
また、「○○」である校風や多様な人々とともに学びあえる環境は自分自身にあっており、素晴らしい環境が整っている貴学では、自分の夢に向けて積極的にかつ着実に進んでいけると感じました。
以上のことから、私は○大学商学部商学科を志望します。

A 回答 (1件)

長文の志願理由書、概ねは良くかけていると思います。


文章表現の破綻もなく、文章力がある人が書いた文章だとも感じました。

改善点とすれば、大学に入って何を学びたいかを留学やボランティアなど志願理由書で良く取り上げられる話題でまとめていますが、むしろあなたが関わった「ゲームイベントの運営」や「学童活動支援」について掘り下げて学んだことや気づきについてより具体的に記述し、その延長線上として大学で学びたいことに結び付けていくのが良いでしょう。

パンフレットやネットで調べることができる話題は極力避け、あなたがその大学のオープンキャンパスや体験講義等を通じて学んだこと、気づきについて掘り下げて記述することで、この後に控えている面接準備と連動させることができると考えます。

実践するかどうかわからない未来について多く語るのではなく、あなたの高校生活での学びや成長したことを通じて、志願する大学・学部を志願するにいたた必然性を語るのです。

そして、経営コンサルタントを目指すのであれば、力を蓄えねばなりません。社会貢献をするには、クライアントである企業の良き相談者になるには、まずなによりも「実力」が必要です。
社会に貢献するためには、貢献したいという気持ちだけでは足りず、その上に貢献するに足る圧倒的な「実力」を備える必要があります。
その「実力」を身につけるスタートとして大学4年間を位置づけ、大学で社会貢献へ向けた「力を蓄える」のです。
講義、書籍、そしてなによりもその大学で巡り合う人から学ぶ4年間があなたの人生の礎を築くのです。

以上のことを踏まえ、加筆修正を行ってみてはいかがですか。
頑張ってください。
健闘を祈ります(^^ゞ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なご指摘ありがとうございます!
とても参考になります!

文章の組み立てと共に内容についても修正しようと思います!

お礼日時:2023/08/24 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています