
No.3
- 回答日時:
>となって、フレーム数が増えるほど時間のズレは
時間のズレというか編集するときのズレですかね
1フレームだけ減らしてるんですよ。
ドロップフレームとノンドロップフレームっていいますけど
数値的には小さいので30とか60って表記される事も多くあります。
以下の説明がしっくりくるかも知れません。
https://mossan99.hatenablog.com/entry/2013/03/28 …
https://aviutl.info/dorppu-hure-mu/
追加のご回答とリンク先のご紹介ありがとうございました。
実はリンク先は既に目を通しておりまして、他にも沢山のサイトを見て回ったのですが、どうしても私の疑問に対する答は見つらなかったんです。
ごめんなさい。私の疑問は「ズレの補正の仕組」ではなく、「なぜ59.98fpsなのか」ということなんです。
「60fps」や「59.94fps」なら理屈はわかるのですが……。
ちなみに、数値が大雑把に表示されている可能性も考え、複数のアプリで数値を確認しています。(iPhoneの「写真」アプリ、Macの「QuickTime Player」アプリ)
「60fps」設定で録画した動画は、どちらのアプリでも「59.98fps」と表示され、
「30fps」設定で録画した動画は、どちらのアプリでも「30fps」と表示されました。
つまり、同じアプリで確認しているにもかかわらず、iPhoneで撮ったものは「59.98fps」と表示され、他のカメラで撮ったものは「59.94fps」と表示されていたということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- モニター・ディスプレイ SONY Bravia でマイクラしたい 2 2022/07/21 21:36
- ノートパソコン ガンダムエボリューションでfpsが30を割ります。 今までグラフィック設定をすべて最低かつfps上限 1 2022/10/18 03:38
- CPU・メモリ・マザーボード ハイスペックなのにゲームがかくつきます CPU 12世代 i9-12900k 3.19GHz RAM 3 2022/05/05 13:20
- 写真・ビデオ iPhoneで撮影した動画の画角をキープした状態で容量を減らす方法。 3 2022/09/25 17:23
- CPU・メモリ・マザーボード ハイスペックなのにゲームがかくつきます CPU 12世代 i9-12900k 3.19GHz RAM 4 2022/04/29 02:58
- ノートパソコン サイバーパンクやR6S、GTA、RDR2、その他YouTubeや映画鑑賞で最大画質、設定にしてもあん 1 2023/07/28 21:33
- オンラインゲーム RTX3060ti Ryzen5 4500を使ったパソコンでヴァロラントをしているのですがfpsが1 4 2023/03/02 16:35
- デスクトップパソコン このPCのスペックではあと何年くらい持つと思いますか? 5 2023/08/01 21:22
- ゲーム 高画質でゲームは動かないけど動画が動くのは何故ですか? 3 2023/06/16 22:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac対応で、パソコンの画面を録...
-
Windows10のパソコンについてで...
-
Camstudioの動画キャプチャにつ...
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
パソコンでCPRMで録画したDVD-R...
-
テレビ録画した動画の地震速報...
-
デスクトップの動画を録画した...
-
ディスクトップを録画
-
Androidで、画面録画する方法お...
-
音声付きの画面録画のフリーソ...
-
Dxtoryの使用方法が分かりません
-
ふぬああについて
-
SmartVisonで予約録画ができません
-
VideoProc PC画面録画を開始後...
-
TVtestで録画したデータを再生...
-
画面録画やミラーリングの違法...
-
MacBookAirで画面収録(QuickTim...
-
録画ソフト
-
AmaRecCo(アマレココ)でキャプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のパソコンについてで...
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
MacBookAirで画面収録(QuickTim...
-
テレビ録画した動画の地震速報...
-
iPhoneのカメラの動画のフレー...
-
AG-デスクトップレコーダー て...
-
PCでテレビ番組を録画すると、...
-
VideoProc PC画面録画を開始後...
-
デスクトップレコーダーで録画...
-
最小化やウィンドウが重なって...
-
b's 動画レコーダーの不具合?
-
Windows の画面録画についての...
-
おすすめのパソコン画面録画/...
-
アマレコTVの録画エラー
-
CPRM付き録画DVDがPCで読...
-
テレビ番組の画面上の放送局の...
-
動画の不要な部分をカットした...
-
ネットフリックスのやつ画面録...
-
撮影しながらPCへ保存する方法...
おすすめ情報
あ、もしかして……
30-1/30=29.9666...≒29.97
60-1/60=59.9888...≒59.98
という法則があるということでしょうか?
ただ、フレーム数が2倍に増えると、全体のズレが1/2になるという法則は、よくわかりません。
この法則ですと、
120-1/120=119.991666... ≒119.99
240-1/240=239.9958333... ≒240.00
となって、フレーム数が増えるほど時間のズレは無くなって行くということになってしまうような……。