重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前DVDの動画の音飛びやコマ落ちについて質問したところ確認出来るソフトがあり解決できました^-^

しかしAVIやMP4などの動画ファイルの確認が出来るソフトを探したのですがMediainfonoや真空波動研は使ってみました。

しかしこれらのソフトはそのファイルのフレームレートしか表示してくれず、その箇所の音飛びやコマ落ちは見つけてはくれません(>_<)

コマ落ちの箇所は表示されてるフレームレートの数値より下がるので、動画ファイルの最初から最後まで、フレームレートを表示しグラフやテキストなどに表示できるソフトなどあれば良いのですがありますでしょうか?

無料から有料でも大丈夫です^-^

どなたか宜しくお願いします<(_ _)>

A 回答 (1件)

フレームレートは固定が原則ですよ?



コマ落ちするとしたらPCの処理能力が足りないからというのが一番有力な原因。

調べるとしたらフレームレートではなくビットレートでしょ。

真空波動研のようなソフトで表示されるビットレートは「平均ビットレート」のはず。エンコードするときには平均ビットレートと最大ビットレート、場合によっては最小ビットレートが指定できます。
最大、最小ビットレートを表示するには動画ファイルすべてをスキャンする必要がありそれなりに時間がかかるのが普通。
ドロップしてすぐに結果が出ているのはヘッダ情報を表示しているだけ。


たしかNeroにDVDビデオのビットレートを時系列で表示できるソフトがあったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^-^

コマ落ちはPCの処理能力が原因の可能性が高そうですね。

Neroというソフトを使ってみようと思います^-^

ありがとうございました^-^

お礼日時:2011/08/09 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!