dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XPから7に乗り換えました。

フォルダ名やファイル名の名前で日本語を扱うときに変換中の文字が
見た目が変わらないので、使いにくくてしょうがないです。

何とかならないでしょうか?

使いにくくて困っており、対応策を探しております。

A 回答 (5件)

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/642zi …
のパクリ回答に意味はないので無視しましょう。

>変換中の文字が見た目が変わらない
ひょっとして変換時の色設定をATOKと同じにしているとか?http://questionbox.jp.msn.com/qa3419752.html
    • good
    • 0

 No.3 改め No.4です。



>一方のエクスプローラーでは、~ IMEが確定していないのか、
>確定しているのかがわからないという状況です。

 エクスプローラ上でどうしても改善できないときは、ファイル管理
専用のフリーソフトを使うという代替案は如何でしょう。

まめFile5 Second Edition(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fil …

同 作者のページ
http://www6.plala.or.jp/amasoft/software/index.h …

 もちろん、質問者様の現在の環境下で、本件の問題が改善されるか
どうかは、試してみなければ何とも言えません。

 おまけに根本的な解決策じゃないし…。 m(_ _)m

参考URL:http://ran.private.coocan.jp/omusubi/log/2010/01 …
    • good
    • 0

 No.3です。




>IMEの色設定でいうところの「入力文字」の「背景色」が
>白いままなので、~

 オイラの Windows 7 機にある「Microsoft Office IME 2010」や
「Microsoft IME」のプロパティでも 「入力文字」の「背景色」は
白い色が選択されています。

 そして、エクスプローラでフォルダやファイルの名前を指定又は
変更するときの入力ボックス上でも、変換操作の現況は普通に目視
できています。


>Wordやテキストエディッタではうまく表示されているだけに

 Wordをお使いなら「Microsoft Office IME」を導入されていると
思います。 もし、同バージョンが未だ 2007 のままなら、2010に
バージョンアップしてみては如何でしょう。


>私だけの問題なのでしょうか?

 以上、既に導入・検証済みだった場合は、オイラの環境では再現
されない症状なので、Microsoftのサポートに支援を求めた方が良い
かも知れません。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/d …
「Win7フォルダ名入力中にIMEの変換中」の回答画像4

この回答への補足

アドバイスをありがとうございます。マイクロソフトへ確認をしてみます。

ご指摘の設定を行い、変換中の文字の前景色「青」、背景色を「ねずみ色」にしてみたのですが、変わりませんでした。

Wordでは、IMEをONにして、「あいうえお」と5文字打った瞬間に
設定した文字の前景色、背景色が出てきます。

一方のエクスプローラーでは、IMEが確定していないのに、
その設定した色が出てこなくて、IMEが確定していないのか、
確定しているのかがわからないという状況です。

XPの時はこの動きはなかった。

ありがとうございました。

補足日時:2011/07/26 08:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵まではって、
設定方法を食わしてく教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2011/07/26 08:50

>日本語を扱うときに変換中の文字が


>見た目が変わらないので、

 お使いの IMEで入力中に、確定前の変換候補等が表示されないと
いうことですか?

 お使いの IMEが MS-IME だとして、例えばその IMEを「ATOK」に
乗り換えても同じでしょうか?

ATOK 2011 for Windows [ベーシック] 通常版 [DL]
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item …


 或いは、無料の「Google 日本語入力」を使って 検証する方法も
あると思います。

Google 日本語入力
http://www.google.com/intl/ja/ime/


 いずれにしても、質問者様お使いの IME(日本語入力システム)
固有の問題かも知れません。

 IME を替えても改善しないときは、言語バーから該当する IMEの
プロパティを開いて IMEの環境設定を見直してみましょう。

参考URL:http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime/thre …

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。

こんにちは。アべです。

OSのエクスプローラー上で表示される
IMEの色設定でいうところの「入力文字」の「背景色」が
白いままなので、現在は、IMEで入力中の状態がなのか
確定した文字なのかわからずに使いにくくて困っています。

Wordやテキストエディッタではうまく表示されているだけに
エクスプローラー上の表記だけ、なぜ、「変換中の文字の
背景色・前景色」と「変換が確定後の文字の背景色・前景色」が
同じなのかわかりません。

私だけの問題なのでしょうか?ちなみに他のWindows7も
触ってみましたが、同様の動きをしたので、
このPC固有の問題ではなさそうです。

補足日時:2011/07/22 14:25
    • good
    • 0

Windows OSにおけるファイルの圧縮形式としては、ZIP形式(.ZIPファイル)が広く利用されている。

現在のWindows OSではZIP形式は標準ファイル形式としてエクスプローラなどでもサポートされているため、利用しているユーザーも多いだろう。ファイルやフォルダをバックアップする場合だけでなく、メールでファイルを送信する場合など、広く利用できる。

 ZIP形式には、ファイルを1つにまとめて圧縮するだけでなく、パスワードを付けて内容を保護するという機能も用意されている。「パスワード文字列」を指定するだけで、簡単に暗号化/復号化(解凍)できるし、NTFSファイル・システムの暗号化機能と違って、ファイル・システムも選ばない。本TIPSでは、ZIPファイルにパスワードを付ける方法について解説する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!