アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

情報収集力をアピールしました。用紙内に収まるのが最大460文字程度です。
結局、487文字までしか短縮できなかったため、今から下書きして入るかどうか試します。
短縮前の文も参考までに、仕上がり文のあとに載せておきます。よろしくお願いします。

私の強みは情報収集力です。幼い頃から情報収集作業を好んでいたため、そのスピードとノウハウには自信があります。また速読術の習得、英語力の向上、情報整理ソフトの活用によりこれを高めてきました。しかし最大の武器は「人脈ネットワーク」です。高校まで、情報収集において「人に訊くこと」を怠惰と考えていましたが、「人」だからこそ得られる情報の存在に気付きました。事実、就職活動の情報を一から調べるより、社会人のサークルの先輩やアルバイト先のお客様から話を聞き、会社のOBを訪問したことで、志望を絞り、より食品業界の情報収集に時間を割くことができました。逆に、「就職活動の傾向」を知りたい新聞記者のお客様に、サークルや学科を通じて学生にアンケートをとり、また学生就職活動団体のリーダーを紹介して非常に喜ばれたこともあります。
社会に出ると、さらに抽象的かつ未知の分野の課題に遭遇することが考えられます。今後も人脈を通してより広い範囲の情報を吸収および発信を行いたいと思います。また人に頼るばかりでなく、普段からどの分野にも臆することなく知識を得ることで自身の情報収集力を高めるつもりです。(487文字)


 私は目的に応じた情報を集めることができます。
幼い頃から書籍、インターネット、新聞を用いた情報収集作業を好んでいたため、そのスピードとノウハウには自信があります。また速読術の習得、英語力の向上、Evernoteなど情報整理ソフトの活用によりこれを高めてきました。しかし最大の武器は「人脈ネットワーク」です。大学では主にサークルとアルバイトで築いた、国籍・年齢・職を越えた人脈が、課題解決において多くのヒントを与えてくれました。これまで、情報収集において「人に訊くこと」を怠惰と考えていましたが、「人」だからこそ得られる情報の存在に気付きました。事実、就職活動においてインターネットや書籍を一から調べるより、社会人の先輩やお客様から話を聞いたり、会社のOBを紹介してもらうことで志望を絞り、より食品業界の情報収集に時間を割くことができました。また逆に、新聞記者のお客様に「(当時の)学生の就職活動の傾向」に対する意見を求められ、私はサークルや学科を通じて後輩にアンケートをとり一括して報告し、また学生の就職活動団体のリーダーを紹介したことで非常に喜ばれたこともあります。その他、研究室の後輩たちの集まりが悪く困っていた際にも、他の研究室の方法を聞いてまわり、指導方法の改善、定期的な全体活動を増やすことで後輩とのコミュニケーションが増え、さらなるオリジナルの改善案を出すことができました。 
 社会に出ると、さらに抽象的な課題、未知の分野の課題に遭遇することが考えられます。今後も人脈を通してより広い範囲の情報を吸収および発信して、プライベートだけでなくビジネスでも有効な関係を築いていきたいと思います。また人に頼るばかりでなく自身の情報収集力を高めるため、普段からどの分野にも臆することなく知識を得ることに励むつもりです。(762文字)

A 回答 (2件)

兎に角いろんなものを伝えようとしすぎて、逆に分かりづらい文章になってます。

起承転結というのをご存知でしょうか?別になにがなんでも起承転結の法則を守る必要などありませんが、こういう場合には役に立ちます。例えば上記の文章だと”起”はまだしも、承は分かりづらく、転はなく、そのため結論が決まらないといった感じですね。

まず、全体的に抽象的すぎます。また、誰しもが即理解できる文章にもなっていません。例えば”新聞記者のお客様”や”学生の就職活動団体”などは第三者が聞いてもいまいちぴんときません。”リーダーを紹介して喜ばれた・・・”この辺りになるとなにがなにやら。。。また”英語力の向上”これでは話せるのか話せないのかも伝わりません。あれもこれもという気持ちは分かりますが、これでは全てがちゃんと伝わらないと思いますよ。

ではどうすれば、という問題ですが、まず、何ができるのか?ということを鮮明にすべきです。
”起”では情報収集の重要性や、自分の考え方を主張します。
”承”では実際にこんなことをやってきました、という内容を書けば良いのです。ここで伝えるべきことはその能力がある、優れているという事ですので、いくつも例を上げる必要などないのです。
”転”では上記の活動を通じて、得たこと、感じたこと、或いは客観的に捉えた見方などを示し、
”結”では現状をどう捉えているか、今後どうすれば良いか?といった自分の意見で締めくくります。

どうですか?”承”を詰め込みすぎて、全体がおかしくなっていることに気付きませんか?例えば”食品業界の情報収集”というのが出てきますが、これ一つに絞ってもいいのです。なぜ情報収集が必要なのか?収集のためにどういう方法を採ったのか?どんな結果が得られたのか?得られた結果によって何が変わったのか、或いはどう活かされたのか?書くべきことは一つに絞ってもこんなにあるのです。

目的が書いてないので、用途不明ですが、仮に食品業界への就職が目的とするのであれば・・・
以前から情報収集に興味有り~学生時代にこんなことしました~OBからこんな話を聞き~食品業界の苦労や意外な一面を知ることができ~情報収集の重要性をあらためて感じ~食品業界で活躍したい~この知識と経験が活かせると考え~更に精進して・・・ 私ならこういった組み立て方をしますね。
ただ、ちょっと気になるのは肝心の”情報収集力”自体がイマイチ具体性に欠けるんですよね。何をもってして優れていると言えるのか判断が難しいという意味です。意味は伝わるのでダメではないですが、より何ができるか、という主張が重要になりますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!すみません、他にやるべきことなどを済ませたりしてて、読ませていただいたものの、
具体的な改善した自己PRをまだ考えることができずにいます!けれども回答が非常に分かりやすくてどのあたりを考えるべきかよくわかりました!参考にさせていただきます。実は起承転結について高校時代に習ったものの今だに曖昧な理解しかできていません。よって調べたところ、ビジネス文章に起承転結はよくない、というサイトも結構あったのですが、人によるのでしょうか。
見た感じ、個々によって起承転結の捉え方が違う気がしました。

お礼日時:2012/04/07 16:44

こんにちは。

 とても知識が豊富で堂々とした文章に感心しています。 少し手を加えるだけで、素晴しいアピールになります。 字数制限など気にせず、重複したところを割愛するだけで良いアピールになります。 これだけの文章が書けたら、良い評価を受けられると信じています。 がんばって下さい。

私の強味、それは情報を収集し分析する高い能力です。 幼い頃から本を読むのが大好きでした。 ですから情報を素早く読み取り、整理して記憶することに自信を持っています。 速読術もやり、英会語も勉強し、情報整理ソフトの活用するなどして情報収集・分析能力を高めて来ました。

しかし、それにも増して最大の武器は「人脈ネットワーク」です。 高校生の頃は「人に訊く」なんて横着者のすることだと勝手に考えていました。 しかし、「他人」だから持っている貴重な情報があるのだと気づかされました。 就職情報を一から自分で調べるより、社会人のサークルの先輩たちやアルバイト先のお客様から聞く。 こういった『耳寄り』の情報は役に立ちます。 これらを総合して、食品業界に分野を絞ることが出来ました。

社会に出ると、数々の難題が降りかかって来ます。 これまで築いて来た幅広い人脈を活用して、質の高い情報を吸収、発信して行きたいと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ところが字数制限は大きな課題なんですよ~。
「耳寄り」などの口回しは思い浮かばなかったので参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!