アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の志望理由書について
商学部でマーケティングについて学びたいと思ったきっかけを書きたいのですが、そのきっかけがスーパーでのアルバイトで正直アルバイトと言うと良くない印象を与えてしまうと思うので他によい言い回しってありますかね?実際には商品の陳列や広告の仕方によって商品の売れ行きが変化すると言うことを学んでマーケティングの重要性について気づき興味を持ったからと感じに書きたいと思ってます。部活などやってましたが、具体的な経験きっかけがそれしかないです。また志望理由を書く欄が6行しか無くまとめるのが大変ですが、やっぱりきっかけは書くべきですか? 他になぜこの大学じゃなきゃいけないのかなど書こうと思ってます。

※バイトは高二の夏頃までやっていて今はやってませ

長文になってしまいましたがアドバイスして頂けたら嬉しいです、!

A 回答 (3件)

どうしてアルバイトが「良くない印象を与えてしまう」と思うのでしょうか。

あなたの高校でアルバイトが禁止されていないなら、別に悪いことではないでしょう。
もし「良くない印象を与えてしまう」としたら、アルバイトでの体験をメインに語ってしまう、というような場合でしょう。6行程度なら、アルバイトはきっかけとして単語を出す程度しか書けないのではないですか。アルバイトでの体験をきっかけとして、あなたがそれをどういう「学び」に結びつけて興味を持ったのか、深めたいと思ったのかをメインに書くべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
高校ではバイトは許可されてます。進路の先生にアルバイトのことを話すと大学側はきっとこの子は入学した後も勉強よりバイトを頑張るんだろうなって思われてしまうみたいな感じなことを言われ正直どんな思考でそういう考えになるのかよく分からないのですが、ネットで調べてみてもバイトは学校生活と無関係だったり、どうしてもこっち来ずバイトしとけば?って思ってしまうみたいにあってやはり良くないかなって思いました。でもやっぱりそこで嘘のきっかけを書いてしまうと面接で絶対上手くいかないですよね、、

お礼日時:2021/08/16 00:28

お礼コメントを読みました。


志望理由書でアルバイトを引き合いに出すのが良くないとされるのは、高校生活で頑張ったことは?と聞かれて「アルバイトです!」と堪えてしまうような内容になっている場合だと思います。
それでも、高校の先生の指導や一般論が気にかかるなら、志望理由書では「アルバイト」という単語は出さずに、「スーパーの商品陳列・広告と売れ行きに興味を持った」という内容を書けば良いでしょう。バイトをしなくても、スーパーを利用する消費者としての視点でそこに興味を持ってもおかしくはありませんから。
もし面接でそこを突っ込まれたら、「スーパーで少しバイトをやっていたときに…」と説明すれば良いでしょう。
志望理由書は、面接で質問して掘り下げるための資料でもあります。面接官に「ぜひ質問して欲しいこと」がメインになるように書きましょう。限られた文字数の中で、「アルバイト」は絶対に必要な要素ではないかもしれません。なぜならあなたがアピールするべきことは「大学で学びたいこと(マーケティング)」であって、「学びたいことに興味を持つようになった最初のきっかけ」ではないからです。
    • good
    • 1

バイトいいですよ。



特に高校生なら。

問題は大学生なんで。
やはり単純労働だし。大学四年行ってウリがバイトだと、どうしても、
え?みたいなのとにはなりやすい。
あれはブルーカラー、大学はホワイトカラーなんでジョブが違うから 
(とはいえそんな時代は30年前に終わったんで大卒の仕事はすでに、ブルーカラーですけど)。

ただマーケティングとはなにか?
と言う点はしっかり本などで調べるとよいです。
その上で書くほうがいい。

ただ実は大学って凄く遅れてて(日本だと学問の世界は「過去」を調べます。今や世界中でアマゾンを代表とするAIやウェブサービスの広告やサービスが広がってるのだけど、マーケティングというのは、未だにテレビに○億円やー、
ここで、この商品投入やー、
そしたら売上○億円やー、みたいな
世界ですしはっきり言ってずれてます。)、
それよりはyoutuberの肌感覚のほうが正しいよね、みたいなことも多々あります。
教授は「インスタで見て買うわ」みたいな若者の嗜好を理解してないので話が合いません。

とちうよりは、長年の経験とカンやで!のマーケッターに任すより、すでにAI(ロボット)に任す方がずっと速くて安いわけです。
つまりこの分野にはあまり期待しないほうがいいです。

もチロン、基礎って大事なんですけどね。
早い話が、高校生バイトのほうが、大学で学ぶ学問よりよほど進歩してるから、
実際は中身あると言うことですね。

ちなみに僕は世間的に言うと高学歴に当たります。
その上で言ってますよ。

アマゾンはもちろん、ローソンやトヨタでも、AI系のエンジニアを大量に採用してます。
金融機関もですね。
文系シネとか言いたいわけではないですよ。けど時代は見なくちゃね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!