
大学の志望理由書について
商学部でマーケティングについて学びたいと思ったきっかけを書きたいのですが、そのきっかけがスーパーでのアルバイトで正直アルバイトと言うと良くない印象を与えてしまうと思うので他によい言い回しってありますかね?実際には商品の陳列や広告の仕方によって商品の売れ行きが変化すると言うことを学んでマーケティングの重要性について気づき興味を持ったからと感じに書きたいと思ってます。部活などやってましたが、具体的な経験きっかけがそれしかないです。また志望理由を書く欄が6行しか無くまとめるのが大変ですが、やっぱりきっかけは書くべきですか? 他になぜこの大学じゃなきゃいけないのかなど書こうと思ってます。
※バイトは高二の夏頃までやっていて今はやってませ
ん
長文になってしまいましたがアドバイスして頂けたら嬉しいです、!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
バイトいいですよ。
特に高校生なら。
問題は大学生なんで。
やはり単純労働だし。大学四年行ってウリがバイトだと、どうしても、
え?みたいなのとにはなりやすい。
あれはブルーカラー、大学はホワイトカラーなんでジョブが違うから
(とはいえそんな時代は30年前に終わったんで大卒の仕事はすでに、ブルーカラーですけど)。
ただマーケティングとはなにか?
と言う点はしっかり本などで調べるとよいです。
その上で書くほうがいい。
ただ実は大学って凄く遅れてて(日本だと学問の世界は「過去」を調べます。今や世界中でアマゾンを代表とするAIやウェブサービスの広告やサービスが広がってるのだけど、マーケティングというのは、未だにテレビに○億円やー、
ここで、この商品投入やー、
そしたら売上○億円やー、みたいな
世界ですしはっきり言ってずれてます。)、
それよりはyoutuberの肌感覚のほうが正しいよね、みたいなことも多々あります。
教授は「インスタで見て買うわ」みたいな若者の嗜好を理解してないので話が合いません。
とちうよりは、長年の経験とカンやで!のマーケッターに任すより、すでにAI(ロボット)に任す方がずっと速くて安いわけです。
つまりこの分野にはあまり期待しないほうがいいです。
もチロン、基礎って大事なんですけどね。
早い話が、高校生バイトのほうが、大学で学ぶ学問よりよほど進歩してるから、
実際は中身あると言うことですね。
ちなみに僕は世間的に言うと高学歴に当たります。
その上で言ってますよ。
アマゾンはもちろん、ローソンやトヨタでも、AI系のエンジニアを大量に採用してます。
金融機関もですね。
文系シネとか言いたいわけではないですよ。けど時代は見なくちゃね。
No.2
- 回答日時:
お礼コメントを読みました。
志望理由書でアルバイトを引き合いに出すのが良くないとされるのは、高校生活で頑張ったことは?と聞かれて「アルバイトです!」と堪えてしまうような内容になっている場合だと思います。
それでも、高校の先生の指導や一般論が気にかかるなら、志望理由書では「アルバイト」という単語は出さずに、「スーパーの商品陳列・広告と売れ行きに興味を持った」という内容を書けば良いでしょう。バイトをしなくても、スーパーを利用する消費者としての視点でそこに興味を持ってもおかしくはありませんから。
もし面接でそこを突っ込まれたら、「スーパーで少しバイトをやっていたときに…」と説明すれば良いでしょう。
志望理由書は、面接で質問して掘り下げるための資料でもあります。面接官に「ぜひ質問して欲しいこと」がメインになるように書きましょう。限られた文字数の中で、「アルバイト」は絶対に必要な要素ではないかもしれません。なぜならあなたがアピールするべきことは「大学で学びたいこと(マーケティング)」であって、「学びたいことに興味を持つようになった最初のきっかけ」ではないからです。
No.1
- 回答日時:
どうしてアルバイトが「良くない印象を与えてしまう」と思うのでしょうか。
あなたの高校でアルバイトが禁止されていないなら、別に悪いことではないでしょう。もし「良くない印象を与えてしまう」としたら、アルバイトでの体験をメインに語ってしまう、というような場合でしょう。6行程度なら、アルバイトはきっかけとして単語を出す程度しか書けないのではないですか。アルバイトでの体験をきっかけとして、あなたがそれをどういう「学び」に結びつけて興味を持ったのか、深めたいと思ったのかをメインに書くべきでしょう。
アドバイスありがとうございます!
高校ではバイトは許可されてます。進路の先生にアルバイトのことを話すと大学側はきっとこの子は入学した後も勉強よりバイトを頑張るんだろうなって思われてしまうみたいな感じなことを言われ正直どんな思考でそういう考えになるのかよく分からないのですが、ネットで調べてみてもバイトは学校生活と無関係だったり、どうしてもこっち来ずバイトしとけば?って思ってしまうみたいにあってやはり良くないかなって思いました。でもやっぱりそこで嘘のきっかけを書いてしまうと面接で絶対上手くいかないですよね、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
将来の夢
大学・短大
-
志望理由の書き方
その他(教育・科学・学問)
-
商品開発(企画系)の仕事に就きたい
経済学
-
4
商学部への志願理由書の添削のお願い
経済学
-
5
経済学部の志望理由書
大学・短大
-
6
志願理由書の添削などをお願い致します
大学受験
-
7
経営学部に進学したいです。 600字程度で志望理由書を書きました。もしよろしければ、おかしな点などを
大学受験
-
8
高3女子です。 指定校推薦で大学受験を受けます。 経営学部です。 その際に面接があります。 将来の夢
大学受験
-
9
急ぎです!!!!お願いします(;;) 経営学部マネジメント学科の志望理由書です。 先日の投稿を踏まえ
大学・短大
-
10
商品開発・企画の仕事につくためには…!?
大学・短大
-
11
志望理由書の添削をお願いいたします。
大学受験
-
12
志望理由書を書いたので、どなたか添削をお願いします
大学受験
-
13
同志社商学部の指定校推薦で
大学・短大
-
14
志望理由書の最後についての質問!!!
その他(教育・科学・学問)
-
15
同志社大学経済学部志望理由書について。至急お願しま
大学受験
-
16
志望理由書の添削お願いします。 600字以内、公募推薦を受けます
大学受験
-
17
大学入試の面接で不得意な科目を聞かれた時、 「不得意な科目は日本史です。日本史は暗記教科だと認識して
大学受験
-
18
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
19
志望理由書添削をお願いします。 私は将来、税理士になりたいので〇〇大学経営学部経営学科に入学し、会計
大学受験
-
20
経営学部の志望理由の例文欲しいです、、
経営学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2002年生まれについて
-
5
職業能力開発大学校か私立大学か
-
6
大学の学費は親負担と自己負担...
-
7
志望理由書の添削をお願いしま...
-
8
March 関関同立の大学の中でど...
-
9
医学部を持っている大学は大学...
-
10
看護科志望で数Ⅲを選択するかど...
-
11
東洋大学についてです。サーク...
-
12
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
13
週に何回大学に行きますか?
-
14
国際教養大学に進学することの...
-
15
fラン大学って行く価値ないんで...
-
16
大学生って自分でどこまでお金...
-
17
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
18
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
19
まったく勉強をしないのに大学...
-
20
MARCH以下の大学に行ったら人生...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter